
妊娠9ヶ月目で切迫早産ぎみの初マタです。主人が連絡不能で心配。主人の療養先から状況不明。主人の上司に連絡確認控えた方が良いでしょうか。出産も控えており、心配です。ご意見をお願い致します。
こんにちは!
妊娠9ヶ月目で切迫早産ぎみの初マタです!
主人が精神病で、連絡がとれなくなってしまいました。電源がはいっていなく、メールの返信がありません。また7ヶ月会えていません。
主人は、義親の元で療養しているのですが、義親からはまだ職場復帰ができなく、電源入ってない理由や、職場に連絡をしているか、聞いても答えてくれない、とのことで、状況がよくわかりません。
主人とは、会社が同じ(事業所は異なる)のですが、主人の上司と面識があり主人の上司に、会社に連絡がきちんとされているか確認の連絡をするのは、控えたほうが宜しいでしょうか。
主人の立場のこともあるので、失礼のないようにしたいのですが、出産も間近に控えていることもあり、心配で仕方がありません。
どうかご意見をお願い致します!
- |ω・)゙ ㌧㌧(9歳)
コメント

yms
精神病と言うことですので下手に上司に声をかけてしまうとそれがばれてしまった時、あまり良くないかなと思います…。(敏感になってしまうので)
しかしもう妊娠9ヶ月で、7ヶ月会えていないと言うことでかなり不安ですよね。
ご主人の精神病について理解がある上司ならば、確認をしてみて、聞いたことなどは伏せておいてもらうと良いかもしれませんね。

ゆかにゃん。
こんにちは★
あたしも、8ヶ月のときに
切迫早産で入院しました。
ストレスためないように
してくださいね(;_;)
会社の方に連絡を入れてみては
どうですかっ???( ; ; )
親がダメなら会社の上司の方に
聞くしかないですっ(;_;)
-
|ω・)゙ ㌧㌧
おはようございます!
同じ切迫早産の方からのコメントをいただき、とても嬉しいです!!
もう妊娠初期から主人の精神病が悪化して、ストレス抱えまくりです。。。かなり神経質になっているのに、義両親の対応が悪く、イライラしちゃって。。。
昨日主人の上司に電話したのですが、繋がらなく折り返しの電話もありません。。。
主人が上司に口止めをしているのではないか、とかマイナスに考えてしまいます。。。- 1月15日
-
ゆかにゃん。
何か力になればいいな!と
思ってっ( ; ; )♡
ストレスはほんとによく
ないですからね( ;´Д`)!
あたしも会社でのストレス
旦那からのストレスと…
溜め込むタイプだったので
辛かったですっ( ; ; )
妊娠は病気じゃないっ!
って母に言われるので
仕事も休めず…( ;´Д`)笑
義両親の対応が悪かったん
ですかあ( ; ; )???
あたしの旦那の義両親も
そんな感じです( ;´Д`)!
旦那さんは今実家に
帰られてるんですかね??
妊娠中は悪循環しやすいと
思うのであまり考えずに
良い方向に考えましょう♡
良い方向に考えるの辛い
ですけど、旦那さんもきっと
辛いはずですっ( ; ; )
あたしも一度、精神病になり
1年精神科に通院しました!
辛いものですっ( ; ; )
長々とすみません。- 1月15日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
ありがとうございます。゚(゚´Д`゚)゚。
ゆかにゃん。さんもとても辛い思いをされたのですね。。。なんだか
状況が似てて、とても親近感で嬉しいです!
実は私も自分の上司がマタハラ気味でよく泣いてました。。。
義両親、実親も切迫に対してあまり理解がなく、頼れるひとがだれもいなく。。。
今妊娠中でかなり神経質になってるから、余計に辛くなっちゃうのかな、って。
主人はまだ義親の元で、病院に通院中です。
あまり主人を疑いすぎるのもよくないですよね。。。すみません。実際主人のほうが辛いのに。信じて待ってあげる余裕を持たなきゃいけないですよね。
もう直ぐママになるのだから、しっかりしなきゃ。ですね。- 1月15日
-
ゆかにゃん。
妊娠中は結構辛い状況ですね。
えっ!?マタハラ!??
あんなにもニュースとかにも
なってるのに、まだマタハラ
する人いるんですかあ???
アホですねえ( ;´Д`)笑
マタハラは犯罪ですよね!!
切迫になってない人には理解
できないですよねっ( ; ; )
危ないのか危なくないのか。
でも、切迫で生まれてくる
赤ちゃんはとても危険で
肺が完成してない子や脳も
完成してない子もいて
生まれてきても生きれない子も
いるので、切迫というのは
とても危ないと思いましたっ!
あたしも切迫の事は全然理解
できなくて、なんであたしは
毎日この病院のベッドで点滴を
24時間しっぱなしで、安静に
してなきゃいけないんだろ??
って、思ってましたっ( ;´Д`)
ある日研修医の方から頂いた
切迫早産の事が書いてある紙を
頂いて、初めて安静にしなきゃ
いけないのか!って思って
それから大人しく病院のベッドで
安静にしてましたっ( ; ; )
でも、36wで生まれましたが!
安静にしてても早産でした!
もう少し分かってほしいですよね!
旦那さんも頑張ってます( ^ω^ )
信じてまってあげることが
妻としての役割だと思います♡
もうすぐママになるのですから
お腹の子を守れるのはママしか
いないですし、お腹の中に1日
でも多くいさせてあげて健康な
赤ちゃん生みましょうっ( ^ω^ )- 1月15日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
思い出しただけで、もやもやしちゃいます(><)安静中ということもあって、メンタルが弱ってきてるから、余計に辛くなっちゃって。
36wだったのですね!安静にしてても早産なっちゃうのですか。。。
安静つらいですが、頑張って耐えて
ストレスを抱えないように、あまり深く考えすぎないように気をつけたいと思います。
安静で心身ともに弱ってしまうのに、まわりの方からの理解がないと本当につらいですよね。私ももっと努力してまわりの方から理解を得られるようにしたいと思います。
主人を信じて待てるように、心の余裕をもたないといけないですね。
がんばります!!
本当にありがとうございます!!- 1月15日
-
ゆかにゃん。
早産でしたが、今は元気で
いい子ですっ( ^ω^ )♡
今は何も考えず、悩まずです♡
無事に赤ちゃんを産まれる事を
願いましょうっ( ^ω^ )♡♡♡
そして、周りに切迫早産の事を
理解してもらえたらいいですね♡
残りのマタニティ生活が楽しく
送れますようにっm(_ _)m♡
お互いがんばりましょうね♡- 1月15日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
それは本当に良かったです♡♡♡
出産本当におめでとうございます♡
そうですね。。。
主人がいない中で出産を迎えるのはかなり寂しいですが。。
ありがとうございます。
なんとか頑張ります!- 1月16日
-
ゆかにゃん。
ありがとうございますっ( ^ω^ )
主さんも、妊娠おめでとう
ございますっ( ^ω^ )♡
まだまだですが、もうすぐ
赤ちゃんと会えますね♡
あたしも旦那がいない中で
出産しましたっ( ; ; )
周りにたくさん、看護師さん
助産師さんがいるので全然
寂しくないですよっ( ^ω^ )
頑張ってくださいねっ( ^ω^ )- 1月16日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
ありがとうございます♡
ゆかにゃんさんも、同じような状況での出産だったのですね!私も頑張らなきゃですね。本当にありがとうございます。。。
先程、義父から連絡があり主人はまだ出社の目処が立ってなく、会社より、2月迄に出社ができなければ3月以降は休職辞令がでてしまうため、会社の産業医と主人が面談を行う予定とのことでした。
義親はなるべく、私に心配かけないようにしたいから、安心して出産してほしいとのことでしたが、何も報告がないほうが心配になってしいました。
でもお気遣いに感謝して、信じてまつ余裕をもたないといけないですよね。
会社側も主人がずっと電源をきっているため、連絡がとれなく自宅の方に連絡がいき、義親と電話で話をしているみたいでした。
1人で外出したり、ドライブしたり、習いごとにはいけるのに、会社にはいけない、会えない、メールもできない、のは、鬱病の症状なのでしょうか。
私もちゃんと知識を深めて理解してあげないといけないですね。- 1月16日
-
ゆかにゃん。
1人じゃないですよっ( ^ω^ )
ママリを開けばたくさんの
先輩ママさん、後輩ママさん
同期ママさんがいますし
病院には逞しい看護師さん
助産師さんがいますっ( ^ω^ )
義父から連絡があって
よかったですねっ( ^ω^ )
一安心ですねっ( ; ; )♡
やはり信じてまつしか
ないですねっ( ^ω^ )!!
あたしも、外出できたり
ドライブできたり習い事は
行けましたが、会社には
なかなか行けなかったです。
なので、すごく旦那さんの
ことが分かりますっ( ; ; )
主さんの旦那さんが通ってる
精神科にはあるか不明ですが
あたしは、リワークという
もので、うつ病から脱出して
また社会人として働ける
ようになりましたっ( ^ω^ )
リワークというものがあれば
そちらに通うといいですよ!- 1月16日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
ありがとうございます♡優しさがすごく心にしみます。。。ほんとにありがとうございます!!
義父から連絡があってよかったです!ただ今神経質になっていて、義父と話すの凄く億劫ですが、頑張らないといけないですね。
リワークですね!ちょっと確認をしてみたいとおもいます(><)はやく前の彼に戻ってほしいです。。。寂しく手仕方ないです。- 1月18日
-
ゆかにゃん。
なかなか辛いと思います。
初めての妊娠、初めての出産
ってなると不安だらけだと
思いますしっ( ; ; )
神経質に…。ですか…。
そーゆーときは落ち着いてから
また連絡する。とか気分が
落ち着いてる日とかに連絡を
した方がいいんじゃないかな?
と思いますっ( ; ; )
落ち着いていない日だとその
電話の対応で、マイナス思考に
考えてしまったりするので。
そちらの精神科にリワーク
あれば、仕事復帰も難しく
ないと思いますっ( ; ; )- 1月18日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
なるべく落ちついた日に折り返すようにしているのですが、子供の健保をどちらの扶養にするのか、とか主人と連絡がとれない以上は、義両親と話し合って、決めないといけないことがあって。。。
あと子供の名前はもう自分で決めなきゃですね。
なんだか、義両親と結婚したみたいな感じです。妊娠してから特に義両親との連絡が本当に億劫なので、赤ちゃんが生まれてからも、心配です。。でもそんな我儘いってられないですよね。
リワークで2月中旬迄に復帰できるといいのですが。。携帯の電源が入ってないのは、もしかして入院してるのかな?とも考えちゃいます。。- 1月18日
-
ゆかにゃん。
なんだか大変ですね( ; ; )
お腹大きいのに…。
無理はしないで下さいね?
お腹の子はどちらなんですか?
赤ちゃんが生まれてからの方が
今より大変になりますが…
なんとかなりますよっ( ; ; )
実母とは離れてるんですか?
リワーク通って1ヶ月で
仕事復帰はなかなか難しい
ものかなとは思います。
あたしは通い始めて1年は
かかりましたっ( ;´Д`)
その精神科に問い合わせ
してみるとかは…???- 1月18日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
ありがとうございます!
赤ちゃんはまだ確定ではないのですが、女の子ぽい感じです。
実母とは離れてはいないのですが、あまり頼れなくて、できる限り自分でしないといけないと思います。
義父からは、主人が仕事復帰して単身赴任したら、出産後落ちついたらこちらで過ごさないか、とお話を頂いているのですが、出産後で心身共に不安定で、さらに主人がいない義両親で過ごす自信がないので、できれば避けたいと思っています。。が、我儘いってられないですよね。
病院には、義父が確認をしてくれるみたいです。ただ会社の産業医との面談で出社の許可がおりなければいけないので、どんな面談なのか、どんな事を聞かれるのか気になります。
一年かかるのですね。。。まだ7か月しか仕事を休んでいない主人にはまだ時間がかかりそうですね。- 1月18日
-
ゆかにゃん。
女の子ですかあ( ^ω^ )
いいですねえ(^O^)💕
頼れる時、しんどいときに
頼ってもいいんじゃないかな
と思いますっ( ;´Д`)
あたしはもうすぐ26になるのに
母に頼ってばかりでっ😔💦
主さんを見習わなければ
ならないですねっ😉💦💦
出産後、義両親の元へ…。
ワガママとかではなく無理なら
無理と言っておいた方がいい
ですよお😔💦あたしもそれで
揉めて、今離婚寸前ですっ😢
やはり、産後は気を使わず
おれる場所が一番ですので😢
面談で復帰できるかできないか
決まるんですねえ( ; ; )
あたしは1年かかりました。
中には1ヶ月という方も
いましたよお( ^ω^ )- 1月18日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
女の子は嫁にでちゃうから、寂しくなるかなーとか。考えちゃいます笑
まだはやいですよね(´pωq`)
いえいえ、とんでもないです。頼りたいのですが、母は体調が凄く悪いもので、頼りたくても頼れなくって。。
なので頼るひとが誰もいないで、義親からのお話は凄く嬉しいのですが、体調もあるので暫くは京都にいると伝えています。でも本当に1人では無理そうなることも考えて、義家にはお願いするかもしれません。
ただかなり神経質なので、主人がいない義家で心身ともに弱っている中で過ごすのは、全く考えられずに葛藤しています。
ゆかにゃん。さんも何か揉めているのでしょうか?大丈夫ですか?大変な時に私の話をきいていただき嬉しい気持ちと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。。。
産業医の許可がないと出社できないみたいで、面談が厳しくないといいのですが。。。- 1月18日
-
ゆかにゃん。
大丈夫ですよお( ^ω^ )
女の子はお母さんを
見捨てませんからっ♡
あ!お母様、体調は良くないん
ですねっ( ; ; )それは気軽に
頼ったら…?と言ってしまって
申し訳ありませんでしたっ😢
1人で抱えててどうしようも
ない時は、役所などでお話を
聞いてきたりしてもいいかも
しれませんねっ( ; ; )💦💦
なかなか旦那さんが不在の
義実家に寝泊まりするのも
神経使いますよねっ( ; ; )
それはほんとに真剣に考えた
方がいいですよお( ; ; )
やはり小さいお子さん連れて
出て行くのは、大変ですし…
母親にすごく言われてた事が
あって…、産後1ヶ月は家に
いなきゃいけないよ!!っと
言われてて、外にも出て行く
のもダメ!と物心ついてから
教えられてましたっ( ;´Д`)
あたしのことは大丈夫です!- 1月19日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
ありがとうございます。
大変なときにも私のお話をきいてくださって、本当に申し訳ないです。
役所には相談したのですが、中々親身になって相談をきいてくれなかったので、とても困っています。
確かに1ヶ月は動かない方がいい、といわれたので、その期間だけでもなんとかお願いしたい、とは思っています。
病院からも赤ちゃんのお風呂は、1ヶ月は本人以外の方に。ともきいていたので、毎日お願いしないといけないですもんね。
病院からは、助産師の方が何度か訪問にきてくださるみたいなので、そちらにもお願いしようかな、とも思っています。いくらか費用がかかるみたいですが、今の内に頼れる人をみつけておかなきゃですね。
それでもダメな時は、義両親にきてもらうしかないかな、と。若しくは私が義家にいくかですね。赤ちゃんが1番なので、私が気を使うからとか我儘いってられないかな。。と。。。- 1月20日
-
ゆかにゃん。
いやいや!大丈夫ですっ😢
役所なのに、親身になって
話を、聞いてくれないとか
ふざけてますねっ👿🙌⚡️
一番親身になって話聞いて
くれなきゃいけないところ
なのに、ふざけてますっ!
あたしもお風呂は退院した
日は入れましたが、あとは
実母に入れてもらってまし
たあ(^O^)今は自分で
入れてますが…、ほんとに
産後頼れる人を今のうちに
探しておいた方が、いいと
思いますよお( ; ; )💦
なかなか簡単には見つける
の難しいですが産婦人科の
助産師さんが、何度か訪問
してくれるのなら、まずは
一安心ですが有料なんです
ねっ( ; ; )💦想像以上に
子育ては大変です( ;´Д`)
なので無理なさらず周りを
頼って、頑張って下さい😢
1人じゃないですよお( ^ω^ )
ママリ開けば先輩ママさんが
たくさん、いますしその中の
1人があたしですしっ( ^ω^ )
会った事も、直接喋った事も
ないですけど、味方ですっ♡- 1月20日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
ありがとうございます。。。
なんだか風邪気味なのかしんどくて返信が遅くなってすみません。。。
産後はそうですね。。。友人でも頼れるひとを探します。。。ほんとにこんなで出産を迎えるなんて、想像してなかったので、本当にまいってます。。
ありがとうございます。やさしさが身にしみます。- 1月22日
-
ゆかにゃん。
無理なさらないで下さいっ😢
ほんとに不安ですよね😢😢
旦那さんがいない出産は不安
ですが頑張ってくださいっ😢
旦那さんとは今後会わないん
ですかあ???( ; ; )💦- 1月22日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
ありがとうございます。
主人は精神病で、父になるプレッシャーに耐えられないのか、私に会えなく、連絡もとれなくなってしまったんです。。- 1月22日
-
ゆかにゃん。
あらまっ( ;´Д`)
じゃ、なぜ子供作ったのですか?- 1月22日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
妊娠してから欝になったんです。。。
- 1月22日
-
ゆかにゃん。
子供作ることは計画して
作ったのですかあ??😓- 1月22日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
もちろんお互い計画してつくりました。
ただ色々辛いことが重なっているみたいで、妊娠については、喜んでくれていて、病気でごめんねって早く治すからと、いってくれてはいます。
でも、なんとか頑張っていきますね!ありがとうございます!- 1月22日
-
ゆかにゃん。
責任感の強い旦那さん
なんですねえ( ; ; )
すごく旦那さんの、気持ち
痛いくらいに分かります😢- 1月22日
-
|ω・)゙ ㌧㌧
ありがとうございます。
主人を信じて頑張りますね。
お話を聞いていただきありがとうございました。- 1月22日

h&aママ♡15'
出産を控えて不安なときに、ご主人のことも重なって心配ですね>_<
義両親は出産のこともあるのだから、もう少し踏み入ってご主人に聞いて欲しいところですね…
上司へは連絡してもOKだと思います。
聞き方ですが、「急で申し訳ありません。出産を控えているため主人に確認事項があるのですが、ずっと連絡が取れないため心配しています。職場には出ていないでしょうか?主人がご迷惑をおかけしていて申し訳ありません。何か連絡あればお手数ですがご一報いただけないでしょうか…」
みたいな感じはどうでしょうか?
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。に対して「え?職場来てるよ?」となるかもしれませんし、「そうだね〜早く良くなるといいね」とかなら連絡もないのかもしれませんし…
上司は最終手段で、義家族の方にもう少し状況を聞き出してもらった方がいいと思います(^_^;)
疑うのも申し訳ないですが、いくら精神病とはいえこちらも出産間近で大変なのに連絡も取れないなんて、もう少し大袈裟になってもいいはずなのに、義家族もわざと答えないのか…?とか思ってしまいます(´;ω;`)
性格が悪くてすみません。
-
|ω・)゙ ㌧㌧
もう妊娠初期からかなり不安定です。。。
聞き方までご親切にありがとうございます!とっても助かります。
確かに私も義両親に対して、かなり不信感で、なにを信じていいのかわからなくなっています。
義両親も主人が精神病で、その世話だけで、いっぱいいっぱいだとは思うのですが、もう少し詳しく状況説明してもらえないものか、と。。。
義両親からは主人は何を考えているのかわからなく、質問などをすると主人がおかしくなる?みたいで、、
ただ、職場復帰に向けては、ドライブにいったり、習い事をひとりではじめだした、とか、元気にしてるよ。とか。
妹さんからは、彼の携帯から私からメールくるたび、発作が起きてる。とか、義親と話し合いの途中でも、発作で倒れてる。とか。
多分波があると思うのですが、7ヶ月もあえてないし、メールも短文でかみ合わないし。。。
義両親に対してかなり不信感をもってしまって、何を信じていいのかわからなくなっています。
ですので、昨日主人の上司に電話をしたのですが繋がらなく、折り返しの電話もありませんでした。。。
主人が上司に口止めをしているのではないか、となマイナスに考えてしまっています。。。- 1月15日
|ω・)゙ ㌧㌧
そうですね。主人はどのように上司に報告しているのかもわからないですし、義親からの話では、鬱ってことは上司に報告しているみたいでしたが、妊娠中の私と連絡していないと知られたら主人の立場が気になってしまって。。。
ただ、7ヶ月待っていたのですが、もう出産間近なので、さすがにもう心配で、昨日主人の上司に電話してみたのですが、繋がらなく折り返しの電話もありません。。。
以前に主人の上司に自分が何ヶ月休職することは、妻に心配かけたくないので、妻から聞かれても秘密にしてください、と話があったと聞いたこともあり、主人が何を考えているのかわかりません。。。
以前に医師から主人は思考障害がキツイと聞いたことがあり、人格が変わってしまって、別れたいなかな、とかマイナスに考えてしまっています。
yms
そうなのですね…直接ご主人に会いに行けるなんて状態ではないですしどうしようもないですね…
確かにご主人が上司の方に口止めしている可能性ありますね。。
出産後が本番でこれからずっと育児に参加してもらわなければならないのに今この状況ではかなり不安ですね…
義両親とどうにか協力して一緒に住むなどできるといいのですが(´;ω;`)
|ω・)゙ ㌧㌧
主人は退院してからは、急に私に会えなくなったみたいなんです。それも意味がわからなくって。
口止めする意味がわからなくって、別れたいのか?とか思っちゃいます。
義両親からは、主人が私が出産したら会社の近くで、彼が1人暮らしをはじめて、私は義両親の元で生活して、彼が時々帰省しながら、2人の生活できるようにしてはどうか?とお話をいただきました。
ただ、出産後は私がどうなるかわからなく心身ともに弱ってるなかで、主人がいない中、義両親と生活なんて、考えられなくって。。。