
ママになった後もキャリアを諦めるべきでしょうか。復帰後、業務内容が変わり英語を使う仕事ができなくなりました。転職を考えていますが、この考えを諦めるべきか悩んでいます。
ママになったらキャリアを積むのは諦めた方がいいでしょうか?
貿易事務の輸出業務をしてましたが、2人目の復帰後部署は同じでも業務内容ががらりと変わり、輸出業務に携わることはなくなりました。
個人的には英語力はほぼ皆無ですが英語を使った業務が好きで、復帰後も気合入れて勤めるつもりでしたが無理なようです。
今転職も考えてますが、この考え方そのものを諦めた方がいいでしょうか。
- めいびー(1歳5ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
なかなか難しいところではあると思います。
バリバリキャリア積み上げてる人は周り独身ばっかりです⚡️
働きぶりを見ててもこれじゃ育児家事との両立以前に結婚できないわなぁ…って思います。
どっちも!は厳しいイメージです。
働き続けていたとしても出世はできないとか、、

はじめてのママリ
私は諦めませんでした。2人目産んで復職して1年勤務し、転職しました。前職は時短してバランスとって働いてましたが子供は2人までと決めていたので自分のキャリアを戻そうと思い転職、今転職後3年経ちましたが外資で管理職やってます
-
めいびー
かっこいいです🥹憧れます…!
私も2人までと決めているので、育児もしつつ仕事も頑張りたいと思ってたんですが、今の業務は正直手が空くことが多くて。この時間が勿体無いと思い転職しようかと思ってます✊
主様みたいになりたい…!- 6月20日

はじめてのママリ🔰
部長がお子さん2人いる女性です。
お子さんが小さい頃からおばあちゃんに預けて営業職でバリキャリとして働いてこられました。
最近は規則が厳しくなってできないですが、夜中や朝方にバンバンメール飛ばしてて、いつ寝てるの?って思ってました。
自分も子供もしんどいですが、やってる人もいますね🥹
-
めいびー
格好いいですねー🥹素晴らしい👏
間違いなくしんどいですよね🤣
ただ、これは個人的な意見ですが、
ママとして、1人の大人として、
働く姿を見せるというのも大事かなと思ってます☺️- 6月20日

はじめてのママリ🔰
家庭と両立しづらい組織の中でキャリアを積みたいなら、なかなか厳しいのが現実だとは思います💦
目指す先にいる人たちと同じ動きを求められるわけですから…
私は組織でのキャリアは生活スタイル的に無理だと判断して、個人で仕事始めました。
結果的に正社員のときより収入は増えたのでよかったと思ってますし、仕事を頑張りたいという気持ちがあるならこういう方向でのキャリアも選択肢の一つとしてありだと思いますよ☺️
-
めいびー
そうですよね🥲
頭ではわかってるんですが、諦めるのにもまた勇気がいるといいますか…
かっこいいですね!👏
差し支えなければどのようなお仕事か伺っても良いですか?😳
手に職どころか、資格も何もないもので…😅- 6月20日

はじめてのママリ🔰
復帰してからすぐは無理だと思います。
でも3〜5年くらい経つと給与もぐんと上がり仕事の幅も広がりました。
周りが辞めていくなか長く勤めるだけで評価が上がります。
まずは復帰後の生活リズムを整えてやるべき事をしっかりやって会社内での立ち位置を確立していくべきかなと思います。
-
めいびー
ありがとうございます😭
現実的に考えるとそうですよね🙂↕️
間違いなく、今立ち位置がないのです。はい。😇
完全な窓際社員なのがまた…おそらく気を遣ってくださってるんだとは思うんですが。- 6月20日

ママリっ子
諦めなくてもいいと思います。
めいびーさんは正社員ですか??
まだ復帰して間もないのでしたら、今は会社側も配慮した上での配置、業務配分なのかもなので、今は辛抱の時かもですね🥺
そして、正社員なら、上司との面談が定期的にないでしょうか。
自分がやりたい事とか話をする場というか。そんな時に、私はこうしたい!こうやっていきたい!というビジョンとか意見は、正社員なら少なからず言えると思うので、言っていかれたらと思います。
正社員じゃなかったら、私なら正社員でバリバリ仕事させてくれる会社を探しますが、復帰直後で、貿易事務の正社員って、なかなか見つからない気もするので、貿易事務にこだわらずで探すか、やはり今に留まるかです。
ちなみに、私は派遣で復帰しましたが(産休前と同じ派遣先です)、1年後、子どもが2歳の時に、派遣先に社員にならないかと声掛けてもらい、社員になり、フルタイムで働いてます。両家のヘルプは一切ありません。
うちの会社は、部長や課長等の管理職になってる女性ママさん社員もいます。もう50代でお子さんも社会人なくらい大きいですが…
うちの会社はキャリア積むかどうかは、本人のヤル気と能力の問題なので、男性女性関係ないです。ママになってもです☺️
ママだけれど、一人の人間、一人の社会人として、会社の一社員として、その会社に貢献してバリバリ働こうと思う志のどこが悪いのかな、と思います。
ぜひ、頑張ってほしいなと思います。
長々とすみません🙇
-
めいびー
ありがとうございます。人生一度きり、ほんとはやりたいことやりたいなと思ってます。
今は派遣で後々正社員をと思っていたのですが、やはりあくまでも派遣社員なので業務は選べないですね。とりあえず今は黙々とデータ入力してるだけです。貿易事務は諦めて正社員でバリバリ働けるところを探すのですが、田舎だからワーママができるような仕事が少なく、地道に転職活動してる幹事です💦(ほぼ情報収集)
素晴らしいです👏自分もそのくらい頑張りたいなとおもってます。
復職前は時間過ぎるのが早く感じたのが、今は贅沢な悩みなんでしょうけど、暇な時間もできるくらいとにかく暇疲れしてしまって困ってて。
時間が勿体無いから地味な転職活動と、半年後くらいを目処にTOEICでも受けてみようかと勉強することにしてみました。
やっぱり色々諦めたくないので!
こちらこそ長々とすみません💦ありがとうごさいます!!!- 6月22日
-
ママリっ子
逆に勉強する時間を与えてもらってラッキー!と思ってるくらいがいいかもですね😁
私も今の職場は元々その派遣で来た時は、それはそれは仕事がなくて、暇でした😂こんなのでお金もらえてラッキー!だけど、いつか転職するために勉強しよ。と思って、勉強してました😊
海外では、授乳しながら答弁されてる方がいました。日本でそこまでの女性を見ることがこの先もあるかはわかりませんが、子育て中の女性がより働きやすい社会であってほしいですね🥺
応援しています😊- 6月22日
-
めいびー
ありがとうございます😭
そうですね!少しラッキーと思った方がいいですよね😌でないと自分が報われなくて😭
日本はまだまだ理解力がないので、今できることをやってみたいと思います- 6月25日

はじめてのママリ🔰
できない理由を探すのは簡単です。
家庭も趣味も仕事も全て諦めないと
心に決めて生きてます😊
シングルマザーですが
子ども2人いて学生してます✨
30代からの10年いかに勉強するかで
かなり差が開いてきますよ☺️
-
めいびー
ありがとうございます!
やっぱり諦めたくないので、今から勉強してみようかと思ってます✊
じかんはかかるかもしれないけど、やるだけやってみようかと思います!- 6月22日
めいびー
ありがとうございます😭
そうなんですよね…現実的に考えても、子育てママには不利ですよね…
頭ではわかってるんですが、夢でもあったので悔しい思いでいっぱいです。