2人目の時期を考えています。旦那が転職したいと言っていて、色々と将来…
2人目の時期を考えています。
旦那が転職したいと言っていて、色々と将来のことを考えています。
転職先は知り合いの会社で、産休、育休はなく、今の仕事は産休、育休を比較的取りやすく、1人目の時も取ったので、転職する前に2人目を考えています。
また、転職を機に引越しを考えていて、1人目が今、一歳半で保育園に通っているため、転園しやすい4月に転園させそうと思っています。
そうなると、1人目が3歳の4月か4歳の4月のどちらかに合わせて退職し、引越しもする形になります。
私的には、年齢も30代になるし、旦那が年上のため、色々なリスクのことを考慮し、2人目は早い方がいいかなと思いつつも、1人目との時間がなくなることへの不安というか寂しさで決めかねています。
1人目は早生まれということもあり、他の子よりも早く保育園に入っていて、親と過ごす時間も少なく寂しい思いをさせているのかなと罪悪感を日々感じています。
そこに加えて2人目ができた場合、つわりなどで十分にかまってあげられる時間もすくなくなるし、そうこうしていると2人目が産まれて、さらにかまってあげられなくなるのかなと思います。
兄弟は作ってあげたいのですが、みなさんならどう考えますか?
- むー(1歳7ヶ月)
ママリ
私なら転職して落ち着いてから2人目迎えたいです😊
はじめてのママリ🔰
わたしも理由は違うのですが、
2人目のタイミング悩んでいます😭
現在1歳3ヶ月の息子がおります。
現在1LDKで3人暮らしをしており、
激狭でして、家を建ててからじゃないと狭すぎて育てられないとなりまして、
マイホームが建ち次第、2人目を作ろうとなっているのですがなかなか土地探しがうまく行かずこのままだと後1年以上かかるのが目に見えています。
今年30代になるため私もそれを待っていてもし2人目不妊だったらとかを考えるとどうすべきか悩んでいます💦
はじめてのママリ🔰
ご主人の転職時期が少し先でも良いのであれば、私であれば先に2人目のことを考えるかなと思います。
いざ2人目!となった時にすぐ赤ちゃんがきてくれるかわからないですし、、、
確かに2人目ができると、上のお子さんに我慢させてしまうこともあると思いますが、それも成長の1つと私は思ってます。
下の子が産まれて、少し預けられる時間があれば上のお子さんと2人の時間を作ってあげるのも大切かもしれないですね☺️
私は2学年差で下の子を出産しました。
上の子に我慢させてしまうことも増えてしまいましたが、その分上の子との時間も大切にしよう!と思い、できるだけ2人の時間を作るようにしています。
転職先で育休がとれないとなると、それこそ最初は下の子につきっきりになってしまうかもしれないですね💦
コメント