
31週で里帰り出産を悩んでいます。父は里帰りを楽しみにしているが、母がパーキンソン病で体調が心配。里帰りするべきか悩んでいます。
31週です。里帰り出産をするか悩んでいます。元々父は過保護で私自身が環境に耐えられず実家にあまり帰っていません。初孫ということで特に父は里帰りを楽しみにして家具の購入や赤ちゃんの用品も準備してくれてます。楽しみにしてくれているのもわかるので親孝行だと思い、里帰りをしようと病院も予約しています。
しかし妊娠がわかって母がパーキンソン病を発症していることがわかりました。専業主婦であった母は優しくて家事もよくこなしてくれていたので母のことは頼りにしていました。重症でないからということでしたが、先週里帰りの前に会うと気力がなくなり、筋力もおち、体調面で非常に心配になりました。自転車でよく色々な場所にかいものに行ったり、自宅がある三階までまである階段も重い荷物をもって上り下りしていた母が自転車で転倒を数回繰り返してしまい、パートに行くときのみの自転車利用に変わったと聞きました。危ないのでそれがいいと思うのですがより運動量も減り、今では買い物にも軽いものしか買いに行けず冷凍食品や適当なもので食事を済ませているそうです。家の中も掃除や家事に対して意欲がなくなっているのがわかりました。
私が帰ることでできることを支えたり、普段父と2人きりでうつのようになっているのを、明るく励ましたりしなければと思う気持ちとこんな様子で子供も育てて母たちを気遣えるか心配です。里帰りしない方がよいのでしょうか…
- りこ(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

きなこ
悩みますね。
お母さんもきっと赤ちゃんを見たら、すごく喜ぶと思うので、里帰りして最初に見せてあげた方がかえっていいんじゃないかな?と思う反面、私も1人目は里帰り出産だったのですが、母がはりきって色々やってくれてしまうので、かなり甘えてしまったので、お母さんには無理しないで欲しいとも思います。
実際、産後は授乳で2ー3時間おきにミルクをあげないといけないので、ほとんど睡眠が出来ない状態になるので、結構ツラかったですが、洗濯や食事は全て母がやってくれたので乗りきれました。
初孫を楽しみにしているお父さんは、家事をやってくれそうですか?
もしお父さんがやってくれそうであれば、里帰りしてもいいんじゃないですかね。
あとはお母さんの状態を見ながら、産後は1ヶ月したら家に帰るとかというのは状況次第でいいと思います。
あ、出産前でしたらお母さんに対して出来ることを支えたりというのは、大いに出来ると思いますよ。

マリマリ٩( 'ω' )و♡
こんばんは。まだ出産も里帰りもしていない私ですが、切実な悩みにコメントさせていただきたくなりました。
りこさんは、親御さん思いで優しいですね(^^)
私も里帰り予定です。慣れない子育てや赤ちゃんの泣き声などで負担をかけてしまう事は分かっていながら、やはりそれが、今しかできない親孝行にもなるって思うので頼ることにしています。
だから必要以上にお母さまを気遣おうとか、自分がちゃんとしようとか、思わなくて良いんじゃないでしょうか(*'▽'*)もし無責任に聞こえてしまったらごめんなさい。
お母さまは今なら赤ちゃんを膝の上に抱くことは出来ますか?たくましく生まれた赤ちゃんに触れることはきっと、お母さまにも素敵な刺激になるかとは思います。
-
りこ
気にかけて下さり、優しいお言葉を下さり、本当にありがとうございます😊心配症なところがあり、勝手に思い詰めてしまっていたのですごく気持ちが軽くなりました。今の母は日常生活で出来ないことが少しずつ出てきてはいるのですが赤ちゃんを抱くことができます!今まで出来ていたことが出来なくなるのがすごくショックのようなのですが赤ちゃんからまた少しでも活力をもってもらえたらと思いました。本当にありがとうございます😊
マリマリさんも28週ですとお腹が大きくなられてることと思います。お腹のお子様とマリマリさんが健やかにお過ごしできること、願っています!- 11月10日
-
マリマリ٩( 'ω' )و♡
素敵な育児生活になることを祈っています(^ ^)
お互いに無理なく、自然体でがんばりましょうね!
こちらこそ、お気遣いの言葉ありがとうございました!おやすみなさい♡- 11月10日

退会ユーザー
環境に耐えられず帰っていないということですがお母さんとの関係はどうなんでしょう??良い関係なのでしたら里帰りでりこさんのお顔見せて一緒に赤ちゃんの誕生を待って、出産を喜べた方がお母さんも嬉しいような気がします😊新生児がおうちにいるとなんというか、ぽわ〜んとした癒しの空気流れます😌💕お世話は大変ですけどね😅
色々と事情がおありのようですが、、、お母さんにも娘と孫がいることで気分転換になるような気がします。里帰りしてあまり上手く行かないようでしたら早めに戻れば良いのかなと思います!
-
りこ
温かいお言葉をかけて下さり本当にありがとうございます😊
母とは仲良しです!母はよく遊びに来てくれたり私のわがままを聞いてくれたり本当によくしてもらいました。ちーちーさんのおっしゃる通りですね!母は口数は少ないのであまり口にしないのですが楽しみにしてくれていると思うので赤ちゃんに会ってもらって少しでも元気になってほしいです(^-^)
そして難しいと思ったら早めに帰るというのもとても参考になりました!本当にありがとうございました😊- 11月10日
-
退会ユーザー
お母さんと仲良しならなおさら楽しみにしていると思います❣️ぜひ里帰りしてあげてください😊お腹の大きい娘のためにと生活にも張りが出るかもしれませんし。お互いに無理ないようにね、と確認しながらあと少しの妊婦生活を楽しまれてください✨
- 11月10日
-
りこ
ありがとうございます😊私自身の弱い気持ちで里帰りしてやっていけるか不安だったのですが母と一緒に頑張っていけたらと思いました。本当にありがとうございます!
ちーちーさんは5ヶ月になるお子様がいてきっとすごく大変な毎日を送っているのにお力を下さり、憧れてしまいます!ステキなママですね(^^)ありがとうございました😊- 11月11日
りこ
温かいお言葉本当にありがとうございます😊
父は昔型技で仕事だけを目一杯やり、家事などは全て母にやってもらい、母にも厳しいことを言っていた感じなのでもう退職はしているんですが性格は変わらず…家事は期待できないと思っています…ただ母が弱っているのを心配しているのでなんとかしてくれるかもしれません…
でもきなこさんのおっしゃる通り、気力もなくなっている母に少しでも喜んでもらえたり、産まれるまで少しでも手助けできたらと思います!私自身が心配症で弱る母を見ると悲しい気持ちになってしまい、なんとかしなきゃと思う気持ちと逃げ出したい気持ちと生まれて、実家に帰ったときは寝られませんでした…でもきなこさんのおかげで前向きになれました(^^)本当に感謝です。ありがとうございます。