
育休中のママです。子供を連れて挨拶に行くタイミングが分からず悩んでいます。感染リスクも考慮しています。いつが適切でしょうか?
今月で3ヶ月になる女の子のママしてます😆
いまは育休中ですがみなさんは
お子さんがどのくらいの月齢のときに
職場の上司や同僚に子供をつれて
挨拶をしに行きましたか??
病院勤務で産後の手続きで職場の総務などには
私だけ行ったりしてます(^^;;
挨拶するには病棟に上がらなくてはいけないので
子供は予防接種も始まったばかりでこれから
インフルやウイルスが流行しだすので
感染したりなどのことをかんがえたらいまだ
行けてません…
いつぐらいがいいとかありましたら
回答よろしくお願いします😣
- こっちゃん(6歳)
コメント

regi
私は娘が3ヶ月の時に行きました!
病棟の人達が会いたいと言ってくれていたので、手続き等で行く時に都合の良い日時を連絡して聞いてから行きました!
着いたら事務から師長に連絡してもらって下に会いにきてもらって内祝いを渡してって感じで挨拶しました!

アヒル
5ヶ月になってから行きました⭐︎
日時伝えてお菓子持って挨拶しに行きましたよ!
-
こっちゃん
病棟に上がったりなされましたか?
- 11月8日
-
アヒル
すいません💦病院勤務じゃないです😣
- 11月8日
-
こっちゃん
いぇいぇこちらこそ職種聞かずに
すみません…😔
5ヶ月ごろ行こうかな〜みたいに
考えて行かれたりしました??- 11月8日
-
アヒル
仕事は事務してます😊
首がすわってから行こうと思い、4ヶ月ですわってましたが、色々あり
5ヶ月なってから行きました!- 11月8日
-
こっちゃん
はやりみなさんみたいに
連絡とかしてから行かれました??- 11月8日
-
アヒル
会社で仲のいいママさんに連絡して、他の皆さんに伝えてくださいました!
- 11月8日
-
こっちゃん
なかなかいつ行くのが
いいのか分からなくて…- 11月8日
-
アヒル
私も会社の上司に2.3ヶ月くらいに連れてきてと言われましたが、首がすわった方が抱っこしやすいかな?と思い決めました⭐︎
迷いますよね😣- 11月8日
-
こっちゃん
首すわる前だと
抱っこするの怖いと言う方も
いらっしゃいますよね…
旦那さんは連れていくことに
何か言ってきたりはしなかったですか?- 11月8日
-
アヒル
私シングルマザーなんです😅
すいません💦- 11月8日
-
こっちゃん
いぇいぇ私こそ度々
申し訳ありません😅
でも凄いですネ😁
シングルで5ヶ月のママして
これから両立なさるなんて。
今の私には想像出来ません…
いきなりこんなこと言って
不快なおもいをされたら
すみません…- 11月8日
-
アヒル
全然大丈夫ですよ😊
実家暮らしなので親に手伝ってもらいながらですが💦
親に頼りっぱなしです😣- 11月8日
-
こっちゃん
でも頼れるときは
頼っても大丈夫じゃないですか?😁
お母さんたちもお孫さんと
一緒おれて嬉しいですよ♡- 11月8日
-
アヒル
ありがとうございます😊
女系家族に男の子が生まれたので両親デレデレです笑
すいません、私の話で💦- 11月8日
-
こっちゃん
それはかわいいですね♡
帰ってきてくれて
嬉しいと思います(๑ ́ᄇ`๑)
いぇいぇ、いろんなお話出来て
楽しいです!!- 11月8日

sayuu☆
本社の上司には2ヶ月の時、職場へは3ヶ月手前くらいに行きました😊
-
こっちゃん
そのあと熱が出たりとかは
しなかったですか??- 11月8日
-
sayuu☆
うちは全く大丈夫でした😊
ただ授乳のタイミングと場所は下調べして行くと安心かもしれませんね✨- 11月8日
-
こっちゃん
そーですよね☺️
職場にはお電話してから
行かれました??- 11月8日
-
sayuu☆
上司は仕事の都合があるので予定を聞いてから行きました!
職場も仲のいいスタッフに連絡して大体行く時間などを事前に伝えて行きました😊
休憩とかお休みでいないと会えないですし😅- 11月8日
-
こっちゃん
たしかにそーですね😁
職場の方は喜んでくれたり
しましたか??- 11月8日
-
sayuu☆
喜んでくれましたよ😊
息子のこともかわいいって抱っこしてくれたりして、緊張したけど連れて行ってよかったです✨
いきなり行くよりは職場も心構えできるし、忙しい時に!みたいにならなくて良かったかなと思います😅- 11月8日
-
こっちゃん
そーですね
やはり緊張しますよね😖
まだそんなに寒くはないし
インフルもまだみたいなので
今のうちがベストですかね!- 11月8日
-
sayuu☆
流行ものは移る時はうつるし、生後6ヶ月過ぎるとただの風邪とかも引きやすくなるし、じゃあ冬は外出しないという訳にもいかないし...と色々考えたらいつでも一緒かなという結論に至りました😅- 11月8日
-
こっちゃん
たしかにそーですね😅
いつ外出ても一緒ですね- 11月8日
-
sayuu☆
私も最初は外出もあまりしてなかったんですが、自分の気晴らしにもなるし、たまにはお出かけもいいと思います😊
赤ちゃん連れだと周りの人が親切にしてくれて暖かい気持ちになったりしてました✨- 11月8日
-
こっちゃん
子供もいろんな人にあったり
色んなところに出かけたりした方が
いいですかね(๑ ́ᄇ`๑)- 11月8日
こっちゃん
そーだったんですね😆
病棟には上がらずに
下でみたいな感じですか??
regi
はい、小児科だったので子供はもともと入れない病棟だったので。師長もスタッフも変わりばんこに下まで来てくれました☻
こっちゃん
やさしい上司とスタッフさんですね😆
目安としては3、4ヶ月の頃に
行くのがいいのでしょうか😖
遅すぎてもダメなんですかね…
regi
はい、とっても環境の良い恵まれた職場でした!
私は内祝いを渡したかったので、あまり遅すぎてもタイミングが難しいと思って3ヶ月の時を選びました☆
あとはこれからどんどん寒くなるし、その前にとも思ったので!
育休ということなので、急がないのであれば育休明ける前の面談の時に子供連れて挨拶とかでもいいような気がします!!
こっちゃん
羨ましい職場です😁笑
4月に保育園に入れれば
2月に合否がくるので
2月頃に職場には行くのですが
その前に行く予定がなくて…
2月では遅いですかね?
regi
2月でも良いと思いますよ!
赤ちゃん小さいしなかなか挨拶に来にくいのは職場の皆さんも理解しているでしょうし、2月に挨拶いっても誰も文句は言わないと思います☻
もし、挨拶に行くの遅くなることが気になるようでしたら、私なら病棟宛に無事に出産したことといつくらいに挨拶に伺おうと思ってますってお手紙書くか年賀状出しちゃいます☆
こっちゃん
年賀状も考えたのですが
旦那の祖父が今年亡くなっており
年賀状出せなくてそこでも
迷ってしまって…
regi
そうなんですね💦
そしたらクリスマスカードとか🎄
きっとスタッフの方々も無事産まれたのかなーどんな子かなーって楽しみにしてくれてたりするので、そういうお手紙届くと喜んでくれると思います!私も同僚の人が出産して、年賀状とか挨拶状が届いていた時は写真見てかわいいねーよかったねーってスタッフ同士で盛り上がりましたし☻
こっちゃん
それはいいですね(๑ ́ᄇ`๑)
子供の顔みせないよりかは
写真でもいいから見せたら
いいかもですね
regi
こどもの写真なんて親バカかなーとは思ってますが 笑
でも産休前に産まれたら写真送ってねって言ってくれたスタッフもいたので、遠慮なく送っちゃいます😂
こっちゃん
子供が産まれたときしか
写真なんて送れないですから
いいと思います😁
いいアトバイスありがとうございます♡