
生後1ヶ月の赤ちゃんが夜泣きがひどくて困っています。年子育児で上の子も元気で眠れないこともあります。年子育児のお母さん、上下の子どもを寝かしつける方法を教えてください。
生後1ヶ月の女の子のママです。
生後1ヶ月に入った頃から寝ぐずりが凄いです。
毎晩沐浴を19時前後に入れてぐずりにぐずって寝るのは0時前…(;_;)
まだ昼夜がわからない状態だから仕方ないのでしょうか。
年子育児に奮闘中で上の子がやんちゃ盛りでうるさくて眠れないのもあるかもしれません( ; ; )
そして年子育児をされてるお母さん、
どうやって上の子と下の子寝かしつけていますか?
色々模索中ですがぜひ教えてください‼︎
- R&Rmama
コメント

きみぽん
沐浴の時間を、もう少し遅くしてみてはいかがでしょう?
寝る前に体が温まっている方が
寝付きがいい場合もありますよ(*´▽`*)
それでも、まだ1ヶ月なら昼夜逆転しているのは許容範囲…
ゆっくり昼夜の感覚が落ち着くのを待たなきゃですかね(´;ω;`)
うちは年子2組です。
基本下の子は置いといて
上から順番に寝かせていきます!
布団に入らせて目を閉じさせてから
羊が1匹~の要領で飴とかクッキーとか
食べ物を数えてます(笑)

Usagikko
我が家も3時間起きのミルク時間を見ながらですが次に飲ませる30分前を目処に入れています。
だいたい、20:00-21:00の間ですね😊
今迄は夕方までに入れていましたが、夜の方が温まってゆっくり寝るような気がします。
夜にお風呂へ入れて着ていた洋服やガーゼ類を翌朝に洗濯するというルーティーンにしています😊
-
R&Rmama
お返事ありがとうございます^_^
身体があったまると寝るんですね‼︎
わたしも少し遅らして入れさせるようにしてみます♩- 1月18日
R&Rmama
お返事有難うございます(;_;)
逆に沐浴を遅くするというのもありなんですね‼︎勉強になりました☺︎
下の子先に寝せなきゃと思えば思うほど上の子に邪魔され苛々していました( ; ; )
確かに上の子先寝させると寝かしつけやすいです‼︎