
赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。自然に眠らせるか、寝かしつけが必要か。毎日寝かしつけしている方いますか?
「寝かしつけ」とは?
子どもが生後1ヶ月です。
夜は沐浴→授乳→布団に寝かす→部屋を暗くする
の流れで、泣いてなければ私は部屋を出ます。
しばらくして様子をみると子どもは寝ています。
夜間はおむつ替え→授乳→布団に寝かす
この時も泣いたりぐずってなければそのままです。
しかし、自然に寝るのに任せるのではなく、速やかに入眠できるように「寝かしつけ」をするものなのでしょうか?もちろん、泣いたりぐずっているときは抱っこしたりトントンしたりして入眠を促すのですが…。
夜は○時までに眠らせる、夜間は起きたらすぐに眠らせる。そのために「眠るまで付きっきりで寝かしつけ」をみなさん毎日やっているのですか?
- らら
コメント

ネガ
うちの子は自然に寝ちゃう子やったから寝かしつけはとくにしてません
泣いて全然寝てくれない子や
生活リズムを整えるために
寝かしつけするんやと思います

みー
うちもそんな感じでしたよぉ☺️
いまは日中はそんな感じでお昼寝してますが、夜は抱っこじゃないと寝なくなっちゃいました😅💦
◯時までに寝かせるって、決めても、寝ないですよ、そう簡単に😅
勝手に寝てくれてるうちは、そのままでいいと思います!
-
らら
そうなんです、○時までに寝かせるって可能なの?世の中のお母さんはみんなやってるの?と思ってしまって💦
寝かしつけはまだ少し先のことみたいですね。- 11月7日

ソフィア
新生児のうちはサイクルが早いので、特に意識しないで子供の欲求にこたえてただけですね😄
寝かしつけを意識しだしたのは昼寝をすると夜遅くまで起きてしまうというサイクルになってしまった2~3歳くらいからでしょうかね🤔
-
らら
小さいうちは赤ちゃんのペースに合わせて大丈夫と言われていたのに、寝かしつけ、寝かしつけ…と聞くので、寝かしつけって?と思ってしまいました!
生活リズムを意識するのはもう少し大きくなってからなんですね!- 11月7日

🐻
うちの子はトントンとかはしてなかったけど、私の脇に挟まってたら自然といつも寝てます(笑)
5分くらいですかね
そのあとはテレビ見たり色々してます(笑)
-
らら
ママと密着して安心するんですかね!すぐに寝ちゃうの可愛いです(*^^*)
ママも息抜きできますね!- 11月7日

♡♡♡♡♡
うちも赤ちゃんのころは夜9時には部屋暗くしたらスッと寝てました。
大きくなるにつれて、ママがそばにいないと寂しくて寝れないとか言い出すので、寝るまで付き添います。
-
らら
赤ちゃんのうちは「まだ」寝かしつけは要らないんですね。ママがいないと寂しいとは微笑ましいですが、毎日付き添うとなると実際は大変そうです💦
- 11月7日
らら
うちの子も自然に寝ることがほとんどなので特になにもしてなくて😅
寝かしつけが必要かは赤ちゃんの個性やリズムによるのですね!