※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳8ヶ月の娘が多動で困っています。多動の診断は3歳児検診でつくのか、幼稚園の先生から療育を勧められることがあるのか気になります。

2歳8ヶ月の娘が落ち着きが無くて困っています。
多動の診断って3歳児検診で言われますか??
長くなりますが、どなたか相談に乗ってくれると助かります🙇‍♀️
一歳半検診の時にも多動?と心配で相談しましたが、まだ様子見との事でした。その時もうちの子だけじっとしてなくてチョロチョロ動き回り、追いかけ回してる状態。
他の子はママのお膝に座ってお話を聞いていました。

そして今は週一回のプレ幼稚園に一緒に通っていますが、そこでもうちの子だけ落ち着きが無くてずっと追いかけ回しています😥
4月から通っていてもう11月…未だにチョロチョロしてて一人だけ部屋から飛び出して徘徊してしまいます。
そこの部屋にとどまる事が出来なくて、何度も何度も部屋から出て行きます。
また、その部屋で遊んでいる時はお友達を押したり叩いたりしてしまいう事が多く、ずっと近くに居て横からダメよ!とか言ったり押したりする度に怒って、相手の子と親に謝り…を繰り返しもう疲れてしまいました。
オモチャの取り合いで押す、とかなら理解出来るのですが今日は何の理由も無くいきなりお友達に押したり叩いたりが多く、もう泣けてきました。
公園や幼稚園でも外遊びの時などは仲良くお友達と遊べてると思います。たまにブランコの取り合いはありますが。

憶測の1つでしか無いのですが、部屋に対して人口密度が高いです。親子で集まっているのでそう感じます。パーソナルスペースが狭くてその部屋に居られない、自分のテリトリーに入ってきた子を押しのけてしまう、とかあるんじゃないかな??と思うのです。
多動の傾向があったとして、パーソナルスペースが云々というのも関係ありますか?そこが気になりました。

また、多動の子は言葉が遅いというのをどこかで見たのですが、そうでない子も居ますよね?言葉はとても達者でビックリするような事をペラペラ喋ります。

幼稚園の先生から見て多動の傾向がある場合は療育を勧められたりしますか?そういうのはどこで言われるのでしょう。


コメント

deleted user

幼稚園で働いてました。
言葉が達者ということですが、会話のやりとりはどうですか?
パーソナルスペースを与えてあげると落ち着くということもその子によってあると思います。
幼稚園にもよるとおもいますが、私の園の場合は何度か面談を重ね、そのような施設を紹介するという形をとっていました。

  • deleted user

    退会ユーザー

    因みにうちの子も落ち着きがないので困ってます💦
    今の時期特有な場合も多いので、なかなか今の時期は判断するのが難しいとおもいます!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。会話のやり取りは普通に成り立っていると思います。ただ大人とはコミュニケーションが取れてると感じますが、同世代の子とは言葉では全然コミュニケーションしませんね。今気付きました。
    少し上の子だと沢山話しかけてくれるので、そういう場合だとうまく遊べます。
    普段はお喋りで大人にはずっと話しかけて来ますが、同世代の子には話しかけたりせず追いかけたり…です。
    まだ診断は付かないと聞きました、3歳以降じゃないとわからないと。
    お子さん同じ月齢ですね。うちも落ち着き無くて困ってるんですが、こんなもんかと思ってましたがプレに通うようになって、
    他の子の大人しさ、落ち着きに焦っています💦

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちは言葉がまだたどたどしいので、友達とも大人とも宇宙語しゃべってますが(笑)

    大人との会話にしか慣れてないからということもあるので、子どもと話せないからどうこうではないとは思います!
    自閉的な感じの子で、一方的に自分の言いたいことを言うみたいな感じもあるので、言葉が出るけど。。みたいなこともあるのでどうかな?と思っただけなので💦

    あとは同じ学年だとみんな月齢がお子さんより上の子なので気になるってこともあると思いますよ?

    うちも保育園10人のクラスですが、早生まれがほとんどおらず、うちの子は目立ちます😅

    まあ、下の学年の子との方が月齢近いもんなとまだ気にし過ぎないようにしてます!
    色々な子を見てきて、うーん怪しい?!と思っちゃうこともありますが😭

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、2月生まれだし…💦仕方ないのかな…とか思いますよね。3月生まれの子も居ますが、その子はママときちんと一緒にいれてますので、どうしても比べてしまいますが😭
    話を聞いて下さりありがとうございます。気持ちが少し軽くなりました🙇‍♀️

    • 11月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    色々な子がいますからね(●´ϖ`●)
    うちのいとこも4月生まれでうちの子より1ヶ月ちょっと後に生まれてますが、かなり落ち着いてて、一緒にご飯とかすると焦ります😵

    お母さんのタイミングで、気になるようなら相談機関に行ってみたり、先生と話しながらどうするか考えて行くくらいのスタンスでいいのではないかなと思います♬

    • 11月6日
さくらんぼ

幼稚園教諭でした。

まだ2さいですし、先生から療育を進めたりすることはないと思います。


幼稚園に入園して、びっくりするくらい落ち着く子もいますし☝🏻️
基本的に3歳児健診までは様子を見ましょうが多いです。

でも、お母さんが育てにくさを感じているのであれば、市の保健師さんのところに相談に行って、療育を早めてもいいのかな?と思います。
療育は早ければ早いほど、いいと言われます。

お母さんも困っているとは思いますが、1番困っているのはお子さんです。

なんで、この部屋にいなきゃいけないの?
なんで、おもちゃを自由に使えないの?
なんでダメなのかが分からないから、同じことを繰り返すんだと思います。

友達の表情、お母さんの表情を見て、行動をするのが苦手だから、繰り返し押したりするんだと思います。

それを分かりやすく、こういう時にはこうしたらいいよ、とお子さんに伝えていけるのが療育です。

お母さん1人で悩んでキツイですよね💦💦
3歳児健診まで待たずに、市役所などの相談窓口に、すぐに電話してみてください。
そしたら、すぐに相談窓口を教えてくれますよ
3歳児健診までは待っていいですよ、と言われても、それでも、今すぐ相談したいと話をするといいです。
今は支援施設なども空きがないみたいで、初めの面談みたいなものを受けるのにも半年待ちとかもあるので、早めがいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。まだ先生から勧められるとかは無いんですね。入園してから様子見てですかね。
    3歳児検診ではわかるのでしょうか。
    一人っ子なので育てにくいとかはわかりませんが、毎日しんどさは感じています。けど子育てってこんなものかな?と思ったり…。
    保健師さんに相談に行ってみます。

    • 11月6日