
2歳差兄弟を連れての移動手段について教えてください。抱っこ紐とベビーカーの使用に不安があります。二人乗りベビーカーを使っている方はいらっしゃいますか。
2歳差兄弟を連れて、2時間以上の外出の移動手段を教えてください!
上の子のプレ幼稚園(親子参加型)に下の子も連れていく予定です👶🏻
うちは車を使っていないので、電車で幼稚園までベビーカー&抱っこ紐で通うことになります。(ドアtoドアで30分程かかります)
上の子はまだ抱っこしてほしがることが多いのでベビーカー必須です。
下の子は抱っこ紐で連れていくと、移動の往復1時間とプレ活動の1時間半ずっと抱っこ紐になり、赤ちゃんの股関節などに良くないのではないかと不安です💦
となると、二人乗りベビーカーを買うしかないのかと考えているのですが、お金もかかるし置き場所も悩むところです🥲
二人乗りベビーカーを使われている方いらっしゃいますか?
- ママリ(生後2ヶ月, 2歳5ヶ月)
コメント

おたま
上の子が歩いてくれる時は下の子をベビーカーに乗せ、上の子が抱っこを要求してきたら下の子を抱っこ紐…
みたいな感じで移動すると思います😅
雨の日は下の子はおんぶ、上の子はなるべく歩かせ、抱っこを要求したら抱っこする…
プレ活動中は赤ちゃん抱っこ紐から下ろすタイミングあるんじゃないかなと思うんですが…親子参加型との事なので難しいんですかね💦
私は3人とも2学年差ですが2人乗りベビーカーは買ってません🤔
ベビーカーに取り付けられる椅子みたいなのも売っていますが、もしそちらを購入されるのであればコンパクトな物をオススメします☺️
ママリ
ご回答ありがとうございます🌷
なるほど。。その都度シートの角度など変えるのでしょうか?🤔
少し手間ですが柔軟に対応できそうなのはいいですね✨
一緒に製作したり運動したりするので、素手抱っこはなかなか難しそうなんです🥲
ベビーカーに取り付けられる椅子もあるのですね!
調べてみます😊
おたま
手間ですが角度は都度変えてました☺️
製作や運動だと素手は難しいですね😅
製作の間は横でゴロンとさせるのはいけそうなので、危なくないか様子見てガーゼケットとかタオル敷いて寝かせてあげられると良いですね✨
取り付けられる椅子、大きいと逆に邪魔になったりベビーカーが押しにくくなるので、その辺りだけ口コミ見た方が良いと思います!
私も姉に大きいやつ借りた事があるのですがちょっと使いにくかったです😅
ママリ
やっぱり変えなきゃダメですよね😂
なるほど✨
一応床に敷ける物を持っていくようにします😊
軽く調べてみましたが、こんな便利な物があるんですね!
大きさや口コミ確認して試してみようかなと思います🌷
情報くださりありがとうございます💓