
育休復帰後2ヶ月で仕事を辞めて引っ越しを考えている女性。家族の事情や環境を考慮し、早めに退職したいが、申し訳ない気持ちで悩んでいる。11/20に引っ越す予定で、上司に退職を伝える方法を相談中。
育休復帰からすぐに仕事を辞めた方いますか?
もう一度質問させてください。
多くの方にご意見伺いたいです💦
育休復帰、夫が転職、引っ越し、保活、自分の就職…育休取得前とは状況が変わり、復帰してから2ヶ月で辞めて引っ越しを考えています。
夫の転職先はお互いの実家に近い所で、現在片道1時間かけて行っています。
夫が先日車で軽い自爆をしてしまい、保活も私の就活もあるので引っ越しを早めたいと思うようになりました。
しかも、いい物件がみつかりました。
育休取得時にはまだ働くつもりで、保活もして保育園も途中入園しました。
夫が転職してからは年度切り替えを目標にしていました。
でも家族の事を考えると最短で辞められる2ヶ月で辞めたい、職場はひと月前に退職したいと伝えれば止められる事はないと思うが自分の中で申し訳ない気持ちで板挟みです。
とはいえ、今住んでいる所には私の仕事以外には親戚もないし理由がありません。
職場の環境も妊娠時から良くはないのでモラル抜きでは早く辞めたいと思っています。
11/20頃には夫の転勤が決まり引っ越すので退職したいと上司に伝えようと思っています。
いい顔はされないと思いますが、どのような方法が一番よいのでしょう?
この状況でもまだ働くべきなのでしょうか?
細かい状況が書いてある以前の質問の内容の一部を貼っておきます💦
育休をもらったのに辞める事に関して申し訳ないと思っているので悩んでいます。
厳しいコメントは控えてほしいです…
- さとみん(3歳8ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
育休明けでしたが夫の転勤が決まり退職しました😳
私はそのまま伝えましたよ!

ほげちゃん
ご主人の転職先が決まるようであれば辞めたら良いのではないでしょうか?
文章を読んでいると引っ越す気持ちはほぼ固まっているようですし、背中を押してほしいように感じました(^^)
家庭の状況は変わるものです。育休復帰後すぐの退職は心苦しい気持ちもありますが、仕方ないかなとも思います。
-
さとみん
夫は既に7月には転職先に勤めており、今1時間かけて通勤している中での自爆事故でした💦
育休をもらっている手前、ご丁寧に6月に職場から保育園に必要な書類を書かれて送られてきており、復帰しなくてはならないと感じており夫の転職が決まっても年度切り替えまではと保活もしました…
おっしゃる通り、職場には悪いのですが家族の生活のほうが未来のためにするべき理由になると思っており、背中を押して欲しかったです💦
頑張って伝えてみます!
ありがとうございます😊- 11月5日
-
ほげちゃん
良い顔はされないでしょうが、あまり気になさらなくていいかと。
片道一時間は誰でも厳しいですよ。
大きな事故になる前に手を打って正解だと思います(^^)
頑張ってください(*´∀`)♪- 11月5日

こころ
私の知り合いに何人かいますよ💡計画的です😅
育児休業給付金は会社から出てる訳じゃないし返還ってのは聞いたことないです。職場から給料出ていればどうかは分からないですが。
-
さとみん
こんな状況なので計画的だよね?みたいに責められるのが怖くて…
実際仕事始まってすぐに辞める意思が固まってるので、計画的と言われればそうですし、でも不正受給した訳ではないですし…
手当のみで職場からは頂いておりません💦
あとあと不正だ!と言われてしまうのかと心配になりました💦
ありがとうございました😊- 11月5日
-
こころ
言いたいやつには言わせておけばいいんですよ😊辞めたら関わることもないだろうし。
「旦那の転勤で」とだけ言えばいいと思います💡- 11月5日
-
さとみん
ありがとうございます😊
そうですね、迷惑をかけてしまいますが普通に生活していて会うことなんてほとんどないですからね!
夫の転勤でで押し通します…!
ありがとうございました😊- 11月5日
さとみん
ありがとうございます😊
そのまま伝えてみようと思います!
特にペナルティとかもなかったですか?
はじめてのママリ🔰
何もないですよ😳
不正した訳でもないですしね!✨
さとみん
そうなんですね!
不正した訳ではないので当たり前ですよね💦
安心して、退職の意思を伝えようと思います。
ありがとうございました😊