
わたしの考え方がおかしいのでしょうか?現在、妊娠36週です。わたしの実…
わたしの考え方がおかしいのでしょうか?
現在、妊娠36週です。
わたしの実家にて、旦那とわたしの両親と暮らしております。
産休に入り、毎日自宅にて家事をして過ごしています。
旦那が休みの日は、旦那は友達と出かけたり、職場の飲み会には、行っておいでと見送っているのですが、毎回「遅くならないでね」と伝えています。
自分自身が束縛をしたくない、されたくないため、お小遣いでどうにかなるのであれば、出かけてもいいと思ってはいるのですが、先日職場の飲み会で2時に帰ってきたり、今日も朝の8時頃家を出て遊びに行き、まだ帰ってきていなかったり…。
本当のことを言うと、わたしも友達と買い物に行ったり、遠くに出かけたりしたいです。
ですが、お腹の子のことを考えると、無理をさせたくないし、何かあったら怖いので、あまり長時間の外出は控えています。
旦那の無神経さに悲しくなります。
出産まで1ヶ月をきり、正直いつ産まれてもおかしくないと思うと、様々な不安があるのに対し、旦那は遊び回っていて、わたしに対し「太ったね。」等無神経な発言をしたり…。
男の人って、そんなもんなんでしょうか?
ただマタニティブルーなだけでしょうか?
赤ちゃんが生まれたら変わるのでしょうか?
赤ちゃんが生まれても、変わらないような気がしてしまい先が不安です。
- あか(6歳)
コメント

退会ユーザー
子供が生まれたら変わるだろう等、期待するだけ無駄です( ´・‿・`)

ぽん
太ったね。って🤦♀️
大きくなってきたね!って言って欲しいですよね!
うちの旦那さんは、臨月に入ったらいつ産まれてもおかしくないから、飲み会遊びは臨月になったら止めてねーと言ってちゃんと守ってくれました!!
-
あか
赤ちゃんいるからだよとそのときはいいつつ、あまり嬉しくない言葉ですよね。
うちの場合守ってくれるとは、思えないです😔- 11月4日

えり
男の人はそんなものだって思っていたほうが楽です😅
期待すると理想と現実の差で精神的にしんどくなります💦💦
そういう話ママリでもよくみますよー😵
-
あか
期待せず…ですね
- 11月4日

ぺきんだっくす
いやいや。マタニティーブルーではないです。
私ならブチキレしてます。
うちは主人が私の母と一緒に住んでくれてます。
飲み会も私もよく言ってたので快く送り出してますが、2時は遅いです。
遅くても12時帰ってきてと私は最初にお願いしてます。
最初が肝心なので一度話し合ってみてはどうでしょう。
うちは周りにお友達がいないので
主人が遊び歩くことはないです。
-
あか
臨月入る前には、4時帰りのときかありました…。しかも、そのときはわたしが片道1時間の距離を送り迎えしました😞
帰ってきたら話し合いたいとともいます。- 11月4日

ともみ
うちの旦那もそんな感じで、喧嘩した日なんて連絡も無しに朝帰りしてきたこともありました😓
結局、男の人って妊娠の辛さ、しんどさなんて考えるの最初だけです。あれ?意外と平気じゃん、と思ったり、1度出かけることを許されたら、その後も我慢することなんてありません。あいさんの実家におられるとのことなので、そのことでも自分が居なくても他にいるし、と安心しているのかもしれませんね…😔 夫としての自覚、父親になる自覚を早くしてほしいものです💦 一度話し合ってみてはいかがでしょうか?
-
あか
わたしの両親が夜勤で、私一人のときも遊びに行っていて、何かあったら不安だから○時に帰ってきてねと約束した時間より遅く帰ってきたことがあります。
帰ってきたら話し合いたいと思います。- 11月4日
-
ともみ
約束守らないのは最悪です😡
何かあった時、何ヶ月もの間お腹にいた子供のことと、一緒にその子と過ごした私のことはどう責任取るのか、聞きたいものですね。秒で駆けつけてくれるなら、出かけてもいいよって伝えてやりましょう。- 11月4日
-
あか
外出先では、携帯いじってるくせに、あまり返事をくれないので、伝えてもどうせ駆けつけてくれないとは思います。でも、それぐらい伝えないとだめですよね😔
- 11月4日

ゆちゃ
うちの旦那は飲み会や遊びに行って2時とかに帰ってくるのは普通ですよ😑
子供できる前からそうだったので仕方ないかなと思ってます🤷♀️
娘が生まれてからも帰ってくるの遅いですよ🙌
その代わりに、家にいる時は率先して育児させてます!笑
旦那さんに変わってほしいならば、やっぱり話し合いが1番かなと思います😄
-
あか
家にいるとき、育児してくれるんですね。それがあれば、まだ我慢できそうですが、うまれたらどうなるかって感じです😥
- 11月4日
-
ゆちゃ
生まれてみないと育児もちゃんとしてくれるか分からないですもんね😭
話し合いには応じてくれそうですか?
話し合って、あいさんが思ってること正直に伝えたほうがいいと思いますよ😄- 11月4日
-
あか
本当にそれです😞
とりあえず、ラインで少し思ってることは伝えましたが、うん 気をつけるぐらいの返事で、話し合いしてくれるかどうか…😔- 11月4日
-
ゆちゃ
そうなんですね😵
話し合いしてくれるといいんですが...
誰か第三者が旦那さんにチクッと言ってくれると多少変わったりすることもあるみたいですが😅
あいさん、ストレス溜めないでくださいね😱- 11月4日
-
あか
いざとなったら、母親に頼ろうと思います😣
ありがとうございます!- 11月4日

C.
男の人全てがそうとは限らないと思いますが
だいたい子供が生まれるまで父親になる自覚がないのは
どこの男もそうなのかなと思います、、
子供が産まれてからも父親になった自覚がない人もいますし
生まれて数ヶ月してやっと自覚する人もいますし。
どうしても第三者として他人事になりますが
もし旦那さんのことを考えるのであれば
自分の実家に住んでる旦那さんは
少なからず義両親もいらっしゃいますし
少なからずストレスはあるでしょうし
子供が生まれるまでは好きにさせてよ
と言いたいのかもしれませんし
妊娠中は特に色々なこと考えてしまうので
旦那さんに今の不安な気持ちなどを
伝えてみるのも良いと思います。
-
あか
そうですよね…。わたしの両親は、旦那に干渉しないので、あまりストレスになるような両親ではないと思いますが、同居してるのなら気を使いますよね。
帰ってきたら話し合いたいと思います。- 11月4日

まる
もう父親なのに、いつ産まれてもいい時期に遊び回るって、誰の子なの?って聞いてみては^ ^?
とゆうかそれは束縛とは違いますよ。
きっと生まれてからもっと嫌な思いすると思うので、これから少しずつ気持ちをきちんと伝えたほうがいいかと思います^!!
-
あか
自分の気持ちちゃんと伝えたいと思います。
ありがとうございます。- 11月4日

はじめてのママリ🔰
同じ思いを臨月にしました。😢
嫌になりますよね。
私の場合、実家に里帰り出産をしたため
私しか帰ってきてませんでした。
でも休みの日は毎週来ると言っていたのに
あーだこーだで毎週も来ず
しかも旦那側の母親と旦那の妹夫婦と旦那で
旅行にも行ってました。
ほんと呆れてもう知らないって言ってました。
産まれてからは休みの日毎回来てました。
ほんとなんなの?と思いましたが、
どこの家庭も似たようなもんだよとママりで知れて
楽になったの覚えてます。
もう嫌だけど無視するしかないですね!
ストレスためないようにお風呂とか浸かりゆっくりしてたらいいと思います!
-
あか
自分だけじゃないと思うと、楽になります😞
ストレス発散しながら過ごしたいと思います。- 11月4日

ゆうり
期待しない方がらくですよ!今、息子が風邪引きで大変だしあちこち歩き回ってバタバタっあちこちのものを落とすし掃除が大変なのに平気で出掛けました!私も出掛けたいなと思いますが旦那に子供を預けるのが怖いので今だに一人では出掛けてません。
-
あか
期待せずにしたいと思います🤦♀️
確かに…預けるのも心配になっちゃいますね- 11月4日
-
ゆうり
気が短いんです。ご飯もおとなしくは無理なのにバンボごと張り倒したんです。怖くて主人には預けられないです。
- 11月4日

♪
期待せず思っていることは伝えないと伝わらないと思います。
もともと気がきく人だと思って結婚し無神経な人だとは思ってませんでしたが、うちの旦那も一人目の産前にそうで、言えずにモヤモヤイライラしてました。
一度爆発して私だって飲み会とか行きたいしでもお腹心配でいけない!てかそんな深夜まで飲み歩いてその間に産まれてたらとか心配じゃないの?
と伝えたら確かに!と言って飲み会などもちゃんと断ってくれるようになりました。
一人目が生まれた後もやってほしいこと、やってほしくないことをちゃんと伝えたらOK!と素直に聞いてくれてその度に、あなたと結婚して本当に良かった!と感謝の気持ちを伝えています。
今は言いたいことを我慢せず伝えられてるので全くストレスもなく、相手のことも好きでいられます。
これから生まれてきたらますますストレスが増えるので今のうちから上手に伝える方法を考えて見たほうが良いと思いますよ!✨
あか
そうですね😔わたしもそう感じてます…