
育休後の転勤で保育園探しに悩んでいます。経験談を聞きたいです。
育休から職場復帰された後に、転勤で保育園を改めて探さなければいけなかった方、お話を聞かせてください!
現在育休中、4月に長男を保育園に預けて職場復帰予定ですが、同年7月頃に主人の転勤の話が上がっています。
私も同じ会社に勤めており、出来れば私も異動して今の会社で仕事を続けたいと思っているのですが、転勤先は恐らく東京か大阪なので、内示から1ヶ月での子供を抱えての家探し・保育園探し…このご時世、異動後すぐの保育園入園はもちろん絶望的かと思います。
それどころか、7月からの保活では翌4月の入園すらあやしいかも…
職場復帰前であればひとまずは育休を延長すればいいだけだったのですが、この場合、やはり仕事は諦めなければいけないのでしょうか…
あまり珍しい話でもないでしょうし、まず会社に聞いてみればいいのでしょうが、ぜひ事前に情報を入れておきたいなと思っています。
・何か休む手立てがあった
・住む場所を工夫した(保育園に入りやすい土地を選ぶなど)
・選ぶ保育園を工夫した(認可外等を利用したなど)
・仕事を辞めた
…など、経験談をお聞かせ頂きたいです。
宜しくお願い致します。
- y(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

ぷうたん
海外転勤もある、転勤族の妻です😃
今は正社員で育休中ですが、来年4月に転勤予定なので辞める予定です。
ですが、全国どこへ転勤になっても私も働けるように育休中に保育士免許とりました。
保育士として働けば、保育園優遇してくださる自治体が多いので、保育園に入れて保育士として働くつもりです。
y
ご回答ありがとうございます。
素晴らしい行動力ですね!!
私も、どこでもやっていける仕事を、と思ってやりたい事はあるのですが、今の恵まれた職場環境や、この年齢からの転職、経験のない業界を考えるとどうにも重い腰が上がらず…💦
ぴいたんさんを見習います!
何より、初めての質問で即日ご回答頂けた事、なんだかホッとしました。
ありがとうございました😊
ぷうたん
我が家の場合、主人が年上なので一馬力では不安で。。。
旦那様の転勤がどのくらいの長さかによっても変わってきますよね🤔
3ヶ月のみの保育園なのであれば、激戦区にお住まいであれば自治体に掛け合ってわざと保育園を落ちることもできると思います。そうすれば引き続き給付金ももらえますよ🤔
お仕事を諦められないのでしたら、ワンオペ育児にはなりますが、旦那様が単身赴任になるかですかね💦
男女平等と言いつつも、男性に振り回されますよね。なんだかんだ女性は弱い立場にいるんだなぁといつも思わされます。
y
なるほど、そんな手もあるんですね…🤔ただ今回は、異動も確定ではないのでタイミング的にちょっとリスキーですね💦
落選狙いも最近対策が検討されてるようですが、覚えておいて次回以降参考にさせて頂きます!
本当に仰る通り…
社会も社会でもっと女性をうまく使いたいんでしょうが、なかなか上手くは行きませんねぇ…