
義両親についてです!仲は良好?普通?だと思います!別々に暮らしています…
義両親についてです!
仲は良好?普通?だと思います!
別々に暮らしています。
が、
春に我が家に生まれた第一子の娘、
義両親にとってはただ1人だけの内孫になります。
【旦那は3人兄妹の長男、今後家を継ぐ立場です。親元の行事などにもしっかり関わっています】
悩みは、全く何一つ娘に買ってくれません。
3000円くらい使ってもらったかなというくらいです。
あまり会いたくないのかなと思えるくらいです。なんだかすごくショックで。もっと喜んでたくさん可愛がってもらえるものかと勝手に思ってしまっていました。
生後半年を過ぎても特に向こうからの接触というものもなく、不思議でたまりません。
嫁のペースもあるだろうと遠慮がちなのか?と思いまして、こちらからももっと顔見せに行かないとダメだなと反省し、いつ伺ってもいいのかと尋ねると、先1ヶ月は忙しいと断られるのです。。。
そう断られたことがこれまで2回あり、今回も断られたので諦めて自由にやってますが、、
今日もおもちゃ屋さんなどに行くと、おじいちゃんとおばあちゃんが孫と、息子夫婦と一緒に来ていてみんなたくさんのものを買ってもらっていまして…、やはり当たり前の光景だよね、、、と思うとなんだか切なくなりました。この先もこんな風に可哀想な気持ちになるのかなと思うと辛くなりました。
旦那の妹にも2歳の息子がいまして、【義両親にとっては初孫】その子には生まれた時から何から何まで援助し生活用品、おもちゃはもちろん、初節句まで高価なものを今でもたくさん買ってもらっています。もちろんあちこちに一緒にお出かけしていたり…。SNSで情報が丸見えなので、うちの娘には無関心で、あれ?と。
余計にがっかりしてしまうのですが。
ちなみに私の両親は初孫になり、外孫にはなりますが親きょうだい全員で娘を可愛がりたくさん尽くしてくれていて、その差がよりハッキリとしてしまうのです。。
なので、何もしてくれない義両親への不信感が急に芽生えてしまい、気を使うのもバカバカしくなってきている今日この頃なのです。
我が家はお金がなくて、切実に困るときも多々あるので、成長のたびになにかと必要になり、正直なところ助けてほしいなって気持ちもあり…。
すごく複雑な気持ちになります!
そんな方いますか?どう対応されてますか?
経験者の方いらっしゃいましたら、うまい攻略法や、皆さんの体験談などたくさん意見いただきたいと思いました。
よろしくお願い致します
- スキル(7歳)
コメント

なつみん
私の旦那のそうもそんな感じで
まぁ元々そんなに仲は良好ではなく
いま絶縁状態です💦

ジェシー
外孫、内孫はあんまり関係ないんだと思います。
うちの母もそうですが、母にとってお腹を痛めて産んだわが子であるわたしが、お腹を痛めて産んだうちの娘はやっぱりちょっと感覚違うみたいですよ。
あと、自分の娘の子だと、育児に遠慮なく手出しできるから、気を使わずに孫と接することができるというのもあると思います。
お嫁さんが産んだ子だとお嫁さんの方針にそぐわないとギクシャクしたりも嫌みたいで、なかなか手放しで接することができない場合もあるようです。
-
スキル
そうですよね。
ただ私的にきになるのが、娘に、
家を継いでもらいたいからと、婿をもらってねー、なんて生後間もなく言うんです…。
それでドン引きしましたが笑笑
結構オープンにしてるつもりですが、やはり向こうがかなり遠慮されてるんでしょうね。寂しい話ですが- 11月3日
-
みーん
横からすみません><
私もそれ聞いた事あります!
息子の子と娘の子ではなんか気持ちが違うらしいです(笑)
私の友人は↑を直接義母に言われたみたいです(笑)
まぁでもなんだか納得出来るなぁとも思います(笑)
他人が産んだって感覚になっちゃうのかなぁ🤔って(笑)
そうでない人も沢山いるとは思うんですけどね^_^;- 11月3日
-
スキル
やっぱりそうですね!!
ただ、顔とか、義両親に似てるんですよね笑笑!だから、似てるのに可愛くないの?え?!は?おかしいんじゃない!
くらい思えてきてます笑笑- 11月3日

とんとん
旦那の義家族と同居してますが、うちもそんな感じですよー。
可愛がってはくれますが、初孫ですし溺愛はしてます。
けど、お金は全く出しませんよ。
むしろ生活費すらくれませんし🤣
ただお金がなくて助けてほしいというのはどうでしょう?
子供を産むとお金がかかることは当たり前のことですよね?
蓮マムさんの投稿見てると、孫を可愛がってくれないというよりお金出してくれないという気持ちが強すぎてちょっとやらしく感じました😅💦
-
スキル
笑笑!たしかに読み返すとそうですね!
でも実際そうかもしれません!笑笑
祖父母からの可愛がってもらうことイコール何かしら用意してもらいたい気持ちがあるのは隠しきれません(^^)
妹さんの息子には何から何まで買い与えてるのが私的には気に入らず…。
うちにも買ってよ、、って気持ちでした- 11月3日
スキル
絶縁ですか!!、
穏やかではないですが、やはり子供が生まれたきっかけで何かと関係性が変わるきっかけですね…
なつみん
うちの場合、旦那の実家が農家で
本家らしく、家に子供や嫁を連れて
帰ってこいと言われてましたが
場所が物凄く田舎で車がないと
行けない距離にコンビニやスーパー
保育園などがあり、不便で仕方なく
私の住んでる県の中で街の方に
住んでた私は田舎で暮らすなんて
ありえなくって、継いで貰いたいのは
もちろんなんでしょうけど、
旦那の給料をあてにしてるのが
見え見えだったので帰るくらいなら
離婚すると旦那に言ってました笑
私たちが困ってる時に助けてくれないのに
私たちが助ける義理なんてないですし
子供のためにも帰ってきなさいと
何を基準に子供のためにと言っているのか
分からなくって、正直ありがた迷惑だなと思い
向こうから縁を切ることを求めてきたので
喜んでOKしました笑
笑い事ではないですが、私のストレスは
多少軽減されましたよ!