
義家族と上下分離型二世帯に住んで5日‥。旦那は今に始まったことではな…
義家族と上下分離型二世帯に住んで5日‥。
旦那は今に始まったことではなくぼーっとしてて頼まないとやらない、挨拶・感謝の言葉を他人に言わない。私の家族に自分から話し掛けもしない←
お礼をしないのは親も呆れています。。何回言っても直りません。
義母はドライな人で、旦那から気にかけてあげて。と頼まないと、初日から2日間上の階の私に話しかけても来ませんでした😑しかも慣れない土地で、孤独と不安で耐えきれず旦那に訴えたのは私。頼まないと旦那から義母に言う訳はなく。
義母は隣駅なのにワンオペで育児してるアパートに殆ど来てくれたことはなかったし、半年前に行ったお宮参りの参加も初め私はいいわよ。と断られるし‥。妊娠高血圧で600g台で生まれましたが、実家から離れて暮らしてる私を気遣われた事もなく‥(私が求め過ぎなのか?)
遠慮深い人なのかと思ってたけどドライなだけの人でした😂
今日も郵便物と、娘の顔を見に来た!と上がってきたけど、「おばあちゃんの事おぼえてない?」←生まれてから2回くらいしか会ってないし1歳児だから覚えてる訳ないだろ💢
娘は夜中に起きて遊んでしまい、アパートの時は、寝るま3で~4時になってしまい本当に大変だったのですが、「あら~ママは大変ねぇ!」とは言ってましたが自分の息子(旦那)の事は何も言わず!旦那は今まで寝かしつけしてくれた事ないし、アパートの時は隣部屋の娘が遊ぶマットレスの上で、でわざわざ耳栓つけて寝てましたよ‥と言いたくなりましたが💦しかも初めの頃は怒鳴ったり娘の耳元で、あー!と叫ばれたり。言いませんでしたけどね。
旦那は義母に挨拶の大切さを含め、殆ど今まで怒られた事はないそうです。「~しなさいよ!」とか言われてるのも聞いたことないし、未だに「○○くん」呼びです。。
私は一人娘なのもあり、こんな旦那や義家族なので両親も心配しており、実家に帰りたい気もしますが実家は実家で過干渉だし、まだ1歳で離れるのは可哀想だしと悶々とした日々です。
義家族・旦那は普通な一般的な感じなんでしょうか?どう思いますか?うちの家族はだいぶおせっかい焼きなので、いまいち分からないのですが。。
実家から独立しよう、二世帯でも遠慮深そうなお義母さんだし頑張ろう。と今まで思ってきましたが、抱っこも「○○←(私の実家)のおばあちゃじゃないから嫌かな~?」と言ってたり積極的に世話をしてくれる感じではないので用事でも世話を頼みづらいし、和気藹々と少しはやれるのかなと思ってましたが住んでみたら違うし、メリットもなさそうなので、(旦那実家を建て替えたので、アパートより家賃が安いというのはありますが)自分だけが負担が大きい気がし、疲れてきました。
- 星空散歩(7歳)
コメント

よっぴー
挨拶などの基本的な言葉やお礼が言えないのは非常識ですね😅
産後でホルモンバランスが崩れて精神的に疲れてるからという理由で実家で休ませてもらってはどうでしょう??
私は同居していた姑さんと上手くいかずストレスでじんましんが出てきたので実家に帰りました。
やはり母親が笑ってないと子どもにも影響するんだなと思いましたよ。
実家に帰ってから子ども達がよく笑うようになりましたもん😭

さーぽん
人様の旦那さんですが無理です😭😭
いつもお疲れ様です…同居疲れますよね…
私も妊娠中同居でしたが朝からおはようございます、寝る前におやすみなさいがしんどくなりました。なんで自分の家なのに敬語使わなくちゃいけないんだと思いそんなストレスから切迫流産になってしまい敷地内にあった家に住んでいます…現在敷地内同居でも嫌です笑
同居だと休まる暇がないですよねお子さんの面倒見ながら旦那、義母の相手…本当に頭が下がります
私なら頼りにならない旦那捨てます…実家に帰っちゃいます!言っても分からない、直さない。子供よりタチ悪いですよね
大好きなママと一緒に広い家に住んでろって息子大好きなママも幸せでしょ😘って笑
ローンも知らないから自分で頑張って💓嫌なら直せよ、一番大事なのはお前のママじゃないだろ子供と私だろ!って!!!
自分の不満を全力でぶつけられるのは旦那さんしかいないし我慢してるだけだとつけ上がるので遠慮なくボッコボコにしてそれでも直す気が内容なら実家に帰っちゃいましょ!男の人は気持ちを汲み取るのができない生き物なんですよ、多分😅
-
星空散歩
コメントありがとうございます!代わりに怒って頂き嬉しいです😭
うちは上下分離なので、用がある時しか義家族とは顔を合わせません💦
娘が私が離れると泣くし外出時以外、下には降りてません💦ドライな人達なので、あまり関わるの嫌かな~?と考え、会った時以外、挨拶すらしていません😅
さーぽんさんは偉いです。
敷地内でも同居は嫌ですよね‥切迫流産、大変でしたね😭😭
昨日は、お義母さんが上に来てくれたよ、と旦那に言ったら「たまには下にも行ったら?」と‥😓離れると娘は泣くし階段も急で、下の居間にはカーペットも敷いてないので無理と言いましたが。。
あと、私が泣いて訴えた日の夜は、「○○の話を3時まで聞いてあげて起きてたら疲れた‥」と言ったんです😑
一番負担が大きいのは私なのに、本当に小さい人すぎてキレました。
あと、私の親がやってる事は、「物ばっかり与えてヤクザみたいでフェアじゃないし、頼んでないし」だそうです‥素直に感謝すればいいだけなのに呆れました😑
しかもお前の親は、アパートに見に来たことも殆ど無いし、何一つ買ってあげた事もないだろうと。
あと、引っ越し初日に私の親が荷物を運んでくれ引っ越し掃除もして来たのに義家族に紹介もせず帰らせました😑実家は超激怒してました。
結婚するまで、さすがにこんな礼儀知らずだとは思わなかったです💦後悔です。。
今度またムカつくことがあったら家出ます!- 11月3日
-
さーぽん
それでも家に他人が居るってだけでストレスですよね😢
ありがとうのざいます😭
住んでいるとこが別なだけでもめちゃくちゃストレス減りました😊
子供来るかもしれないのに居間にカーペット敷かない…今の時期寒いし転んだりしたらって考えると怖いですよね
てか上来てるんだから別にいいじゃん?行けって言うならお前がいけよって私は思っちゃいます🤭
ほんと自分勝手な人ですね!?!?(失礼)
聞いてあげてってなんだよ…うるせえ育児は年中無休でフル回転なんだよって私が言いたいです✊💢
物ばっか与えてって言うのも呆れますね。あんたも金だけ与えて丸投げじゃないか、次言ったら親に全額返済してもの返してくるってなっちゃいます…
えぇ!ほんとにありえないです…大人ですよね…家の中だけなら口うるさく言うだけですが外、会社でもそんなんだろうなと…🤔
うちの旦那も感謝が足りない人でありがとうは言わなくても分かるでしょ?みたいな意味わかんないこと言われて大人なんだからちゃんと言えよとキレてそれから1ヶ月近くご飯作ったよ、洗濯物したよ、トイレのドア開きっぱなしだから閉めておいたよ、言うことは?って細かいことまで言って無理やりありがとうを言わせたりしていました笑
そうしたら店員さんにお釣りを貰った時にありがとうございますって言っていて教育成功だ!と感動しました😂
家出しましょ!!!言葉が通じないなら物理で攻めるしかないです👊👊- 11月3日
-
星空散歩
ストレス減って何よりです😊
育児中だし体調に影響でたら怖いですしね。
下の階は、孫の為にとか何も考えてないと思います😂ていうか下に来られたくないのかも!?来てねとかお茶すら淹れてもらってません。
手伝うとか世話もしたくないのかも😂
あ、旦那は独立して一人で仕事はやってます。勤務してた時もありましたがその性格から、一人で自営というのも憧れたみたいです。まぁ人付き合いが苦手なのでサラリーマンはできないと思います😂
さーぽんさんの旦那さん教育成功してすごい✨
うちはそう教えても、ありがーと言うくらいです。
うちの親は旦那の収入低いのもあり、物を買ったり食事奢ったりもしてもくれてるのに、親の教育が悪くて感謝の気持ちがわかないんでしょうね‥。
はい、次私がキレたら実家に帰ります😂- 11月3日
星空散歩
コメントありがとうございます!本人曰く言ってるらしいのですが、ぼそっと、小声ですいません。。のみで。もう40代なのに呆れます😑
私はもう実は産後1年半くらい経ってるのですが、帰る理由は体調不良・子育てでしんどいがいいかな。。
新しい家具を搬入したり、娘の物も沢山あるし、実家は狭いし、今の広い部屋のみが魅力的です。。
あと一回耐えられないことが起きたら家出ます😑
よっぴーさんはどれくらい同居されてたのですか?
蕁麻疹が出るほどなんて、体が悲鳴あげてたんですね😭大変でしたね‥
実家に帰られてからは旦那様とは、しばらく別居でしたか?
やはり子供の笑顔が見られる環境が一番ですよね‥笑顔が増えて良かったですね😭
よっぴー
実家に帰れば心安らげるなら帰るべきですよ☺️
子どもって本当に敏感なんだなって私自身経験してすごく実感しちゃいました。
実家のご両親も星空散歩さんを受け入れてくれる状態ならなおのこと♡
同居ってホント神経使いますよね。
どんなに良い姑さんだったとしても、よほど忍耐が強くないと同居ってまず上手くいかないのかなと思いました。
旦那だけでも他人なのに、姑さんはもっと他人ですもんね😌
私は去年の12月から今年9月中旬までは同居してました。
旦那が仕事でいない時に変な嫌味を言ってきたり子ども達の育児を仕切ろうとしてきたりでストレス爆発しました😅
私が産後から姑さんが嫌になってきたのも原因です。
実家に帰ってから何回も考えて、別居したい事を旦那に許してもらいました。
姑さんに伝えてもらったら裁判したいと言われて旦那も私の実家に一時避難中です。
とんでもない姑さんですが、今は気持ちが落ち着いて別居に賛成してくれたので姑さんのお部屋探し中です(笑)