※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けろ
家族・旦那

12月に姉の結婚式があります。私と旦那と息子三人で出席予定です。でも…


12月に姉の結婚式があります。
私と旦那と息子三人で出席予定です。

でも、突然旦那に仕事が忙しいから行けないかもと
言われました。会社の上司に言われたそうです。
ですが、何ヶ月も前から有給申請はしており
今さら有給を勝手に取り消すなんて会社として
どうなのか?と思っています。
さらに旦那は俺のせいでは無いのに
俺に怒るなみたいなことを言います。
今まで、旦那は私が休んで欲しいと頼んでも
だいたい仕事が忙しいと言って結局休んで
くれません。
いつも前もって知らせているにもかかわらず
きちんと申請しているのかも疑問です。

もし、本当に休みが取り消しになった場合
会社に電話して聞くのはアリでしょうか?

また、結婚式に実妹の旦那が仕事で欠席って
どうなんでしょうか?

コメント

M

実の妹の旦那ではありませんが…
うちの旦那の親族も仕事が休めないと欠席になりました。
旦那の祖母が色々聞いてくれましたが休めないものは休めないと…一か月前に欠席になりました。
そんな会社どうなの?と思いましたが…休めないと言われちゃったので諦めました…😭

  • けろ

    けろ


    コメントありがとうございます。
    そうなんです、結局休めないと
    言われて今までは納得してました。
    でも、今回ははずせないなと思い
    何ヶ月も前から切実にお願いしてた
    ので、余計に会社と旦那に不信感が
    つのってしまいました。

    • 11月3日
  • M

    お気持ちはわかりますが…
    もう仕方ないと諦めるしかないですよ!
    正直12月の年末に休みをくれと言うのは、非常に厳しいかと思います。
    まして結婚式への不参加などよくある話ですし、仕方ないと思うしかありません。
    気にくわないこと、納得できないことはお察ししますが、以下の方もおっしゃる通り、電話だけはしないほうがいいかと思います。
    妻が会社に電話すると旦那さんは笑われるだけ…馬鹿な嫁だなーで終わります。
    もう諦めて、電報を送るなど、失礼のないように対応すべきだと思います。

    • 11月3日
  • けろ

    けろ


    私はその場で一度諦めて
    姉に欠席の連絡をしようと
    言ったんですが、
    旦那が行けるかもしれんから
    もう少し待って。と、、、
    いや、どっちだよって
    さっき、99%無理って言ってたやんと
    不信感が😧
    なので、旦那が行きたく無いだけ?
    とか思ってしまいました。

    • 11月3日
エリーサ

会社に電話はナシですね。あり得ないレベルでナシです🤣
どんな職種かにもよると思いますが、12月繁忙期ですからね😂
休み取れないなら、欠席は仕方ないかなと🤣

  • けろ

    けろ


    コメントありがとうございます。
    こちらは真剣に悩んで
    いるのでその顔文字はどうかと
    思います。
    色々あっての相談なので
    馬鹿にされたように感じ
    気分悪いです。

    • 11月3日
  • エリーサ

    エリーサ

    こちらも真剣に回答をし、嫌味にならないようにこよ顔文字にしたんですが、全部。の方が、感じ悪いかなと。
    ちなみに、この回答と補足を読んで、バカにはしてませんが、常識外れだなとは、思ってます。

    • 11月3日
にゃー

仕事だから仕方ないんじゃないんですかね💦 年末ですし忙しい時期だと思います😊旦那も有休ありますが、仕事の状況みながらで、勿論前日に取り消しとかあります。
会社に奥さんが電話するのはナシですね。旦那さんの立場が無くなると思います💦

ピピ

お気持ちは分かりますが、会社に電話するのはやめた方が良いと思います。
私が務めていた会社にも上司の奥さんからその類いの電話が何度かあり、陰で笑われてました。
旦那さんの会社での立場も大事かと思いますので…

  • けろ

    けろ

    コメントありがとうございます。
    補足読んでいただいたら
    わかると思いますが
    今まで何度もおかしな会社だと
    感じることがあり、
    旦那の態度にも不信感を
    抱いてしまって相談させて
    いただきまし。

    • 11月3日
  • ピピ

    ピピ

    補足読みました。匿名でコンプライアンス部にメールなどしてみてはいかがでしょうか?調査が入ると同時に回答が貰えるかもしれませんよ!

    • 11月3日
  • けろ

    けろ


    そうですね、いつも給与明細に
    悩み事やパワハラ、セクハラ
    モラハラがあれば人事部まで
    と書いているので
    もっと決定的に何かあれば
    問い合わせてみます。

    • 11月3日
りり

電話はナシです。社内では奥さんから掛かってきた電話や内容は悪目立ちします💦

旦那さん側を考えれば、そもそも有給を取りにくい雰囲気の職場やお立場なのかもしれませんね。周りが取っていないのに、さらに忙しい中なら尚更取りにくいと思います。権利はあるけれど、上司に言われたと言うよりも、状況を鑑みて旦那さんなりに判断されたのではと思います。

  • けろ

    けろ


    コメントありがとうございます。
    私も旦那と同じ業界で働いて
    いたのである程度は理解できる
    のですがあまりにも申請が通らない
    ので、、、
    ただ、旦那の態度にも不信感が
    あり事実確認も含めてです。

    • 11月3日
  • りり

    りり

    旦那さんの態度や言い方が言い訳っぽく感じると言う事ですかね。喧嘩腰にならない様に冷静にお話しできると良いですが…私なら機嫌伺いつつ、一緒に行きたいからもう一度どうしても駄目か聞いてみてと言いますかね。それでも本人が駄目だったと言うならそれで納得します。

    • 11月3日
  • けろ

    けろ


    そうです、ただ単に旦那が行くのが
    嫌がっているように聞こえた部分も
    あったので、それならハッキリと
    言ってくれと。
    姉にすぐ欠席を伝えようと言うと
    もう少し待ってと言うし
    どっちだよってなってしまって。
    なので、有給が取り消されたのが
    事実なのか?と思い。

    • 11月3日
  • りり

    りり

    なるほど、私もその流れなら何?有給申請してなかったの?今から正式にする訳?と思うかもしれません💦旦那さんが待ってと言うなら、どちらにしても掛け合うか、何かして下さると思うので結果を待ちましょう😊行けると良いですね!

    • 11月3日
  • けろ

    けろ


    もう一度、旦那に話を聞くと
    まだ実際には有給は取り消されて
    いないようです。
    昨日と言っていることが違うので
    また不信感が😅
    行ける方が嬉しいのは事実なので
    ギリギリまで待ってみます。

    • 11月3日
なみみ

私の式に姉の旦那さんは仕事で欠席でした。別に仕事だし仕方ないことですよ💦こればかりは旦那さんを責めてもかわいそうかと思います。
電話はやめましょう!旦那さんが職場で後ろ指さされますよ。

るい

会社に電話は絶対辞めてください。
そのあと旦那さんが会社でなんと言われるか想像できませんか?
旦那さんの顔を潰すレベルですよ。
名乗らなくても、会社の人間の家族であることは分かりますし特定されないにしても有給取り消された人の家族だと考えるだろうし旦那さんだけでなく、有給取り消された人全員が嫌な目で見られる羽目になりますよ。
休めないのも仕事なので仕方ないです。
仕事したことがあるなら休めない日があることくらい分かりませんか?

  • るい

    るい

    わたしは自分の結婚式に妹の旦那が欠席でも仕事が理由だと言われたらそれは仕方ないねーってだけで終わります。仕事で仕方ないのに責める理由なんてないですから。

    • 11月3日
  • けろ

    けろ

    コメントありがとうございます。

    同じ業界で働いていたので
    ある程度は理解しています。
    かなりブラックな職種で根っこから
    腐っている感じです。
    私はそれが嫌で辞めたんですが
    旦那は続けているので尊敬は
    しています。
    今までは仕事なら仕方ないねと
    流していたのですが
    旦那の私に対しての説明の仕方にも
    すごく不信感がつのるものだった
    ので相談させていただきました。

    • 11月3日
  • けろ

    けろ


    不信感というのが
    本当に行けないなら今まで出席すると
    伝えていたので、すぐに欠席すると
    姉に伝えようと言ったんですが
    行けるかもしれんから、もう少し
    待ってと言われました。
    いや、どっちだよって。(99%ダメと
    言ってました。)
    毎回そう言って結局ダメなので
    何で期待持たせるようなこと
    言うんだろうと。

    • 11月3日
けろ


私も旦那と同じ業界で働いて
いたのである程度は理解して
いますが、これだけは来て欲しい
と前から伝えていたのにと
旦那の態度にも不信感を抱いて
しまいました。
すみません。

jb

こんばんは★
そもそも親族の結婚式に出席するのに休めないっておかしいですよね(*_*)
遊びの有給申請じゃないんだからと思いますよね。
仕事だから結婚式出れないとかそういう風習?ホントなくなってほしいです。。。

補足も読みましたが
その感じだと失礼ですが会社も旦那さまも信用できないですね。
私も正直何度か旦那の会社に匿名で電話してやろうかと思ったことあります。
でも、うちの場合旦那も会社の方針に参ってる側なので
面目考えてグッと堪えました。
旦那さんに「本当に有給取り消されたの?!会社に不信感しかないから私直接電話して確認するね!?」とカマをかけてみるのはどうでしょうか?

  • けろ

    けろ

    コメントありがとうございます。

    そうです、遊びでは無いし
    自分たちだけの話ではなく
    姉や式場に早く言わないと
    迷惑かけるので😧
    今さらと言う感じです。

    旦那もすごくブラックな会社で
    よく頑張ってくれていると
    わかってはいるのですが、
    その反面おかしな上司の言うこと
    すべてに従うのもどうなの?と
    思います。
    電話は本当にするつもりは無いですが
    旦那にはカマかけてみます。

    • 11月3日
anemone❁.。.:*✲

日本の企業は理不尽なことが多いなと感じます。
ご自身のご家族の結婚式ですし、すでに出席だと伝えているなら尚更、どうして今頃?!となりますよね😔
確かにご主人のせいではないかもしれませんが、私ならなんとか調整してよと思ってしまいます。
例えば仕事で問題が起きてギリギリでどうしても休めなくなったと言われた方がまだ理解できます(T_T)

上司の方によるのかもしれないですね。有給は権利です!でも実際制度だけで運用されてない会社もありますm(_ _)m
匿名でのお電話とのことですが、匿名だと回答してもらえないように思いますし、有給申請していた社員が少なければ特定される可能性もあるかもしれません。
会社の理不尽な対応のせいで、けろさんご夫婦が喧嘩になられたり、けろさん自身がもっと嫌な思いをされることがない方がいいと思うので、お電話はされない方がいいように思います。

結婚式は仕事であれば欠席もご理解いただけると思いますよ!
ご主人出席できるといいですね☺️

  • けろ

    けろ

    コメントありがとうございます。

    毎回、上司が急に休んでて
    旦那の帰りが遅くなった
    と聞くので、きちんと調整する
    時間ある今の時点で無しとは?
    と考えてしまいます。

    旦那の会社はすぐにパワハラだの何だのと女子社員の訴えにはすぐ動くの
    ですが、逆に男性には冷たいです。

    旦那にも不信感があり
    会社に対しても不信感があり
    疑問に思うことも多すぎて
    電話したくなってしまいました。
    一晩考えて少し落ち着きました。

    • 11月3日
むにゅ

会社に電話するのは無しかな…
会社でのご主人の立場ってものもありますし。
たとえブラックっぽくても妻が出ていけば夫が恥をかきます。
夫の会社の問題は夫が解決するべきだと思います。

身内の冠婚葬祭であろうと仕事でどうしても行けない…というのはあり得ることです。
ご主人も休むつもりで出した有休申請取り下げられてしまったのですから責めたり行く気がないと思ったりするのはかわいそうかなと思います。

  • けろ

    けろ

    コメントありがとうございます。

    今日になってもう一度本当に
    行けないのか聞いたところ
    旦那は
    俺も一緒に行きたいし、
    絶対に行く!
    みたいな事を言いだしました。
    実際には旦那の有給は
    本当に取り消された訳では無く
    11月の有給取得していた何人かが
    取り消しになり、12月に申請して
    いる人も無しになりそうという
    話みたいです。

    旦那も昨日と言ってることが
    違うので、結局どっちなのか?
    となっています。
    昨日の時点では私も旦那に対して
    責めるような事は言っていないの
    ですが、旦那の行けなくなったこと
    を話す態度があまりにも悪かった
    ので、後から腹が立ってきて夜中に
    相談しました。

    とりあえず、姉にはギリギリ
    いつまで待ってもらえるか
    聞いているところです。

    • 11月3日