![ぱるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1人目を産んでからパニック障害を発症し、日常生活は回復したが外出時に不安。2人目を考えるが悩んでいる。周りの出産報告がプレッシャー。
2人目について質問です。
私は1人目を産んでから9ヶ月ほどでパニック障害を発症しました。一年以上治療に励み、最近は日常生活には支障なく過ごせるまで回復しました。ですがまだ1人で外食や買い物をすると発作が起きそうになります。途中でその場から立ち去ったことも何度かあります。
こんな私が2人目を考えるのは危ないことなのかなぁと思うようになりました。
4歳ほど離したいと思っているので、まだ時間はあります。
兄弟を作ってあげたいという思いも強くあります。
周りはどんどん2人目ができて、その報告を受けるたびに悩んでしまいます。
- ぱるる(8歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も鬱状態があります。
2人目欲しいなぁと思ってます!
旦那と話してぱるるさんと同じで
4歳くらい離してからと話し合ってます!
私の精神状態もあるので
絶対2人欲しい!って訳でも
ないのですが、娘が兄弟が欲しい!
と言ったりしてからでも
遅くはないのかな?とも話してます
無理なら無理で娘を大切に
育てようと思ってます😊
![まはまは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まはまは
4歳にもなると子供ながらおねいちゃんってなりますよ^ ^
下の面倒を全部は見れなくてもそれなりにママの助けをしようと思うので大丈夫だと思います‼️
-
ぱるる
お姉ちゃんになり、お手伝いができるようになると負担が少し軽くなりますね!娘がお姉ちゃんになる姿がみられることがあるといいなぁ✨- 11月3日
![もちもちちくわぶ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちもちちくわぶ
私なら一人でやめておくと思います。
いちかばちか二人目産んで
うまくいかず悪化して
二人とも辛い思いをさせたら、それこそ一番ダメなパターンだと思います。
ぱるる
お返事ありがとうございます!
そうですよね!まずは今いる娘をゆっくり育ててからでも遅くないですよね😊
はじめてのママリ🔰
娘さんの気持ちも大切だと
思うし、成長して夫婦で
欲しいなぁと思ってからでも
全然大丈夫だと思います😊
お互いあまり考えすぎずに
子育て頑張りましょう😊