![めここ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の娘が子どもらしくない言葉を使っていて心配。発達に問題はなさそうだが、友達との関係が心配。
1歳5ヶ月になる娘がいます。
なんだか子どもらしくない言葉ばかり出ています。今言うのは、パパ、ママ(ほとんどの時はわざとババァと言います)、ばぁば、うまい(美味しいの意味)、よいしょ、なんだこれ?、はーい、いやいや!、ゾウなどです。
ワンワン(犬)とか教えても全く興味をもたないし、Eテレもいないないばぁやおかあさんといっしょなどは全く見なくて…ピタゴラスイッチやコレナンデ商会などのほうが真剣に見ています。
1歳半検診でワンワンどれ?とか聞かれても全く分からなそうで心配です。でも顔のパーツや身近な生活用品の名前は理解しているし、発達が遅れてるとは思わないんですが…子どもらしくないってこの先どうなんでしょう…😓
お友達とかできるのかな…そんな子いますか?
- めここ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![とーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とーま
娘もつい最近1歳半検診で、同じことがありました!
バナナどれ?って絵をいくつか見せられたのですが興味なしで答えませんでした😂
靴でも同じでした。
実物を見れば、靴!足に履く!と分かるんですが、絵ではどうもピンとこないようです…
娘も、顔のパーツも分かるし、〇〇して?と言うとするので、わかってはいると思いますが😅
保育園の先生に相談したから、これから興味が出てくる頃だから心配しなくて大丈夫と言われましたよ!
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
周りがそういう口調の方が多いんですかね?🤔それはそれで可愛いですけど✨
物心つくまでは、口調なんて関係なく友達になりますよ🎶保育園に行っていますが、話す前から仲良しの子と顔を見合わせてニコニコしていましたよ~
うちは、こないだ動物園にいきましたが、初めて見る四足歩行の動物は全てワンワンです(笑)ライオンもワンワン、鹿もワンワン。そんなものです(笑)
-
めここ
よいしょだけは、後で私の口癖だと気づいたんですが、なんだこれ?とかうまい!は周りに言う人いなくて…。2ヶ月前から保育園行ってますが保育園でもいないそうで…どこで覚えるんでしょうかね😅女の子なのでちょっと嫌です😭
四足歩行全てワンワン!かわいいですね☺️- 11月2日
めここ
そうですよね😅絵本は好きで犬が出てくる本も見ていますが、絵が違うと分からないし、ましてや本物はもっと分からなそうです。できれば本物で教えたいんですが、あまり近所に犬もいなくて😅
靴も実物は分かってますが、確かに絵では分からなそうな気がします😓みんな分かるものなんですかね…