※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
ココロ・悩み

2歳の息子の発達に悩んでいます。個別面談やサークルに参加し、発達障害の可能性も考えています。早期療育について主人との意見の違いもあり、同じ経験をした方の気持ちを知りたいです。

保育士さんで我が子の発達、成長に悩まれた方いらっしゃいますか?

まさにうちがそうなのですが、現在2歳の息子がいます。集団には入っていません。成長がゆるやかで最近特に言葉が遅いのが気になっています。

保育士をしていた頃、大体 自分のクラスの子でグレーゾーンの子や確実に発達障害だろうなと思った子はやはり後に診断がついたり、健診で引っ掛かり、ほぼわかりました。

しかし、いざ自分の子になると集団に入っていないこともあり、個としてしかみれずわかりません。

でも、明らかに発達はゆるやかで言葉は遅い。グレーなのかな?とも思いますが…場面の切り替えや言葉での指示もスムーズ。食事や睡眠も今のところ困り感は感じません。環境の変化にも敏感ではなく市の健診ではひっかからず… でも なんか私の中でひっかかるのです。
一応 個別面談を希望して、それじゃあまずは困り感のある方や言葉や発達の遅い子の集まるサークルみたいなものを…と紹介され、行くことにしました。
私は発達障害についての知識を研修などで中途半端に身に付けてしまい、我が子を見ると時々 冷静に「あれ?これはこだわり?」とか「パターン化されてる?」とか思うようになってしまい… なんだか息子を信じてないみたいで自分に嫌気がさします。

もし自分の子が診断されたらそれはショックですが、早期療育もしっかりはじめるつもりです。
ただ、主人はやはり考えすぎだ!と少しも疑ってはいませんが…。

もし同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら、その時の気持ちなどを教えて下さい。宜しくお願い致します。

コメント

y.fam

2歳何ヶ月ですか?💡
うちも言葉が全く出ないです☺️
二言言語なんて程遠いです😅💦
かと言って特に何か通ったりはしてないです🤔

  • ひまわり

    ひまわり


    2歳1ヶ月です。二語文なんてまだまだです(^^; ママ マンマははっきりですが、あとは不明瞭でアンパンマンもあんあんあーんとか… 親しか聞き取れません💦

    • 11月2日
  • y.fam

    y.fam


    うちも、おーあい!(ちょうだい!)くらいで後は♪☆○*%¥#って感じです😂💦笑

    一度、別件で心理士さんと面会した事があって、その時に言われたのが発語に関しては判断が難しいとのことです🤔
    やっぱり個人差があるからだそうで🤔💡
    そのかわりこっちが言う事は分かってる感じはありますか?と聞かれ、
    大体の事は分かってるみたいなので私からコミュニケーションを取る事に関してはそんなに困ってないです💡と話したら、なら大丈夫と。ちゃんと理解して行動に出したりする事の方が言葉を発するより大切なので✨とお聞きしました。☺️

    ひまわりさんのお子さんはどうですか?😊

    • 11月2日
  • ひまわり

    ひまわり


    なるほど!やはり言葉だけでは個人差もありわからないのですね💦

    同じくこちらの言っていることはほぼ理解し、行動に移せています。
    また、制止の言葉も一回で理解してやめたり、コミュニケーションはほぼとれています✨

    • 11月2日
さくら

はじめまして(^^)

保育士ではないのですが、いいでしょうか?(>_<)

私は弟が知的の障害を持ってました!
なのでほんの少し障害について知識がありました!

それで娘が生まれてまずあれ?と思ったのが脱臼して生まれてきたこと。
これは問題なく治りました。
次に頭が大きくて癒合症の疑いがありそれは大丈夫でした。
その次に気になったのが夜泣きと偏食です。

一歳半検診から保健師さんに相談したり、2歳過ぎて療育に行ったりしてきて幼稚園に入る直前に診断がつきました。

でも私の娘かなーーーり分かりにくいです。

こんなこというと親バカですが、発表会もちゃんと踊ることができて、家の手伝いもしてくれて、優しくて本当にいいこです。
今も母親やママ友に疑われたこともないです。

では何故かと言われればやっぱり母親の勘というか、今まで障害者を見てきて、児童館に通いつめて定型の子たちはどうやって発達するのかを見てきて、私の中でまさにひっかかったんだと思います。

医師に何人か見てもらいましたが、全員が全員見解が違いました。

私がこれまで孤独に苦しんできたなかで思うことは、子供のために今できることを考えることかなと思います。

療育は外でしかできないと思いがちですが、家でもたくさんできます。

なのでできることから少しずつやっていくとあのときあぁしてればっていう後悔は少ないんじゃないかなと思います😊

  • ひまわり

    ひまわり


    貴重なお話をありがとうございました✨
    やはり母親の勘は当たりますよね…
    身近に障害を持った方がおり、知識もあった為なおさらだったのですね。

    医師によって見解が違ったというのは、診断が出ない医師もいたということでしょうか?

    本当に子供の為に今できること…それに尽きます。

    実際にクラスの子で保護者の方がしっかり向き合い、療育に通い始め養護学校へ行った子と、保護者の方は認めず何もせずそのまま小学校へ行った子をみてきました。やはり、親が向き合わなかった子は加配も付けられなかった為、かわいそうな場面は多々あり辛いものがありました。
    子供の為にも今から出来ることは考えて対応したいと思います。

    • 11月2日
  • さくら

    さくら

    すいません🙏
    下に書いてしまいました😓😓

    • 11月3日
もも

最近聞いた話ですが、夫婦の会話が少ないと言葉の成長が遅くなるらしいです。集団に入ってないと真似する対象は主に両親になってくるので尚更かなと。
あと、おそらくこれは実践済みかと思いますが、ゆっくり繰り返ししゃべるのがいいみたいです。集団に入ると周りも同じようなペースでしゃべるから、今までしゃべらなかった子も急にしゃべりだすとか。
私は該当しないのですが、ちょうど似たような境遇の方のお話を聞いたところでしたので参考までに😌

  • ひまわり

    ひまわり


    ありがとうございます!

    確かに主人は夜勤ありの仕事で、丸一日とか完全に私と息子二人きりのことが多いです。また、私は口数はそんなに多くない為、最近になって色々と後悔していますが、息子の環境もまずかったかなと💦
    サークルとかにも行かず、ほぼ二人きりで公園とか… 反省して今さら色んな集まりに参加し始めました💦

    • 11月2日
ひまわり


なるほど。先生によっても考え方が違うのですね… また、地域によっても様々…確かにそう思います。

昔は自閉症が男の子だけと思われていた時もあったのですね。確かに今でも割合的に男の子のほうが多いようですが、逆に女の子で診断された子はかなり特徴が色濃く出ている子のイメージがあります。ただ、グレーゾーンの子はやはりコミュニケーション能力の高さなどから女の子はわかりにくいのでしょうね💦

いえいえ とても勉強になりました✨ありがとうございます(*^^*)

うちの子もどうなのかわかりませんが、1月から困り感を感じる子の集まる学級みたいなものに予約がとれ、まずは行くことにしました。そこで保健師さんや心理士さんもいらっしゃるので色々と相談して、次につなげる感じになりました。私から療育などのキーワードを出した所、もうそこまで考えてるの?と驚かれ、まずはこの学級で成長をみてみましょうとなりました。

私自身 認めたくない気持ちと、この成長のゆるやかさに何か問題があるならばやはり子供の為にも前へ進まなくてはという焦りが入り交じってしまっています。きっと 保健師さんもプロなのでその気持ちも汲み取って下さったようです。

丁寧に質問に答えて下さりありがとうございました(*^^*)