
出産後、義理実家に1ヶ月間滞在するか悩んでいます。物を持参し、帰宅時の手間が心配です。皆さんはどうしますか?
出産後義理実家に1ヶ月間お世話になるか悩んでいます。
1ヶ月間お世話になるとしたら・洗濯干し・ハンガー・娘達、私達夫婦の服・洗剤、柔軟剤・シャンプー類・ベビーベッド・掃除機・ドライヤーなどなど持って行かなければなりません。
旦那には産後直ぐ家事出来ないでしょ?だから有難くお世話になろう?と言われました。
私が悩んで居るのは物を義理実家に運ぶのは良いが帰る時に我が家に戻すのが大変そうだからです。
皆さんならどうしますか??
実家は頼れない&頼りたくもないです。
- スズ(6歳, 7歳)
コメント

a.g
義実家はとおいですか??
私は近かったので1ヶ月はご飯を作りに来てもらうor持ってきてもらうをしてそんなに気も遣わず助かりました!
それは無理そうですか?
洗濯は主人がやってくれましたよ!
家事は協力してもらえたら大丈夫だと思います!

むな
持っていくものがどうかじゃなくてストレスにならないかどうかで決めます(>_<)ならないのであればいきます!
-
スズ
すんごくストレスかかりますが娘の遊び相手して貰えるなら助かります🤣
なので迷ってます💦- 11月1日

はる
わたしも産後お世話になりました
義理実家に
もっていったのは
服、ドライヤー、シャンプーのみです
あとは義理実家で用意してくれていたりで、足りてました
義理実家に何を持ってけばいいか聞いてみてはどうでしょうか。
べびーべっとではなく、布団で寝かしてあげるかめんどくさくなければ
べびーべっともってくか。産後すぐの家事きついとおもいます
我が家に戻して運ぶのは旦那さんに
お願いすればもんだいないかと。
実家頼れない、頼りたくないなら
義理実家に甘えたほうがいいとおもいますよ!
-
スズ
少し前まで同居してました。その時も何でも勝手に使っていいよ!と言う割に後から文句を言われるので使えないのです…
洗濯干しは車を止める所にあるのでそこに干すのは嫌で😂
また、義母がコインランドリーでやってくれるのですが勝手に洗濯物を持っていくのが嫌&義理家族の服と一緒するのでそれも嫌なんです💧わがままですよね
ママリで上の子が下の子にちょっかいをかけるからベビーベッドは必須!って見たので持って行かなくては!と思ったのですがはるさんのお子さんは大丈夫だったのですか??
旦那は最初から二人で頑張ろう!と一人で運ぶ気ないみたいです😇- 11月2日
-
はる
そうなんですね、私は気にしなかったり図太い性格なので、
大丈夫でしたが、気にして気疲れするなら自宅でみるのがいいのかもですね、義理両親にたまにきてもらって
やってもらうとか。
わたしの子も抱っこしたいーとか
意地悪しそうになったりとかありましたが、私が目を離さなかったのでその度に注意したりあとは上の子をかまってあげてれば大丈夫でしたよ!- 11月2日
-
スズ
妊娠初期までは色々ストレスかかるけど有難く頼ろう!と思ってました。
ですが最近、性別が分かってからエコーを見せても怖い、いきなり太って前までは可愛い顔してたのになどなど言われてから義母の事が嫌になったんだと思います。
家で1人で見るとして上の子を目を離さないのは難しいのでやっぱり我慢して義理実家を頼ろうと思います😂
ありがとうございます!!決心がつきました!- 11月2日
スズ
車で30分です!
ですが義母はまだ週6で働いているのでそれは難しそうです💦
旦那は自分の事で手一杯で無理だと分かってるので私が無理をしないといけない状況です😂
a.g
それなら無理ですね😖
私だったらストレスになりそうですしどうにか旦那と乗り越えます😖
スズ
そうですよね💦
ハゲる覚悟で旦那と頑張るしか無いですよね(笑)
ありがとうございます!!