※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちぃこ
子育て・グッズ

娘が昼はよく寝るけど夜は全く寝ない。抱っこしないと寝ないし、置くと起きる。添い乳やミルクもダメ。朝6時にやっと寝た。先輩ママさん、助けてください。

みなさんのやっているネントレや生活リズム作り(何時に起床、何時にお風呂や何時に寝かしつけなど)教えてください!
また工夫してことあれば教えてください(´・・`)

1ヶ月なったばかりの娘ですが、昼は寝ぐずりもなく授乳後すんなり寝に入り、よく寝てくれるのですが、夜は全く寝ません(∵`)
夜は抱っこじゃないと寝ない、置いたらすぐ起きる、寝ぐずりで抱っこしてても泣くと言った感じです。
添い乳もミルクも試しましたがダメでした(∵`)
今日は6時間格闘して朝の6時過ぎにようやく寝てくれました。笑

先輩ママさん助けてください(´×ω×`)

コメント

deleted user

そのころは昼も夜もなかったです!
1ヶ月後半から夜長く寝てくれるようになったかな、、といった感じです!
朝は8時頃カーテン開けて、夜は9時頃に暗くした寝室に行っていました💡
お風呂は4時頃でした!
今はお風呂6時~7時、就寝は8時とリズムがついてます!

6時間も格闘大変でしたね(>_<)
お疲れ様です!!

  • ちぃこ

    ちぃこ

    回答ありがとうございます!
    昼も夜もないといいますよね(><)でもこんなに昼寝て夜寝ないというのには原因があるのかなと思ってしまって(´×ω×`)
    寝室に行く時は寝てる状態ですか?

    6時間ほぼ抱っこしっぱなしでさすがに限界突破しました笑
    ありがとうございます(´•ω•̥`)

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    寝室に行くときはまだ寝てないです!
    暗い寝室で授乳してそのまま寝かしつけをしていました☺️
    寝てくれないまま、次の授乳時間ってこともよくよくありました😖

    これからですね(>_<)
    今は大変ですが、リズムもつくようになるし、朝寝、昼寝、夕寝とまとまって眠れるようになる日がきますよ✨✨

    • 10月31日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    今寝ちゃってる状態で寝室つれてったりしてたので、まず起きてる状態で連れていくことから始めようと思います!

    今は昼は起こしても起きない感じなので、月齢進んだら起こしたら起きてくれるんですかね?

    • 10月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    月齢が進むにつれて起きている時間も長くなってくるので、お昼ずっと寝てるってことはなくなって、起こさなくても夜寝てくれるようになるんじゃないかな?と思います✨

    • 10月31日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    そうなんですね(´・ ・`)
    今は遊ぶって感じでもないので起きてたらおしゃべりしたりしますがすぐ泣いて寝ちゃうので( ⌯᷄௰⌯᷅ )
    今は仕方ないですよね(´・・`)

    • 11月1日
ふみ

私の場合は娘が生後1ヶ月半からネントレしました😃

ネントレ本は何を読まれましたか?

  • ちぃこ

    ちぃこ

    回答ありがとうございます!
    1ヶ月半からなんですね!
    詳しく内容教えていただきたいです(´・ ・`)

    買った本はこれです!
    画像貼りました!
    でもこれは生後2ヶ月まで2・3時間おきの授乳ということと朝は太陽の光を浴びて夜は暗い部屋へみたいな感じで、簡単ではありますがあまり効果が感じられないのと、完母のため腹持ち悪いのか飲むのに疲れちゃったりしてて1時間くらいで欲しがったりもするのでなかなか授乳間隔が定まってないです(´・・`)

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    画像ありがとうございます😃

    同じく安眠ガイド読みました。
    寝不足中でも読みやすく、わかりやすい本ですよね。

    ただひとつ残念なのが、寝ぐずりの無くし方は具体的に書かれてない印象でした。

    うちの子は魔の3週目から、添い乳して寝ても乳首外れたら起きてギャン泣き。

    困って歩き抱っこで寝かせるようにしたら、今度は夜間歩き抱っこしてないと寝なくなりました。

    歩き抱っこ→寝る→ベビーベッド→ギャン泣き→また歩き抱っこ→寝る→抱っこのままソファに座る→ギャン泣き。

    一時期諦めて夜間4〜5時間、抱っこ紐で自宅内歩きまわってました。
    そして、日中はホルモンの影響なのか寝不足なのに目がギンギンで寝れず。
    やっとウトウトしたころに娘が起きて泣く。

    夫は週6夜勤で頼れず😵
    寝不足で日中は笑えないし、娘の泣き声にビクビクして、また夜は泣いて寝ない娘とふたりきり。

    怒鳴ってしまいそうになるのを毎日グッと我慢して、授乳のときに雑に抱っこしてしまい罪悪感からの自己嫌悪。
    そしてさらに余裕が無くなる負のループ。

    今では笑って話せますが、当時は無意識に涙が出るくらい辛かったです。

    周りに相談しても、
    いつか寝るようになる。
    抱っこ出来るのもいまのうち。
    みんな通る道だから頑張れ。

    良かれと思ってのアドバイスなんでしょうけど、当時は内心で腹が立ちました。

    いつかっていつ?私はいま辛いの!
    娘にいつ怒鳴ってしまってもおかしくないぐらいなの!そんな母親になりたくないのに!なんで誰も解決策を知らないの!?って😅

    こんな毎日やだ!こんな育児の仕方をするぐらいなら、ネントレをしよう!と思ったのがきっかけです。

    ただ夫には「まだ小さいのに可哀想」だと反対されたので、夫を説得するために藁をも掴む思いで半泣きしながらネントレ本を読みました(笑)

    赤ちゃんに、それも自分自身が未経験なことをするのが不安で、ネントレ本はトータル5冊読みました。

    次にネントレについてお話しさせていただきます。

    区切りますね😃

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    ・早寝早起き

    まだ低月齢だったので、起床、お風呂、就寝、この3つの時間だけ決めました。
    8:00までに起床
    18:00お風呂
    19:00までに就寝
    お昼寝は本の通りには無理があったので、トータル昼寝時間と17:00以降はなるべく夕寝させないように意識しました。

    私の場合、産院と夫にすすめられるがまま、特にこだわりなく完母だったんですが、生後1ヶ月半ごろ搾乳した母乳を哺乳瓶であげたらギャン泣き。

    恥ずかしながらそのとき初めて、哺乳瓶拒否というものを知りました。
    そのため慌てて、哺乳瓶拒否予防と寝る前の腹持ち兼ねて、1日1回ミルクをあげるようにしました。

    ・授乳間隔

    生後1ヶ月でしたら授乳間隔はあまり意識せず、もうしばらく泣いたら授乳で大丈夫です。
    そのうち飲む力が少しずつ育ち、母乳分泌も起動にのり、そして赤ちゃん自身の満腹中枢が発達してきます。

    やっぱりある程度まとまって飲めるようになるまでは、すぐお腹空いておっぱいになってしまいます。

    個人差はありますが、うちの子の場合は生後2ヶ月半ごろから、ある程度飲むと授乳中に自分から口を離すようになりました。

    あれ?と思っておっぱい近づけても、泣くわけでもなく、機嫌も悪くもなく、ただただ口をへの字にして拒否。

    なので、満腹中枢が発達したころを見計らってから、授乳間隔を意識するようにしました。

    最初は2時間。慣れてきたら2時間半というように少しずつ。
    泣いても5分あやしてからあげたり。
    そうすることで赤ちゃんは今だ!と頑張って飲む。
    ゆるくそんな感じで間隔は伸びていきました。

    ・寝かしつけ

    ネントレを機に添い乳、歩き抱っこはきっぱりやめました。
    そして思いつく限りの寝かしつけ方法を試しましたが、うちの子は何してもギャン泣きでした。

    どんなに頑張って寝かしつけても起きてギャン泣きなら、そもそも最初からベビーベッドで寝れる子にしようと思い、私の場合は思い切って寝かしつけ自体なし!にしました。

    区切りますね😃

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    ・入眠儀式

    寝かしつけをしない代わりに、入眠儀式をするようにしました。
    お風呂を出て体温が下がっていく過程で眠くなるホルモンが出ると聞いたので、

    18:00お風呂→薄暗い部屋でミルク+授乳→抱っこで寝室移動→抱っこのまま数秒話しかけ→ベビーベッドに置く→お気に入りのタオルケットをかける

    この流れを入眠儀式にして毎日繰り返しました。

    そして音に神経質な子になって欲しくなかってので、日中はテレビつけっぱなし、夜間もボリュームは下げてテレビつけっぱにしてました。

    そのおかげなのか、日中のお昼寝中も家事の音で起きず、夜間もリビングでテレビ+夫婦で会話してても起きないです。

    音にある意味鈍感な子に育てとくと、あとあと楽です😃

    ・寝ぐずり

    正直これが1番大変でした。
    寝ぐずりは寝れなくて泣いてる「だけ」なんだと思っていても、産後のホルモンだったり、まだ育児に慣れてないのもあり、我が子の泣き声はほんとに辛いです。

    ただ私の場合は、笑いかけてもあげられない、怒鳴ってしまうかもしれない毎日には戻りたくなかったので、そこは根性で頑張りました。

    ジーナ式のようなタイムメソッド(決められた時間の間隔で子供の寝室へ行き、決められた時間だけあやしてまた部屋を出る)も試してみたんですが、うちの子は私の姿を見るとさらにギャン泣きするタイプでした。

    なので私の場合は自己流でやりました。

    ベビーベッドに置く→寝ぐずりは放置(当時は低月齢だったので、娘からは見えない位置で見守ってました。)→興奮しすぎて泣いてるときは抱っこ→落ち着いて泣き止んだらベビーベッドに置く

    ひたすらこれを繰り返しました。

    区切りますね😃

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    そしてネントレを頑張った結果ですが、うちの子は残念ながら数日で結果は出ませんでしたが、1週間毎に変化が出て最終的に1ヶ月ちょっとで納得のいく結果になりました。

    ネントレ開始1週間目
    余裕で3時間あった寝ぐずりの時間が数分ずつ短くなる

    2週間目
    寝ぐずりするときとしないときが出てくる

    3週間目
    19:00〜22:00の時間帯が寝つきにくいらしく、この時間帯の寝ぐずりが残る

    4週間目
    19:00〜22:00の時間帯の寝ぐずりの時間が減ってくる

    1ヶ月
    たまに寝ぐずりするときがある

    こんな流れで変化していきました。

    最後に、個人的におすすめのネントレ本があります。
    日本ではあまり馴染みがないかもですが、著者が睡眠コンサルタントのママさんで、「ママと赤ちゃんのぐっすり本」です。

    睡眠コンサルタントというだけあって、安眠ガイドよりも具体的に詳しく書かれていました。
    デメリットとしては、月齢別のスケジュールがちょっと見にくい(安眠ガイドのほうがわかりやすい)、詳しく書かれているため安眠ガイドよりもボリュームがあるので、読むのにそこそこの時間がかかるかもです。

    • 11月1日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    詳しくありがとうございます‪( ;ᯅ; )‬
    お風呂の時間は今15時なので19時頃にしてみようと思います!

    昼寝など寝ないようにするための工夫とかありますか?
    寝ないように頑張ってみたものの大泣きして可哀想で寝かしてしまいます(∵`)

    授乳で泣くというよりもクネクネし始めるのですが、少しあやしてからの方がいいんですかね?
    クネクネし始めて抱っこしたら寝ちゃうこともあり(´・・`)

    どうしても大泣きされるとしんどくて、添い乳してしまったり、歩き抱っこやゆらゆらしてしまいます(´・ ・`)
    あやしかたは抱っこしてゆらゆらやトントンはOKですか?

    寝ぐずりがほんと辛くて、立ってゆらゆらしないと寝てくれません(´・・`)
    寝かせて泣いてても見守るという感じですよね?
    繰り返してたら寝てくれますか?
    どれくらい繰り返せば寝てくれるのでしょうか?
    チャレンジしたことあるんですが、泣くし泣き止まないしどれくらい耐えたらいいかわからないしで心折れて1日も続きませんでした‪( ;ᯅ; )‬

    まずは1週間と短いスパンで考えて頑張らなきゃダメですね(´・・`)

    おすすめの本を教えて下さりありがとうございます!
    購入して読みます!!

    トモさんのお子さんはもう11ヶ月とのことですが、今の生活リズムや睡眠の状態はどうですか?だいぶ楽になられましたか?
    またネントレして楽になったと感じたのはやはり1ヶ月たった頃ですかね?

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    ちぃこさんがなかなか寝つけないとき、何をして欲しいですか?

    もし私だったら静かにほっといて欲しいです(笑)

    大人だったら眠りにつくために自分で電気消したり、テレビ消したり、寝やすい体勢になったり、人によってはお酒飲むとかいろいろありますよね。

    でも赤ちゃんは、自分で寝やすい状況を作ることが出来ません。
    安眠ガイドにも書いてあったと思いますが、脳が未発達のために眠りにつくのが苦手です。

    そのため、眠いのに寝れなくて泣きます。けしてママを責めて泣いてるわけではありません。

    赤ちゃんが寝れなくて泣く。
    可哀想だから抱っこで寝かせる。
    抱っこで寝る。
    疲れてベビーベッドにおろす。
    赤ちゃんは眠りが浅く、寝ついた状況と違う環境にびっくりして起きて泣く。(いわゆる背中スイッチ)
    また抱っこで寝かせる。

    この流れを赤ちゃんから見た場合、
    やっと寝れたのにベビーベッドに置かれて目が覚めた。
    眠たいのに。
    なんで抱っこしてくれないの?
    寝れないじゃん!
    うえーん

    こんな感じだと思うんです。

    あえて極端な表現をすると、
    私たち大人がやっと寝たのに、家族に寝室の電気をつけられ、テレビもつけられたような感じですかね。

    は?なんで電気やテレビつけてんの?消してよ!せっかく寝てたのに!
    って思いますよね(笑)

    寝てる間は電気もテレビもずっと消しといて欲しいですよね。

    赤ちゃんも同じです。
    寝てるために、寝てる間はずっと慣れ親しんでる寝かしつけをしてて欲しいんです。

    でも、それって無理です。
    ママだって親である前に人間だから疲れもするし、寝なきゃしんどいです。

    そのため、安眠ガイドでも寝かしつけ方法は、親子共に負担がないものと書かれてるんだと思います。

    区切りますね😃

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレって個人的には、塾や習い事と同じものだと考えています。

    必要だと思う親もいれば必要ないと思う親もいる。

    鉄棒が苦手だったり、自転車に乗れなかったりしたら練習しますよね?
    それと同じで、寝んねが苦手な子が上手に寝れるように練習する。
    そういうものだと思っています。

    なので、泣かせてごめん、ネントレ辛いよねという感情よりも、寝んね上手になるようにママと一緒に頑張ろうねという気持ちで、泣き声に寄り添ってあげるのがいいと思います。

    よく泣かせ過ぎるとサイレントベビーになるなんて話もありますが、寝ぐずりで泣かせたぐらいじゃサイレントベビーにはならないです😃

    あくまでも、常日頃から泣き声を無視、それこそネグレクトしたらサイレントベビーになる可能性があるという話です。

    うちの子はいっぱい泣きました。
    私もちょっと泣きました。
    でもネントレした結果、よく寝て、よく動いて、泣きたいときは泣いて、よく笑う子に育ってくれてます。

    専門家の中にはよく寝る子は、情緒が安定してぐずりにくくなるという方もいます。

    ネントレのせいかはわかりませんが、うちの子は黄昏泣きなし、今現在も夜泣きなしです。

    区切りますね😃

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    質問についてですが、

    生後1ヶ月ごろだと、お昼寝の管理しようとするとかなり無理があるので、ママが精神的に疲れてしまうかと思います。

    今の月齢でかつネントレスタートしたばかりだとしたら、まずはゆるく起床、お風呂、就寝、この3つを赤ちゃんに習慣になるように繰り返してあげるのが第1段階だと思います。

    なのでお昼寝をいっぱいしてしまい、就寝時間に寝なかったとしても、就寝時間には寝室を暗くして夜を教えてあげる。
    どんなに遅く寝ても、朝は必ず決まった起床時間に明るくして起こす。

    この継続が体内時計の土台になっていきます。

    大人だって新しい習慣が身につくにはしばらく日にちかかりますよね。
    赤ちゃんも同じです。
    言葉で理解出来ない赤ちゃんが理解していかには、ママが根気強く繰り返して態度で教えてあげる必要があります。

    ほっといても成長と共に寝るようになる子もいるけど、2歳、3歳になっても夜泣きする子がいるのも事実です。


    授乳についてですが、先程コメントしたようにまだ焦らず、ママがおっぱいかな?と思ったら授乳しても大丈夫ですし、2分でも5分でもあやして様子を見てみるのもありだと思います。

    そして大泣きされるとしんどくて、添い乳や歩き抱っこしてしまうということですが、気持ちはすごく理解出来ます。

    理解出来るんですが、ネントレをする!ということであれば、そこは心を鬼にして我慢して欲しい大事なポイントです。

    安眠ガイドにも書いてあったと思いますが、添い乳したりしなかったり、歩き抱っこしたりしなかったりだと、何もわからない赤ちゃんは混乱します。

    もし旦那さんが急に何の説明もなしに、優しいときと素っ気ないときがあったら混乱しますよね(笑)
    赤ちゃんからしたら同じようなものです。

    あやしかたは抱っこでもトントンでも、赤ちゃんが落ち着く方法でしたら、あまりにも大泣きのときはぜひあやしてあげてください。

    ただ大事なのは、あやしたまま寝かせないこと。
    抱っこしてゆらゆら寝るようにしたら、添い乳や歩き抱っこの癖が抱っこでゆらゆらの癖に変わるだけです。

    区切りますね😃

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    寝ぐずりの無くし方で、

    ベビーベッドに置く→寝ぐずりは放置(低月齢のため様子は見守る)→興奮し過ぎて泣いてるときは抱っこ→泣き止んだらベビーベッド

    このやり方はあくまでもいろいろ試した結果うまくいかず、私が自己流で娘にしたことです。

    寝ぐずりのためにネントレしたけど泣き声のほうが辛い!というママには向かない方法だと思います。

    添い寝をしないタイムメソッド
    添い寝をしながらあやしていくやり方など選択肢はいくつかあり、親子によって合う合わないもあると思います。

    うちの場合は私が妊娠出産を機に眠りが浅くなってしまったので娘と添い寝が出来ず、娘は私が近くにいたほうが興奮して寝れない感じだったので、最終的にとった方法でした。

    ちなみにうちの子はネントレ前、寝ぐずりで3時間半泣きました。
    ほっといてたらもっと泣いてたと思います。

    寝ぐずりは辛いです。
    泣き声、泣き顔は本当に辛いです。
    でも、それを可哀想でほっとけないと思うなら、泣いたら抱っこ、泣いたら添い乳の生活をずっと続ける覚悟も必要です。

    寝かしつけを数時間する覚悟をするか、親子共に頑張ってネントレする覚悟をするか。

    どちらも親子の数だけ正解があって、どちらが良いか悪いかもないと思います。

    ママがどうしたいか。
    それがまず大事だと思います。

    区切りますね😃

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレは確かに大変でしたが、やってよかったと思っています😃

    夜泣かずに寝てくれる。
    たったこれだけのことで、私の育児はとても変わりました。

    嫌々してた夜間の歩き抱っこじゃなく、日中に気持ちのこもった抱っこをしてあげられる。

    寝かしつけにかけていた数時間を、こうして自分の時間や睡眠時間にあてられる。

    その結果また余裕が持てます。

    あんなに寝なかった娘が、ネントレしてこんなにも変わるとは、ネントレ中は想像も出来ませんでした😅

    習慣てすごいもので、歩き抱っこでしか寝てくれなかった娘はネントレ後、ベビーベッドでしか寝ないです。
    歩き抱っこで絶対寝ません(笑)

    ネントレして楽になったと感じたのは、半月ぐらいでした。
    その頃には寝ぐずりするときとしないときがある感じだったので、毎日何回も数時間泣かれた夜よりは気持ちが少し楽でした😃

    • 11月1日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    とてもわかりやすかったです。
    ほんとにそうですよね。
    娘も混乱しちゃってたんだと思います。
    娘の為にもネントレ頑張りたいと思いました!!

    質問なのですが、寝かしつけてから授乳でおきてきて、その後寝ずまた泣いたら同じ方法を繰り返す感じですか?
    また授乳後の寝落ちはOKですか?

    泣き声は別部屋だったらわたしは耐えられる方だとは思います。
    今里帰り中で親からも泣かせておくと可哀想とか言われるので、どうしたものかと悩んでました。
    でも覚悟を決めてやりたいと思います。
    ネントレは里帰り後から始めた方がいいのでしょうか(´・ ・`)?
    環境変わるとまた振り出しに戻るんですかね💦

    今ちょうど寝ぐずりで、授乳後眠れなくなって泣いてたのですが、とりあえず同じ部屋で見守りつつ泣かせてました。
    抱っこでも泣き止まないし難しいと思ったので、手を握って声をかけてみました。何度か泣き止んでまた泣いての繰り返しだったのでそっと離れてみたら寝てくれました‪( ;ᯅ; )‬
    時間は30分くらいでした!
    泣く時間も徐々に短くなりましたが泣き方は激しかったです(´・ ・`)
    泣き疲れて寝た感じだと思います(∵`)
    こんな感じでもいいのでしょうか(´・ ・`)?

    • 11月1日
  • ふみ

    ふみ


    ネントレって家族の理解と協力が不可欠です😖

    それはやっぱり、ちぃこさんが一生懸命ネントレしても、お母様が可哀想だと抱っこしてしまったら意味がないからです。

    なので、お母様の理解と協力が得られない場合は、自宅に戻ってからちぃこさんと娘さんのペースでネントレするのがいいと思いますよ。

    もし実家でネントレして、自宅に戻った場合振り戻しになるか?についてですが、それはやっぱり個人差があります。

    でも、私がやり取りしたママさん達の感じだと、最初にネントレ開始したときよりも日にちはかからずに、またいい状態に戻るみたいです。

    赤ちゃん自身が自分で寝るコツを思い出すかどうかにかかってるのかな?と思います。

    ペーパードライバーが久しぶりに運転したときに、すぐ以前の感覚を取り戻す人もいれば、やっぱり練習しないと感覚が戻らないのと同じ感じかもですね😅

    授乳後の寝落ちについてですが、座って授乳と添い乳の違いは、背中スイッチが発動するかしないかです。

    添い乳はおっぱいを飲みながら背中スイッチを発動しないまま寝つくので、起きたときや眠りが浅いときに、また寝るためにおっぱいを求めて泣くと言われています。
    ママの手助けがないと寝れない子は、もちろん二度寝もママの手助けが必要なので、夜間起きるたびに泣くのはそのせいです。

    座って授乳は、授乳が終わって乳首を外す(状態が変わる)→抱っこのまま移動する(振動)→ベビーベッドに置く(状況や感触の変化)

    赤ちゃん目線で見ると、座って授乳はこれだけ変化があります。
    それでもベビーベッドに置いても寝るイコール、寝る力を育てやすいに繋がるんだと思います。

    こんな感じでもいいかの判断は、ちぃこさんの判断になると思います。
    それは、私よりも1番近くで毎日、娘さんを見てるから。
    なんとなくでも、大泣きしてるけどこれはいつもある泣き方だなとか、これはちょっとほっとけない泣き方だなとか。

    ネントレイコール抱っこしちゃいけないわけじゃないです。
    大事なのは、抱っこしたまま寝かせないということです。

    それは、赤ちゃんは寝つくときあったものに執着すると言われてるからです。

    泣き声が辛いなら耳栓もありですよ。
    私も最初は罪悪感で使うのをためらってましたが、使ってみたらストレスが少し減りました。

    耳栓はそんなに優秀じゃないので、泣き声は全カットされないです。
    あくまでも泣き声のボリュームが少し下がる程度です。
    それでも、産後のホルモンの影響や、慣れない育児で余裕がないママには、少しでもストレス軽減にはなるかと思います。

    予防接種の副反応で微熱が出て、夜間泣いて寝れないときなんかは、耳栓しながらずっと抱っこしてました😃

    大事なこと言い忘れてたの気づきました!
    ネントレ中、赤ちゃんが体調不良のときはネントレお休みしてくださいね😃

    • 11月1日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    母の理解が得られなくて今も何度も部屋に来て責められるので自宅に戻ってから始めようと思います(´・ ・`)
    自宅がアパートなので泣き声が心配ですが、アパートに住んでいてネントレした方とかっていらっしゃるんでしょうか(∵`)?

    授乳はなるべく横抱きか縦抱きでしてるんですが、寝落ちしてしまうことがおおく、ゲップさせたら布団に降ろすんですがすぐ泣きます(´・ ・`)
    今まで寝てくれなくて抱っこしたままねたりしてたのがいけなかったんですが(∵`)
    そういう時も寝かしつけ同様に泣かせたままにして自分の力で寝るようにした方がいいととらえていいんですかね?

    耳栓してみようかなと思います!
    同じ部屋にいるとさすがにキツイので(´・ ・`)

    わかりました!
    体調みてネントレします!

    • 11月2日
たかせとみち

ある程度の時間寝られるようになってから、3ヶ月くらいからネントレを少しずつ始めましたよ。
パジャマに着替えさせたり、朝になったらカーテンを開けたり電気をつけたりして明るくしたり…。

まだ、1、2か月だと、長時間寝る体力もそんなに無いので赤ちゃんの持っているリズムに合わせて、沐浴の時間はだいたい昼間にする…とかが無理なく出来るかな?と思います。

  • ちぃこ

    ちぃこ

    ちゃんとしたネントレは3ヶ月くらいからと本で読みました(´・ω・`)
    今は娘のリズムで授乳したり寝たり起きたりしてますが、昼はとてもよく寝るのに夜はなかなか眠れないのには原因があるのかなと思いまして(´・ω・`)
    今は朝8時までにはカーテン開けて朝日を浴びさせたり、軽く家の周りを散歩したり、顔を拭いたりオムツ替えたりして、夜は21時までに暗い寝室に移動して授乳の時間になったらして寝かしつけてます。
    沐浴の時間も15時に決めてます(´•ω•̥`)

    • 10月31日
rei

3、4ヶ月から落ち着きます😭その頃は何してもダメでした笑

  • ちぃこ

    ちぃこ

    あーやはりそうなんですねえ(´×ω×`)
    とことん付き合うしかないですかね(´•ω•̥`)笑

    • 10月31日
花

まだ昼夜逆転しているのかもですね。お腹の中では赤ちゃんは夜間に起きているらしいので、しばらく昼夜逆転している赤ちゃんは多いみたいです😣
うちの娘は魔の3週間目から生後3ヶ月位まで9pmあたりから覚醒し始めて、座ると瞬間覚醒して泣き出すので5am位まで立ちっぱなしで抱っこしてました😖😖😖

4ヶ月半でネントレ、6ヶ月の時に夜間断乳と再ネントレをしました。今は6pm〜7pmの間に寝て、今のところ夜通し寝てくれて6:30am〜7amの間に起きます。いちを、一日トータル13.5〜15時間くらい寝かせるようにしています。月齢低い時の方が、どんなに頑張ってもトータル睡眠時間短かったです。。。😓

  • ちぃこ

    ちぃこ

    回答ありがとうございます!
    そうなんですね!胎動は確かに夜中激しくて寝れなかったです笑
    低月齢のときは何してもダメなんですかね(´×ω×`)笑

    • 10月31日
  • 花

    うちの娘は何してもダメでした😔😔😔背中スイッチも30 分タイマーも強力で6ヶ月くらいまでは苦労しました。本当に色々試して、結構迷走しました。

    寝るの下手なので、昼寝を30分以上してくれるようになったのもここ1ヶ月くらいです。頻度は5日に1回くらいで1時間ちょっとが良いところですが😅

    • 10月31日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    そうなんですね‪( ;ᯅ; )‬
    もうその子の個性としてとらえるしかないですかね(∵`)
    昼よく寝てくれてるだけまだ良いと思って過ごすしかないんですかね(´・ ・`)
    ネントレ本も読んでますが、どれも同じこと書いててほんと辛いです‪( ;ᯅ; )‬

    • 10月31日
  • 花

    昼夜逆転が治ってからも、夜は3時間ごとの授乳(授乳後の寝かしつけは30 分〜1時間必要、背中スイッチ発動時は振り出しに戻る😫)、5am からは寝付かない。。。朝寝、昼間、夜寝は30分以上寝かせたいなら、バウンサーを揺らし続けるしかなかったので一緒に昼寝もできず、常に頭痛がしてました😅

    私もネントレは本当に色々調べましたが、facebookのrespectful sleep training/learningというネントレの会員制のグループがとても参考になりました。海外の方が情報沢山ありました。でも、全部英語なので眠いときに読むのは時間がかかるし苦行でした😑😑😑

    うちの娘は寝ることに関しては本当に手がかかって、残念ながら3ヶ月になったら自然にまとめて寝てくれるとか素敵なコトは起こらなかったです(苦笑)でも、これは本当に赤ちゃんによるので、ちぃこさんの赤ちゃんは2ヶ月くらいからまとまって5時間とか急に寝てくれるようになるかもです!今が一番辛い時期なので家事は手抜きして、少しでも睡眠時間を確保して踏ん張ってください😁

    • 10月31日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    3時間ごとの授乳ならまだマシと思ってしまうレベルですね(´・・`)
    背中スイッチほんと厄介ですよね(∵`)
    今はハイローチェアで昼はぐっすりなんです(´・ ・`)
    ハイローチェアに寝かせすぎなんでしょうか💦
    それになれてお布団で寝てくれないんですかね笑

    全部英語なんですね(;꒪ö꒪)
    英語はほんと中学生レベルなので怪しいです笑

    やはりその子によって全然違いますね(∵`)
    素敵なことが怒ることを祈ってます笑
    花さんのお子さんはもう8ヶ月みたいですが、今は寝てくれるようになりましたか?

    • 11月1日
  • 花

    今はまだ寝る場所とかは気にしなくて良いんじゃないかなーって思いますよ😁私のまわりは低月齢のときはバウンサー使って寝かせる友達多かったです
    。添い寝だと比較的長く寝てくれるって何人かの友達が言ってました。

    泣かせるネントレしてから、夜はベビーベッドでぐっすりです。起きても数分泣いて自力で再入眠します😃昼も自力でぐっすり寝ますが基本30分で起きます。

    • 11月2日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    添い寝を昨日試して見ました!
    2・3時間まとめて寝てくれました(っ´;ω;`с )♥
    ただすっごい近くで軽くギュッとしてあげながらの添い寝でしたが、久々寝れたーって感じでした笑

    やはり泣かせるネントレいいんですね!
    どれくらい泣かせるネントレ続きましたか(∵`)?

    • 11月3日
  • 花

    夜は一週間、昼は3週間くらいですかね😄本当に助けが必要な泣き方をしていればトントンしてあげます。基本はベビーカメラで様子を確認しています。個人的には6ヶ月くらいまではリズムを意識してあげるだけでいいのかなーって思いました。

    • 11月3日
  • 花

    というのは、4ヶ月にしたネントレはメンタルリープを気に再ネントレが必要で、周りも同じ状況になった友達がチラホラいたからです😗

    • 11月3日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    トントンで泣きやみますか?
    そうなんですね!
    添い寝で寝てくれるようになったらわたしもネントレ必死にやらなくてもいいかなあと思ってきました(´・ ・`)
    ただネントレは娘のためにも1人で寝れるようになった方がいいと思うのでやりたいとは思ってます(∵`)
    メンタルリープ初めて聞いたので調べてみました!
    再ネントレとはまた泣くネントレをするということですか?それはしんどいですね(´・ ・`)

    • 11月3日
  • 花

    15分くらいしても全力で叫んでいるときは、トントンしに行きます。5分くらいトントンしたら泣き止まなくても退室します。泣かせるネントレなら確か最大2分までですが、うちはもう自分で眠れる様になっているので、時間長めにしています。それで、また15分くらい様子みて泣き止まないときは再度しばらくトントンしにいきます。大抵は1回目のトントンで落ち着いて眠ります。

    再ネントレは、思い出してもらうのが目的なので始めてのネントレよりもちろんスムーズです😀私がいつも参考にしていたfbグループではメンタルリープが終わると微調整が必要な親が多いなーって印象でした。あとは、つかまり立ちが出来るようになったタイミングとか😗

    ちなみにおひな巻きはもう試しましたか?低月齢の赤ちゃんには効果ある場合が多いです。昼夜逆転中だと夜間の効果がどれくらいか分からないですが😅

    • 11月3日
  • ちぃこ

    ちぃこ

    泣き止まなくても退出するんですね!

    微調整が必要になってくるですね(´・ ・`)
    ネントレやってると夜泣きとかも減るんですかね?

    おひな巻きを日中やってみましたが暴れて大泣きでした笑
    夜は試したことがなかったのでやってみようかと思います(^^)
    何故か手足の自由を奪われるのが嫌みたいです(∵`)
    いつも大の字で寝てるからですかね‪( ;ᯅ; )‬

    • 11月3日
みそしる

ジーナ式やってます!
7時起床 7時就寝です💪🏼

  • ちぃこ

    ちぃこ

    ありがとうございます!
    やはり決まった時間に起こして寝かせるのは大切なんですね(^^)

    • 11月2日