
コメント

みぃたん
上の子は、うつ伏せ嫌いで寝返りとズリバイを一切しませんでした😅

Natale
妹ちゃんの方はそうでもなかったですが
姉ちゃんの方がうつ伏せ嫌がって泣いてましたが
寝返りをしようって意欲はすごかったです🤣
6ヶ月頃から寝返りしてうつ伏せの時間も徐々に長くなってきて
姉ちゃんは7ヶ月少しすぎから
妹ちゃんは6ヶ月終わりからずり這いを始めましたよ😊
-
たっちゃん
コメントありがとうございます♡
もー想像しただけで可愛いです(笑)気長に待ってみます🙈- 11月2日

はな
寝返りする前や寝返りしたてはそんな感じでしたが、(むしろ5分も持たなかったです)
今は筋力ついたのかうつ伏せで長時間遊ぶようになりました😃
赤ちゃんって日々の動きで徐々に鍛えてるんでしょうね💪🏻❤️
-
たっちゃん
確かに、前よりうつ伏せさせて泣く時間までがちょっと長くなったような気がします、、、🤔💓
- 11月2日

ちょこ
うちもあまりうつぶせが好きではなく、寝返りは5ヶ月で偶然できたもののそれ以降せず…
6ヶ月後半にするようになりました❗️
寝返り返りはなかなかできるようにならなかったので、うつぶせになったらすぐ ふえーん と助けを求めていました😅
ちなみにうつぶせよりおすわり、おすわりより立つ、が好きなようで、座るのとつかまり立ち、伝い歩きは早かっです😊
-
たっちゃん
うちの子供と一緒です😃😃
うちの子も、グズグズ言いだしておすわりさせるより立たせたらニコニコしてます(笑)- 11月2日
たっちゃん
コメントありがとうございます♡
そうなんですか!!寝返りが少し楽しみではあったんですが、、(笑)😂💓