
夫が怒りっぽい一言で傷つくことがあり、産後クライシスか悩んでいます。同じ経験をした方いますか?
小言を書かせてください。
昨日の夜、夫とまもなく3ヶ月になる子どもとDVD鑑賞していました。子どもは私や夫の膝の上で終始ニコニコしていました。
DVD鑑賞も終わり子どもの寝かしつけのためと寝室に行ったのですが、お腹が痛くなってしまいトイレにこもりました。トイレを終え、寝室に戻ると子どもはギャン泣きで夫が抱っこしていました。
ごめんね、ありがとうと言ったところ「要領悪いよ、機嫌良いときにトイレ行っとけよ」と言われました。
色々言い返したくなりましたが、それ以上にショックで何も言わず子どもを寝かしつけました。
寝かしつけた後、夫が「さっきはイライラしてて酷いこと言ってごめんね。生理現象だから仕方ないよね」と言ってくれました。
先週も寝かしつけたあと、2人でゲームをしていたのですが、子どもが突然泣いたためオムツかなと言って起き上がった時にゲームをしている夫の手にぶつかってしまったのですが、その時は「ふざけんなデブ、まじねーわ」と言われました。
普段ご飯の支度も夫がしてくれるし、育児にも積極的です。2人の子どもなんだから2人育てようと言ってくれる優しい人です。
普段の育児に労いの言葉もかけてくれます。
言ったあとも考えて自分が明らかに悪いと思ってくれた時は謝ってくれます。
でも時々言われるその一言が胸に突き刺さり苦しいです。思い出して悲しくなったりもします。
これは産後クライシスなのでしょうか?
皆さんもこういうことありますか?
- 0808ママ(5歳6ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
産後クライシスではないです!
普段は色々やってくれるにしてもひどいですね💦
ちゃんと言った方がいいです!

はち
産後クライシスではなく、旦那さんがカッとなったら、後先考えずに物言っちゃうんでしょうね😭
文面からして、優しい旦那さんでしょうし、一度しっかり思いを伝えて、心がけてもらったほうがいいかもしれませんね😊
-
0808ママ
コメントありがとうございます。
思い返せば付き合ってたころに何回かカッとなってきついこと言われたことあったなと思い出しました😅
今度きちんと話してみようと思います!- 10月31日

はる
産後クライシスではないとおもいます
ありますよ。うちの旦那もそうです
たまにカッとなるときあって
暴言はかれます。
おなじきもちになります。
言い方とか態度考えてよっておもいました。はじめは
でもいまじゃ慣れました
-
0808ママ
コメントありがとうございます。
はるさんのだんなさんもそうなんですね。すごく悲しいですよね、頑張ってるのにって思っちゃいました。
今度話してみようとは思いますが、話してもダメなら私も慣れるしかないですね...- 10月31日
-
はる
慣れるまでは言われてびっくりしてしまうことや傷つくこと苦しいと思うこといってきましたでもなおらず
ある時を境に旦那に期待したり
自分のおもうところを話すのを辞めました。期待するだけいらいらするし
起こったり考えたりするだけでストレスなので、その行為をやめました
そしたら旦那にたいし何もおもうこともなくなりストレスがなくなり。
苦しいと思うこともなくなりました- 10月31日
0808ママ
コメントありがとうございます。
仕事や家庭で動きっぱなしで疲れてしまったのかなと思い強く言えませんでしたが、今度話してみようと思います!