![zoe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
来年度の3ヶ月間、赤ちゃんを保育園に預けるか、母の助けを借りるか悩んでいます。経験者のアドバイスや病気のリスクについて知りたいです。
悩み相談させていただきます。
来年の4月から10ヶ月の男の子を保育園に預ける予定です。
実母(中国人)ビサの関係で、来年度の5月まで3ヶ月間しか滞在できません。この3ヶ月はどうやってうまく利用するは悩ましいです。
①今から3ヶ月間
今生後4ヶ月の赤ちゃんを育てるのにいっぱいいっぱいで、早く来てほしいもあります。また月齢小さいほど、手がかかるかなと思っています。
②来年度3月-5月
自分4月24日から会社復帰する予定です。4月最初の2週間までは慣らし保育可能らしいです。
もちろん個人差があることを承知です。
よく保育園に預けると病気をすると拝見します。
会社を休んだりなると、母の助けを借りたいです。
経験者はいらしゃいますでしょうか?あなたなら、どちらにしますでしょうか?
また、実際にどのくらい病気になるか教えていただければ参考になります。お願いします。
- zoe(6歳)
コメント
![れあまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れあまま
保育園に預けたら必ず病気になるって訳でもないですよ。
本当その子その子で全然違います。
上の子は1歳から通ってますが、熱は年に1〜2回しか出しません💦
会社は休みにくいのでしょうか?
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
私は、上の子2人とも11ヶ月から保育園に預けています。
やはり最初はよく熱を出したり風邪をひいたり、流行りの病気をもらったりしていました😨
私も仕事はなかなか簡単に休めないのと、夫婦ともに母がいないので頼るところもないため、病児保育や地域のサポートに登録していつでも利用できるようにしています💦
可哀想な気持ちもありますが…そこそこ大きくなればだんだん強くなり、最近は二人ともめったに体調崩すこともなくなってきましたよ✨
-
zoe
ご回答ありがとうございます。最初って、どのぐらい期間まで落ち着けましたか?
2の選択した方がいいかな…- 10月30日
-
みー
季節とか子どもによっても違うとは思いますが、上の子は12月から保育園に通い始めたので、冬の間はインフルエンザやRSなどいろいろと次々にかかってしまい…4月頃にやっと落ち着いてきた感じでした。
下は4月からだったので、割と初めは体調崩すことなく通えましたが季節の変わり目によく病児保育に預けてたと思います💦
やっぱり病気の子を預けて仕事に行くのは、子どもも不安がるしそばにいてあげたい気持ちもあって心が痛むので、私なら2の選択をするかな…と思います。- 10月30日
zoe
ご回答ありがとうございます。そうなんです。忙しい業務で、なかなか休めにくい雰囲気です。