※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はむ
ココロ・悩み

近隣トラブルでストレス。おばあさんとトラブル。引っ越せず悩み中。関わりたくないが子ども同じ学校。どうしたらいい?

近隣トラブルですごくストレスです。賃貸なので引っ越せば良いのですが、すぐにはできないです。
元はといえば、そのおばあさんのマナーが悪くて、野良猫の餌付けをしていて、みんな迷惑していたのに、誰も何も言わず、管理会社も動いてくれなかったので、主人が注意をしたら、逆切れされ、無視され続けています。
無視されるならこっちも放っておけば良いのですが、お互い主婦同士、会う回数も多いです。顔を見ると、怒りが沸いてきます。
前は、子どもと近所を散歩したりしていたのに、今ではそのおばあさんがいるかもと思うとそれもしたくなくなり、ストレスが溜まる一方です。
とりあえずは引っ越すことを目標に、今は顔を見ても無関心になる位しかないとは思うのですが…
あっちが悪いのに、こちらが引っ越すのも悔しいです。かといって、このまま住み続けると、子どもとそこの孫とが同じ小学校に通うことになります。となると、関わることも出てくるんでしょうか?登校班とか…ありますよね?

コメント

®️

悪いことしていないんですし、堂々としてしてればいいんですよ!
散歩だっていっぱいいっぱいいっぱいこれでもかってくらい歩き回ればいいと思います!
小学校までまだありますし、それまでに引っ越せば大丈夫かなと思います😊

  • はむ

    はむ

    そうですよね。堂々としていれば良いんですけど、なんか怯えてしまって…確かに、これでもかー!って位、動き回るの良いかもしれないですね😂
    まだ時間はありますよね。いずれは引っ越すから~っていう気持ちでいようと思います。

    • 10月30日
min

もう一度管理会社に話すのはどうでしょうか?
可能であれば、証拠として動画や写真などを撮って、管理会社に再度話せば動かざるおえないと思います!

  • はむ

    はむ

    説明が不足していてすみません。防犯カメラを解析してもらい、そのお婆さんが餌やりをしているところが映っており、それで管理会社からも注意をしてもらい、今は餌やりはやまっています。
    ですが、うちが通報したことがばれているので、以前は親しくしていたのに無視されるようになり苦痛です。
    うちの窓の下での糞尿が無くなっただけでも良しとしないといけないんですけどね😅

    • 10月30日