
コメント

あぃ
何が理由で普通の学校行けないのですか?うちの子発達障害ですが、普通の小学校、中学校行ってます😵

☆まめお☆
どういった理由で特別支援学校なのか聞きました?
私の同級生で、見た目も学習も普通に出来ていても集団行動が難しく、精神遅延で特別支援学校に転校していった子がいましたよ😭
他にもアスペルガーが見つかって途中から転校になった子もいましたね💦
-
こはたんママ
発達障害で、特別支援学校になりそうです。
- 10月30日
-
☆まめお☆
発達障害は、育て方だけでどうにかなるものでは無いので自分を攻めてはダメですよ😖
どうしても母親として『私がいけなかったのか?』と責めたくなる気持ちも分かります💦
私の知人でも、娘が小学校3年生に上がるタイミングで特別支援に転校させたママもいました!
支援が必要な子どもを普通学校に入れ続けたところで何ができるのか?疑問があったみたいです😲- 10月30日
-
こはたんママ
そうですね。
疑問に、なりますよ- 10月30日

まりる
うちの娘が登園していた幼稚園の同じクラスに居た男の子は、幼稚園の時にADHDとか診断されていてかなりの問題児でした。
その子も文字も書ける、喋れる子でした✨
それでもちゃんと普通の小学校に入学してましたよ‼️
何の検査に引っかかりましたか?
-
こはたんママ
筆記試験におちました。
発達障害で、特別支援学校になりそうで、まだ決めてなくて夫婦で検討しています。- 10月30日
-
まりる
幼稚園や保育園の時点で園側から何も言われて来なかったんですか⁉️
最近の学校は面倒くなりそぉだなって思ったらすぐ支援学校へ〜みたいな所があるみたいですよ😳- 10月30日

こころ
特別支援学級でも行けないのですか?
-
こはたんママ
特別学級は、母親が1年間付き添いしないといけないって学校から言われました。
私は、仕事してて付き添いはできないです。- 10月30日
-
こころ
そうなんですね💦
療育の仕事をしていますが、付き添い必要だなんて初めて聞きました💦
公立ですか?- 10月30日
-
こはたんママ
はい
公立です。- 10月30日
-
こころ
公立でですか…😩
働いてるママには厳しいですよね😢- 10月30日
-
こはたんママ
忙しいですよ
- 10月30日

マミムメイモムシ
私の友人のお子さんが同じですが、
最初は親の意向で
普通の学校の普通教室に入れていましたが
発達障害で
みんなと同じようにできない事や、みんなの邪魔をしてしまう事が増えてしまい、
クラスでいじめを受けるようになってしまいました。
お前のせいで授業がストップする!とクラスメイトから責め立てられ
しかも、親御さんからも
あの子がいると周りの子の集中力が途切れる!とクレームが来たそうです。
うちの子は普通なのに!ちゃんとできるのに!って思ってたけど
周りからそう言われ続けるのも
しんどくて
特別教室に移動させることにしたそうなんですが
そしたら、お子さんが、
前のクラスの時は毎日みんなに邪魔者扱いされて嫌だった。
今度のクラスは誰もいないから毎日楽しい!
といったそうです。
学校に行って
みんなと生活するのは
親ではなく子どもです。
お子さんが周りからとやかく言われてしまう事を想像したら
お子さんが少しでものびのびと生活していける学校の方が良くないですか?
私なら、それを受け入れます。

☆S☆
IQはいくつありますか?
うちの息子も、知的障害でIQ66しかありませんでした。軽度知的障害です。
私は、息子を最初の一年普通級に入れてましたがなかなか回りのお友達となじめませんでした。次の年支援学級に入って明るくなりました。
お仕事されているとなかなかむすがしいですよね
こはたんママ
発達障害です
あぃ
小学校には支援学級のない学校なんですかね?
発達障害にも程度は色々ありますし、その子にとって最善の方法は違うと思うのでご夫婦で納得いく方法が見つかればいいと思います。
特別支援学校は私は高校からと考えてます。
幼稚園、小学校、中学校とお友達にも恵まれて楽しく登校してるようなんでこれで良かったかなと。
地域によって理解あるところとないところがあると思いますが…
こはたんママ
支援学級は、有ります
学校がわが、1年間母親が付き添いしないとダメって言われたので、私は仕事してて付き添いが、できないです
あぃ
そうなんですか😣私の地域は付き添いなんてなかったので…
付き添い出来なくても支援学級行きたいなど意見してみてもダメなんですかね😢