
お正月からずっとモヤモヤしていることがあります。義父が、息子に会う…
お正月からずっとモヤモヤしていることがあります。
義父が、息子に会うとチューチューするんです…。息子ほどではないですが他の親戚の子もされていて、その親御さんは笑って見ています。
その子たちは、もう自分で動けるのでやだよーと言いながら逃げていますが、うちのはまだ4か月なのでされるがまま…。
気持ちが悪いんです…。
変な菌を持っていると思うわけではありませんが、なにかうつされたら嫌だとも思います。
空気を悪くせずにやめて欲しいと伝えるにはどうしたらいいでしょうか。
義父は他にもいろいろ、旦那に言ってやめてもらったことがあり(産後すぐに病院に来てボロボロの姿をビデオカメラで追われたり、お宮参り等の行事を勝手に計画してしまったり…)よっぽどのことでなければ旦那に言ってもらうのももう悪い気がしています。
ほかの親御さんが何も言わないのに私が嫌だと言ったら角がたちますよね…。
親戚の中で私が1番新入りで年下の立場です。
義父の嫌なところを気にしないようにするにはどうしたらよいのでしょうか。気持ちを切り替える言葉をいただけると幸いです…。
- なちゃこ(9歳)
コメント

ぱんぬ⑅
チューチューするって、口にチューするんですか?\(°Д° )/
ミュータンス菌のこととかもあるし、今後の虫歯予防の為にも避けたいですよね( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
嫌味になってしまうのでその瞬間には言えないですが、これから成長していくにあたって離乳食とか食べさせる時に大人の使ったスプーンとか使うと、ミュータンス菌が…と話して、口にチューしたりするのも良くないとか話してみてはどうでしょうか?
それか、風邪ひいててうつすとあれなんで…となるべく義父から離して、チューを阻止するか…ですね(›´-`‹ )
ほっぺたとかにするなら、先日ほっぺたがかぶれて…とか話して、肌が弱いアピールしてみるとか。
気にしないようにするのはなかなか難しいのかなーとは思います( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )私も義父が生理的に苦手で…(´×ω×`)産まれる前から抱っこさせるのがもう既に嫌です…。

退会ユーザー
やめてもらったほうがよいです。
医療関係の仕事していますが、キスでうつる病気はたくさんあります。
歯周病、肝炎、梅毒などの性病、ピロリ菌。まだまだありますが。
その方にそういうのはちょっと難しいとおもいますので、
赤ちゃんにはまだ虫歯菌がないので私たちはチューしないようにしています☺️✨一度うつったら虫歯になってしまうんですよ〜とニコニコしながら言ってみてはいかがでしょうか??☺️✨
-
なちゃこ
そうですよね…。
実は私の実父も医療関係で…いろいろ菌のことも頭にはあるのですが、前にも別件で「医者の娘だからって神経質すぎる」と怒られたことがありどう言えばいいのかとぐるぐる考えていました💦
でもほんと、ニコニコとさらっと虫歯のことを伝えるのがよさそうですね、、。次は言えるように努力します。- 1月12日
-
退会ユーザー
実父さまとうちも同じです☺️💦
やはり知ってると気になってしまいますよね。
でも、やはりうつるものはうつりますからね…☺️💦
男の人のほうが図太いのかな?そういうものに😭
困ってしまいますね😅- 1月12日
-
なちゃこ
そうだったんですね!
図太くて全然気にしない人にそういうのわかってもらうって難しいです…。
もともと義父が苦手というのが余計にこれがまた。はぁ。
コメントありがとうございました。- 1月12日

ahyaarmukeaze
うちの義父はチューはしてませんでしたが
息子の口ギリギリまで近づけてあやしてました!
あわよくばチューしようとしてたと思います(>_<)
でも、義姉がすごく怒ってくれてそれからしなくなりました(^^;
ストレス溜まると思うので、ご主人に言ってもらった方が良いと思います😭
-
なちゃこ
義姉さん素晴らしいですね…。私のところにも来て欲しい 笑
主人にも、気持ちよく思ってはいないことはちゃんと伝えようと思います。- 1月12日
なちゃこ
口に直接ではないのですが、口まわり、ほっぺあたりですね…。
ミュータンス菌も虫歯のことも、頭にはあったのですが義父を菌扱いするようで言えず…(;_;)
でもそのことを名目にちゃんというのがやはりよいですかね。
難しいですね…。生理的に厳しいのをがまんしてなんとかやり過ごそうとしているところにチューチューの件があり、ちょっとうんざりです…。