※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
福助
子育て・グッズ

子育て中の楽しい工夫について相談です。例えば、お風呂でのイベントやアテレコなど、イライラを楽しみに変える工夫をしていますか?

楽しいことないかなー。と。
子育ての中で、イライラしないため、もすくは楽しくやるため、なにか工夫していることはありますか?

我が家はお風呂入ってる時にうんちが出た時は、「我が家の風呂が温泉になったぞー!湯の花がさいた!!」∠(゚Д゚)/イェーイと、おもしろがって?みたり。
思いつくことはやって泣き止まない時は、実況中継「赤さん選手強弱をつけてきましたねぇ。感情表現が豊かです。あ、今のは芸術点高いですよ!」と、抱っこしながら言ってみたり。
旦那がオムツ替えてるときに、おしっこやうんちをしたときは「これでもくらえ!クソ親父め!!」と、口は悪いですがアテレコしたりしてます。(なぜか旦那がオムツ替える時に限ってやるので。)
モロー反射は、通電。と呼んでます。

コメント

deleted user

笑っちゃいました☺️☺️
私も見習いたいと思います!!
回答でなくすみません😭😭

  • 福助

    福助

    いえいえ。楽しんでいただけたのなら、幸いです(笑)

    • 10月27日
maki

吹き出して笑っちゃいました(><)♡(笑)
ぜひ参考にさせてください〜🤣💓

わたしも回答でなくてすみません😭

  • 福助

    福助

    楽しんでいただけたら幸いです(笑)
    子育て楽しみましょー!しんどいですが(笑)

    • 10月27日
rubby

通電!笑いました(笑)

うちは、下の子が泣き止まない時は
「頑張りますねぇ。大変ですねぇ。疲れませんか?そうですか、疲れないですか…すごいですねぇ。」
て、お祖母ちゃんの独り言風に話したり、旦那に
「ちょっとちょっと、お宅の下の子ちゃん、泣き止まないんですけど~!」
と隣人風にLINEしてみたりします!

他人を巻き込むのが、鬱にならないポイントです(笑)

  • 福助

    福助

    まわりを巻き込む!たしかにそうかもしれませんね。
    相手がのってきてくれたら、よけい楽しくなりますね。
    ありがとうございます(*´ω`*)

    • 10月27日