娘が歩かないことで周囲からのプレッシャーに悩んでいます。練習方法や毎日の状況について不安があります。
もうすぐ一歳の娘がいます。
10ヶ月検診の時に シャフリングベイビー ? と言われて、歩くのが少し遅れると思います。と言われました。
1歳2ヶ月になっても歩かなかったら見せにきてね、と言われたのできっとこの子はそういう子なんだと気にしていませんでしたが、周りから歩かないことをしつこく言われます。
歩かないどころかズリバイもハイハイもしません。
つかまり立ちもまだです。
寝返りは7ヶ月の時にしました。
うつ伏せにしても、体が柔らかいので足をぐるっと前に持ってきてお座りしてしまいます。
シャフリングベイビーだから、と説明しましたが、母からは「練習させないからだ」と言われます。
練習って、何をさせたらいいのでしょうか、、。
離乳食を食べてくれるようになったのも最近で、これまでは小さじ一杯も食べてくれませんでした。
ミルクは飲んでいて成長していたのでそんなに気にしていませんでしたが、母からはやはり「根気よく食べさせないからだ」と言われ、食べるようになると「やっぱり本当は食べれたんだ。お前が食べさせる練習をさせないからだ」と言われました。
子育てを全然してないみたいに言われるのがとても辛いです…
練習って何をさせたらいいんでしょうか…
みんなそんなに毎日練習させてるんでしょうか…
- はじめてのママリ🔰(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
みみ
離乳食は、食べなかったらベビーフードにしてみたり、ミルクの粉をお味噌汁にして混ぜたり、味にミルクを混ぜてあげたりするといつとの味なので食べることありますよ。
うつ伏せになった時に、お尻上げたりもしませんか?
ずり這いの練習は、練習って言うか、手の届くか届かないところにおもちゃを置いてあげると、自分で動こうとするので、それはやってましたよ!
おそば
シャフリングベビーは別名いざりっこともいうようです。
うちの子も10ヶ月の頃まだズリバイすら出来ずに医師から「いざりっこだと思います」と言われました。
いざる=座ったまま前に移動する
というのが特徴だそうですが、うちの子はそういった事は特にしませんでした。
結果11ヶ月頃にほんのちょっとズリバイをするようになり1歳直前に掴まり立ち、1歳3ヶ月で歩き始めました。
恐らくシャフリングベビーではなかったのだと思います。
もしシャフリングベビーだったとしても、歩き始めが一歳半とかになるだけで他に何か障害があるわけではないし発達にも問題はないと医師から言われましたよ。
もちろんaさんが練習させないからなんて事ではなく、その子の個性です。
練習させたら離乳食食べるなら皆んなしてると思います。
練習すれば解決するなら悩んでるママなんていません。
お母様は考えが古いんですね。
聞く耳を持つ必要はないですよ。
ストレスになるだけです。
-
はじめてのママリ🔰
歩くようになるまでには何か練習させましたか??
説明しても理解してくれなくて、「みんな練習させてるんだ。」と言われると辛かったです。
お腹の子にもストレスは良くないので聞き流すことにします。- 10月26日
-
おそば
当時はやはり心配で、ズリバイの前段階(後ろに進むやつ)をしようとした時に足の裏を押さえて前に進ませようとしたりしてました😅
逆にうちの母には「焦らなくても大丈夫」と言われてましたがやっぱり他の子が皆んな出来てる中でうちの子だけ何で…という思いはありましたね。
でも練習という練習なんて無いのだと検診の時に言われました。
でも子供の成長の順番て決まってるわけではなくて、必ずしもズリバイしてハイハイして掴まり立ちして…っていうわけではないんですよね。
現にうちはほぼズリバイする事なくいきなり掴まり立ちを覚えその後にハイハイをしたので。
恐らくそれすらもお母様は理解されてないんだと思います。
聞き流すのが一番ですよ😊- 10月26日
ちびた
友達の子がシャフリングベビーでした。
つかまり立ちしたのは1歳半過ぎでした。
お母さんに、もっときちんとシャフリングベビーについて勉強してもらうべきかなと思います。正直お母さんに言われる事で気に病んでしまうなら暫く距離を置いた方がいいんじゃないかと思います。
あとは、仲がいいママ友とかがいたら、きちんと話して理解してもらう事。
ゆっくりでも成長してますもんね。
成長してないように感じても、ある日突然変わったりしますし。
根気よくだなんて、食べてくれない子相手に毎日ご飯作ってるだけでも立派です!
おすわりするようになって、少しおもちゃに興味が出てきたら、足を鍛えよう!ってジャンパルー買ってました。
足縮こまっちゃうのは、下に座布団敷いたりして「足を下につけるんだよー」って教えてあげたりしてましたよ😃
今は幼稚園生です。
ちょっと運動は苦手だけどみんなと変わらず〜♪くらいになってますよ😊
苦手な事は誰にでもあって、度々聞かれてちょっと疲れちゃうかもしれないけど
個性強めな子を育てる事ほど精神力がいる事ないと思います!!頑張ってるんだから、努力不足みたいな事言われてるなら怒っていいかと!!
とりあえず本人が少しでも変化を見せてくれる事を探して観察していくしかないですよね😅
まるりん
うちの子はシャフリングベビーです。
保育園の健診で発育遅延と言われ紹介してもらった小児科でみてもらいつい最近わかりました。
おすわりも10ヶ月になってようやくできるようになったしうちの子は他の子より遅いのかなー??くらいに思っていました( ¨̮ )
7ヶ月健診の時から1歳健診までまったく体重も増えてなくて今は7.5あるかないかに増えました( ¨̮ )
週一回に理学療法士さんとハイハイの練習の指導を受けています。
今になってやっとぎこちないハイハイつかまり立ちできるようになりました。
1歳6ヶ月健診までに歩けることを目標に頑張っているところです( ¨̮ )
うちの子はうちの子のペースがあるんだと成長を見守っています( ¨̮ )
はじめてのママリ🔰
離乳食は最近突然食べるようになりました💦
食に興味が出たのかな?と思って安心してます。
うつ伏せにするとお尻はあげます。
でもすぐに足を前に持ってきて座ってしまって、それでおもちゃを取ります。
お尻で少しずつ移動してるようです。
何度も練習させた方がいいのでしょうか。
うつ伏せが嫌いで泣いてしまうのであまりやっていませんでした、、。
みみ
うちの子は3ヶ月に寝返り返りをしてから、いつもおもちゃを少し遠くにおいて練習させてたら5ヶ月くらいに取れるようになりました!
友達の子はうつ伏せで泣くのですぐ戻していて、11ヶ月になりますがまだずり這いもハイハイも出来ず、今回大きめの病院で検査になってました!
なので、座っただけじゃ取れない位のところに置いたりして少しずつやってあげると出来るようになると思いますよ!
はじめてのママリ🔰
友達のお子さんはハイハイしないだけで検査なんですかね???
わたしの小児科ではそんなに深刻な感じではなかったですが….…
根気よくたまにさせてみようと思います💡
みみ
ハイハイ、ズリバイ、おもちゃにも興味が無い事で念の為検査になってました!
周りの子がつかまり立ちもしてて、その子達を見たあとだから余計出来ないようにみえちゃったんだとおもいます💦