
1ヶ月半の赤ちゃんのワンオペ育児について、1日のスケジュールやお風呂の問題について相談があります。
生後1ヶ月半です。
ワンオペ育児なのですが
子育てこれで大丈夫でしょうか?
気になる箇所を番号振りました
1日のスケジュール
朝7時~9時までの間に起床して朝の授乳
授乳後は起きてご機嫌なので
リビングでバウンサーに載せて
声掛けしたりあやしながら
朝食を取ったり、洗濯をしたり、お掃除したり
それが終わったらお歌うたったり手足バタバタで遊んだり
お昼前後に授乳
授乳後はお昼寝
ママのお昼ご飯
①外出(スーパーや薬局など)してチャイルドシートに乗せると
起きていても、どうせ寝ちゃうので
お昼寝時間に外出していますが辞めた方がいい?
帰ってきて授乳
15時頃ワンコも連れてベビーカーでお散歩15分くらい
この時起きてる時もあれば寝てる時もあります
夕方授乳後30分以上間隔をあけてお風呂入れます
②ママが先に身体を洗ったりしますが
脱衣所にバウンサーで待機の間は泣いてます
寝てる時もありますがそのままお風呂入れます
寝てるのに起こしてお風呂は可哀想?
お風呂は大好きで絶対泣かないし、泣いてても泣きやみます
お風呂上がり寝室は真っ暗に
ご機嫌よければ様子みながら夕ご飯の支度
③この時、起きている事が多くて
泣かない限りは真っ暗な寝室に置いたままにしてますが危険でしょうか?
様子はちょこちょこ見に行きます
欲しがれば授乳 眠そうなら寝かす
10時頃までには寝かしつけ
夜中1度起きるくらいで
あとは朝までぐっすりです
- ままり(6歳)
コメント

退会ユーザー
①1ヶ月半ならまだねんね期なので時間気にせず外出しても大丈夫です。
寝てればOKです笑
②うちは寝てても泣いてても入れます。
生活リズムを付けたかったので。
そのおかげが分かりませんがお風呂→授乳→就寝のリズムが2ヶ月なる前につきました。
③夜=暗いということを教えると生活リズムが付きやすくなるので寝る前に暗い部屋に連れて行っても問題はないです。
ただ真っ暗だと吐き戻しが見えにくいと思うので豆電球とかつけていればいいと思います(^^)

ゆぅ
どれもそのままでいいと思いますよ!!というかしっかりされていてすごいなと思いました!!
①に関しては気にせず、出かけたいときに出かけてます😂まだ何時に朝寝、何時に昼寝 と決まってないようなものなので。。。
②はうちは泣いてたら自分の風呂はあとにしてますが、仕方ないと泣かせてる時もあります!!うちの子もお風呂大好きで、お風呂入れてる最中に寝てしまうこともあるので気にしてないです!!大きくなって動き回るようになると、寝ててくれた方が洗いやすくて楽だそうですよw
③は続けた方がリズム作れると思います😊様子も見ているようだし、問題ないかと!!
-
ままり
初めて育児で何でも1人でやっているので
大丈夫かどうか不安でした💦
ご自身はあとにお風呂ということは
2回入るような感じでしょうか?
このままお風呂好きでいてくれるといいのですが(笑)- 10月26日
-
ゆぅ
そうです2回です!!
息子だけ洗って、自分は旦那が帰ってきてからか、ぐっすり寝てから入ってます!!
毎日のことなので嫌がられるとこっちもその時間が苦痛になっちゃいますしね😓- 10月26日
-
ままり
なるほど 2回入るのもアリですね。
親子共に楽しい時間でありたいですよね💦- 10月26日
ままり
先輩ママさんのご意見聞けて安心しました。
外出時、寝ているととても助かります(笑)
私も生活リズムの為に同じ時間に出来るだけ同じ事をするように心掛けています(^^)
豆電球ではないのですがアパートなのでリビングの隣が寝室でして(笑)
ちょっとドアを開けるとほんのり明るいので、それで見るようにしています(^^)
ご回答頂きありがとうございました♡