※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっち
ココロ・悩み

息子の発達について主人との意見が合わず、不安がつのる状況。療育施設通いや診断を検討しているが、主人は必要ないと言う。自分の心配が過剰か悩んでおり、周囲に相談できずモヤモヤしている。

発達障害グレーゾーンの息子の子育てについて
主人とも意見が合わず、不安と心配でモヤモヤがおさまりません。
長くなりますがお暇な方見てもらえたら嬉しいです。

現在息子は2歳9ヶ月ですが、殆どが喃語で私達夫婦が聞き取れる言葉はいくつかあり、しゃべらないけれど指差しや表情、動きで意思表示してくれるため、家庭内での生活ですごく困るということはありません。ただ他人からみれば聞き取れる言葉は10もないと思います。(そもそも知らない人とは話しませんが)
以前から市の保健師さんに言葉が遅い事を指摘され発達についての経過報告などをしてきました。
2歳半ごろに言語聴覚士とも面談し
先日も2度目の簡単な発達テストなどして面談をしてきました。

2度とも息子は人とのコミュニケーションが取れない子らしく(内容まで書くと終わらないので割愛します)、単純に言葉が遅いだけではなさそうな印象です。
なので、まずは療育施設に通う頻度を増やして外の世界に慣らしたほうがいいかもしれませんとアドバイスをいただきました。
来年の4月から幼稚園に通う予定なので今から少しずつでも外になれたほうがいいかなと私も思っていました。
まだ病院などにはいっておらず(今は予約がいっぱいで来年にならないと無理らしく)、発達障害かどうか確かな診断名も分かりませんし、そもそも心配するほどの発達障害ではないかもしれません。

そして本題というかモヤモヤするのは主人です。
そもそも主人はいい意味でポジティブで、人は人と、世間の目を気にしたりせず、自分の生き方がしっかりしている人です。しかし悪く言えば、人の意見をあまり聞かず、何でもかんでも人を信じたりせず疑ってかかれと言う人です。
なので今回のことも口癖のように
「なんでうちの子がそんな問題あるわけ?なんの障害があるわけ?」と言ってきます。
保健師さんも言語聴覚士さんも、決めてかかってくるから気に食わないといいます。
俺はいつも息子を見てる。確かにしゃべらないけどお互い理解しあえてるのになんの問題があるんや?
他人とコミュニケーションが取れやん?、目を見れない?そんな奴大人になってもできやん奴、ごまんとおるやろ、二歳でできんからってすぐ発達障害なんか?とキレてきて話ができません。
息子が話せないことに対してお前が焦ってるだけやろ?と言われました。

私は以前から、息子がいい意味で成長してくれたらと思い、私ができることは何でもしてあげたいと思っていましたし、市の施設や保健師さんなど手を差し伸べてくれる方にはありがたく頼ってもいいじゃないかと思ってました。
だから今回も新たに療育施設に通うことを勧められたので、前向きに検討したり、のちに病院でちゃんと診断してもらうこともいいかもしれないと思っていました。

それを主人は必要ないと言います。
幼稚園に行けば分かると。

それは主人の知り合いのお子さんが
同じように心配で幼稚園前から療育に通ったが行った意味がなかった(療育やめても幼稚園にも小学校にも普通に通えたらしい)とか、言葉が遅くても幼稚園に行きだしたら一気に話すようになった、というのを聞いているからだと思います。

もちろんそういうお子さんもいると思います。

だからそんな確かな診断もできない人達に
発達障害かもしれませんって言われたところで信じるな!お前が心配しすぎや!
息子が行きたくもない教室とかに行かされてるほうがかわいそうや!と言われてしまいます。

やはり私が単純に心配しすぎなのでしょうか?
教室に行きたがらないときは無理に行かせてません。でも行く行為が大事かなと思い、足だけ運んで泣き出したら帰っています。

これから先、幼稚園に行ってもしゃべらず、結局友達や先生から変な目で見られたり、仲間はずれにされるのがかわいそうなので、先に発達障害の診断がついていれば守っていけるのかなと思 うので、私は療育に通ったり診断を受けてみるのも悪くはないと思っていたのですが、
主人はまだ息子に問題が起きてもないのに問題を大きくしてるだけだと言います。

今は主人も忙しいし、何を言っても喧嘩になるだけなので
しばらくは様子をみるしかないのですが。。。

こんな息子に産んでしまったと自分を責めてたり
周りのお子さんと比べて悲観的になったり
こんなに可愛い息子なのに私が息子をだめにしてるんじゃないかとか、
心配し過ぎな自分が駄目なんだとまた負のスパイラルに入ってしまいます。
どれも良くないと頭では分かっていても
やっぱり心の整理がつかないし
かと言って周りの友達に相談もできず
モヤモヤしっぱなしです。

なのでここで吐き出させてもらいました。
読んでくれた方、ありがとうございます。



コメント

ほっぺ

私はゆっちさんのお考えが素晴らしいと思います。やはり自分の子だと認めにくいことにゆっちさんは目を向けてくれて、、お子さんはすごく幸せですね^^💐

療育に通ってみて、いざ幼稚園が始まったら急成長してなんでもなかったらなーんだ!で済みますし、もし発達障害だとしたら早くに通っていて良かったとなると思います☺️✨

グレーゾーンのまま何もせずとも幼稚園…小学校…と流れでいけると思いますが、もし発達障害だとしたらこれから先の集団生活などで苦しい思いをするのはお子さんだと思うんです。旦那さんも認めたくないのはわかりますが、やはりゆっちさんから見ても、保健師さんたちから見ても疑いがあるとなったら療育など通ってみるのがお子さんのためだと私は思います😢

どうしても自分だけの目で見ていると不安って取り除けないですよね。
心配だな、、そんな時の療育!で良いのではないでしょうか😁
私も何度か勉強で行ったことありますが子どもさんは慣れてくると楽しそうにしている姿が印象的でした^^

  • ゆっち

    ゆっち

    コメント読んで頂いてありがとうございます。そしてコメントもありがとうございます。

    旦那はまだ息子が発達障害扱いされるのがいやなんでしょうね、もちろん私もまだ気持ちは半々ですがおもちさんが言うように何もなければそれはそれでいいから療育いくことに何がそんなに駄目なんだという気持ちです。
    ただ主人の気持ちも分かるので
    少し時間はかかるかもしれないけど
    主人と話してみようと思います。
    私の気持ちを察して頂ける方がいるだけで頑張れる気がしますし、
    少しスッキリしました。
    ありがとうございました!

    • 10月26日
はじめてのママリ

4歳の自閉症スペクトラムの子がいます。

どちらの気持ちもわかる気がします。
私も基本、ゆっちさんと似たスタンスですが、診断を受けている今でも、ご主人が言うように、私自身が決めつけにかかってるのかもと思い悩む事もあります。

でも、集団に入ると明らかに息子は違うので、やっぱり思い違いでは無いと思い知らされます…

確かにご主人が言うように幼稚園に入れば分かるというのもあるでしょうし、問題が起きてから…という意見もわかりますが、問題が親が感じ取れるくらい表面化した時にはすでに周りも本人もかなり傷ついた状態であるんですがね…その時に、では診断をと急いでもおそらく診断を受け、療育に繋げれるのは1年後とかです。診断が出れば即、療育に通える訳でもありません。
その間、夫婦だけで自宅療育をし、周りにフォローしないといけないという現実は、まぁ、ご主人は知らないか、考えが及ばないか、考えるのを放置してるかでしょうが、幼稚園はあくまで、義務教育が始まるまでの訓練の場で、入れば1年なんてあっという間です。
3歳で入園し、途中やっぱり…と思い診断の予約を入れても、結果が出るのは年中で、療育に通えるようになるのは年長かもしれないですよね。
年長になると発達障害などある子の親はすぐ小学校をどう過ごすか、考え出さないといけません。

思い悩んだところで現実はこうで、悠長に構えてる時間はないんですよね…
どうしても、子供のことをするのは母親になりがちなので、ご主人に中々、具体的な未来像は伝わりにくいかと思いますが、発達障害だと決めつけるのも今の段階ではすべきでは無いと思いますが、発達障害の可能性を少しでも感じているなら疑っている段階から動かなければ、後の苦労は倍以上になると思います。

長々と失礼しました。
可能であればご主人にも読んで頂ければと思います。

  • ゆっち

    ゆっち

    質問読んで頂いてありがとうございます。またコメントもありがとうございます。
    ももさんの言葉は私が主人に言いたいことそのままでした。
    主人にうまく説明できずにいるのですが、みなさんに教えて頂いた内容を参考に主人に気持ちを伝えていきたいです。
    早めに動くことがやはり大事なのですね、もう主人は置いといてでも
    早速療育機関に問い合わせ始めたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 10月26日
みいちゃーん

上の子がグレーです。たぶん発達障害です。
うちの夫も同じ感じでしたよ。
私も正直受け入れるのに時間かかってます。
夫は相談や療育には一緒に行った事はありません。
相談行き始めてから2年が過ぎ、最近やっと受け入れ始めたような気がします。
時間かかるかもしれないけど、長い目で見て、理解が得られたらいいのかな。って。
うちの子も手先の不器用さやコミュニケーションに問題ありますが、家では特に困っていないです。
赤ちゃんの時から「家では」困った事ないです。
でも、子供が生きていくのは家の中だけじゃなく、集団の中。
発達障害かどうか、っていう事より、家族以外の他者とコミュニケーションが取れないっていう困り事に目を向けるのが一番大事じゃないかな、と思っています。
私もいまだにまだ考えすぎなんじゃないか、って日もあるし、やっぱな〜って思う日もありますが、またさらに長い目で見て支援できるように訓練に通ったりしていくつもりです^_^
やって無駄になる行動ではないので!

  • ゆっち

    ゆっち

    2つ下の欄に↓↓
    返信してしまいました!
    ごめんなさい!

    • 10月26日
ママ

娘がグレーです。
療育は発達障害だから、発達障害かもしれないから行く所ではなく
発達がゆっくりなお子さんや
苦手な事があるお子さんを
平均レベルまで伸ばしてあげましょう、克服しましょうって事だと思ってます😊

うちの娘も同じ月齢です。
来年度から幼稚園ではなく療育園にすることを
先日決めました。
決定的だったのは同い年の子達と遊んでいた時に
娘はまったくコミュニケーションが取れていなかったからです。
「かくれんぼしよう!」
「鬼ごっこしよう!」
「これと交換こしよ!」
どれも娘には「?」でした。
もちろん、かくれんぼのルールすら知らない、できない。
鬼ごっこはみんなに紛れて走ってるだけ。
オモチャの交換は無理矢理取られました。
最終的に娘は仲間外れにされていました。
「あっちいって」など言われていました。
娘は意味がわかってなく、あっちいってと押されて笑ってました。

幼稚園に入園したら、これが日常茶飯事になるんだと思いました。
それならまずは、療育園でまずはコミュニケーションが取れるレベルまで伸ばしてあげてから幼稚園でいいじゃないかと思いました。

長くなってしまいましたが、
旦那様の気持ちもわかります。
ですが、大丈夫だと「決めつけている」のは
旦那さんも同じではないでしょうか?
そうではなく、今現在の息子さんには何が最善なのか
どうする事が息子さんが家族が笑顔で楽しく毎日を過ごせるのかを考えるのが
お父さんお母さんの勤めだと思います😊

私の考えですが
発達障害かもしれないと心配して、結局なんでもなければ
「良かったね」でいいじゃないですか!
発達障害かもしれないのに、大丈夫!違う!と決めつけて
もっと大きくなってから発達障害だとわかったり、息子さん自身が生きにくいと感じ、二次障害がおこるよりは
不安を払拭しておいてもいいと思います😊

  • ゆっち

    ゆっち

    コメントありがとうございます。
    幼稚園ではなく、療育園に通われるんですね、
    お話聞いてると息子も同じような感じなので、療育機関に行くことをもっとポジティブに真剣に考えようと思います。
    実際幼稚園にはすでに入園願書も出し園長先生とも面談し、入園可能であることは了承済みなのですが、療育を併用するか、入学も考え直さないといけないかもしれないと思いはじめています。
    お子さんのお話聞けて参考になりました。ありがとうございます。

    大丈夫だと決めつけてるのばまさしく主人です。自分の息子が発達障害だなんて受け入れられなくてそんな言い方するんだろうと私は思っています。
    でも息子を守るのはやはり私達夫婦ですもんね、
    二次障害のことなども主人は全く知らないと思うので、その辺も伝えながら少しずつ話したいと思います。
    ありがとうございました!

    • 10月26日
   こころ

療育関係の仕事をしていますが、半数以上ははじめの段階では旦那さんの理解はないですね。

旦那さん休み取って一緒に連れていけばいいかもです!

  • ゆっち

    ゆっち

    コメントありがとうございます。
    半数以上ですか?!
    主人みたいな人が他にもいるんですね、安心するような。。。
    でも私もまだ、まさかうちの息子が?という気持ちを今も持っているのは確かなので認めたくない気持ちもすごくわかります。
    主人は一度目の面談の時に同席したんです。でも短い時間の面談で息子をグレー扱いした言語聴覚士さんを
    信用ならん!と毛嫌いしまして、より面倒くさい状況になってしまいました。
    (その言語聴覚士さんの言い方もすこしキツかったので私も不信感がありましたが)
    主人はまだ時間がかかりそうですが
    私がリサーチなどして
    少しずつ進めたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 10月26日
  •    こころ

    こころ


    はじめは誰でも信じたくない感情の方が大きいですからね。
    初対面?でグレー扱いする言語聴覚士もいかがなものかと思いますし💦よほどのベテラン?

    あと、診断をつけることも大事ですが、それよりもこの子がどういう特性を持ってどうしたらできるようになるか考えるのも大事です。医師によって診断が異なることもありますし💦


    ゆっちさんのお子さんを直接みたわけではないですが、文面からみて幼稚園生活も過ごしてあげた方がいい刺激になるのかなと思いました。

    • 10月26日
ゆっち

コメントありがとうございます。
そうです、息子も家では何も困っていませんが、やはり支援センターとか行きたがらず、私の知り合いに会ったときとかもぐずってしまうので
すでに外では困ったことが起こっています。
そのことを主人にも分かってもらいたいのですが、発達障害を否定しているようなのでなんとも。。。という感じです。
でも何もせずにはいられないので
私だけでも少しずつ前に進めたいと思います。
みなさんに聞いてもらうだけでも
頑張れる気がしてきました。
ありがとうございました!

りんりん

わー、うちと一緒です(о´∀`о)うちも2歳7ヶ月の娘がいて、やっと単語がでてきたところです。一歳半の検診で相談して、2歳から市の運営する教室に一度、今月から療育に通い始めました。でも、旦那は娘は普通、大丈夫!といいます💦集団の中での娘を見てないからそういえるのかなーと思っています。でも、療育に行って刺激になるし家にいるよりはいいから療育いくのは賛成してくれました🙆わたしが悩んで相談しても、大丈夫だ、考えすぎだ、教室いってこーだったんだ、これができなかったんだなんていうと、そんな悩むならいかなくていい、保健師なんて医者じゃないだろ、何が分かるんだと言います。わたしもまだグレーで分かりませんが、早めに対応して幼稚園に上がるときに娘が苦労しないように、そして刺激になって少しずつ成長してくれればいいなと思って、通ってます☺️療育と言うと障害者と思われがちですが、発達を促すところと旦那さん理解してもらえるといいですね😊

  • ゆっち

    ゆっち

    わぁ同じような環境の方がいてなんだか嬉しいです。
    コメントありがとうございます。
    療育通ってらっしゃるんですね、うちの主人も息子が行けるなら療育は行ってもいいと思ってるみたいですが、まだまだ受け入れてないと思います。
    旦那さんが言ってることも一緒すぎます!
    うちはまだ時間がかかりそうですが
    理解してもらえるようにがんばりたいと思います。
    ありがとうございました!

    • 10月26日
mama3

ゆっちさんの気持ちもご主人の気持ちも分かります……

うちの娘もきちんと言える単語が少ないです。

2歳過ぎても中々発語の成長がなく、発達検査を受けたのですが、娘は個別に支援するまでのレベルではないので親子サークルに、月に二回来ませんか?との事で通うつもりでしたが、一度、体験で行った時に子ども同士で何かあった場合、親は何もしないでください。先生が全て対応しますから。と言われました。
実際に娘が他の子と玩具の取り合いになった際、私は黙って見ていたのですが、先生は同じ玩具を与える対応を取っていて、私は順番で少し遊んだら相手に譲る事を教えたいのでその対応に少し疑問を持ちました。
その他にも???と思う事があり、娘にとってそこに通う事は逆効果なのでは?と疑問を持ち療育には通わせていません。

今幼稚園のプレに週一で通っていて来年から年少さんに入るので幼稚園に入ってから、もう少し様子を見るつもりです。

うちの主人も療育には通わせたくないそうですが、私は体験で疑問を持たなければ通うつもりだったので、主人にはもう少し様子を見てあまり成長が見えなければもう一度、発達支援センターに行ってみると伝えました。

ご主人よりもお子さんを見ているのはゆっちさんだと思うので、ゆっちさんがお子さんにとって良いと思う事が1番良いのだと思いますよ!

  • ゆっち

    ゆっち

    コメントありがとうございます。もう幼稚園間近だというのに、言葉が遅いとやはり心配ですよね、同じようなママさんからコメント頂けて嬉しいです。
    療育も合う合わないありますよね、
    確かに私も同じ立場だったらそこには通わせたくないですね。

    実は、この投稿から少し経ち、その間に療育施設に問い合わせを数件したのですが、どこも定員オーバーで、見学予約すら年明けからとか言われ、結局近所の施設ではどこも通えないという現実を知り悲しくなっていました。市の対応が悪いわけではないけど問題提起ばかりで解決策はとってくれないんだと。。。

    ただ入園予定の幼稚園が対応がよく息子を大歓迎してくれています。
    現状を願書出す前に相談した時から親身になってくれ、ぜひうちへと言って頂いたのでお願いしました。
    入園まではいつでも遊びにきていいと言って頂き、今の息子に合わせた対応ができるよう面談もできました。
    療育に通うことは一旦保留かなと思いますが、不安だった幼稚園入園も楽しみになってきたところです。
    これからの息子の成長を見守りたいと思います。
    また長くなってしまいましたね。
    ありがとうございました。

    • 11月3日
ゆう

うちも発達遅延(療育手帳あり)の子供がいます。
うちの旦那もしばらくは大丈夫だ、追い付くから。といっておりましたが、町に出たとき、他の同世代の子供と比べることが出来たときに違うことに気づきました。

百聞は一見にしかず。
まずは旦那様を児童館等、子供の多いところに連れていくのもおすすめです。
といっても、ゆっち様のお子さまはグレーゾーンだと分かりにくいでしょうかね、
うちの町には療育施設があり、気軽に見学に行けるところがありました。(今通所しています。)そこにいくときに旦那には幼稚園の練習のような施設と言い、入りました。お友達もでき、ママとももでき、凄く楽しそうにしている子供と私を徐々に理解していったように思います。
直ぐには男の人には難しいと思います(結局はみていません。見るだけです。)が子供にとっては、早いに越したここはありません。
もしも、子供が幼稚園に行き始めてから自分だけができない、ついていけないとなると子供が可哀想です。

私も保健師、臨床心理士など周りにいていろいろしてもらいましたのでここまでこれましたが、自分が前向きになるまでに少しだけ時間がかかりました。しかし、息子のこれからの人生において生きにくいことがあることになにもせずにいられなくなり今は積極的です。何でもしてあげたいです。
訪問リハ、療育施設二件掛け持ちに、大学病院に通っています。うちは病気がきっかけなので、前向きになれるのが早かったですが、ゆっち様のようにグレーゾーンだと悩んでいたかもしれません。
グレーでも今だけ心配な場合もあります。だから心配しすぎかもしれませんが、やることはやって白ならそれで良いのでは?
皆様がおっしゃるように施設に空きがなければ待つのが無駄に感じます。旦那様の理解も大事ですが、段々理解してもらえばよいとおもいます。
まずは子供のことを優先的に考えることをおすすめします!(*^^*)良い方向に向かっていきますよう祈ってます!

  • ゆっち

    ゆっち

    コメントありがとうございます。
    この投稿後、市内と市外で療育施設を当たりましたが、満員で入れないだとか、見学すら数ヶ月待ちなどなど、今すぐ行動に移せる施設が見当たらず、結局、市に頼ったり、保健師さんに頼ったところでどうもできないんだと凹んでいました。
    が、幼稚園の入園願書提出と重なり、希望の幼稚園の園長先生方と何度か面談、相談しました。
    息子もすでに何度か幼稚園に遊びに行き、先生とも馴染んできたところです。幼稚園側としては息子を歓迎してくれているし、療育の面はこちらでも加配をつけるのと、様子を見て報告してくれると共に、幼稚園側から療育施設に連携してもらうるよう手配もできるので、手助けできると思うと言ってもらい、安堵したところです。
    実はこの投稿後、急に息子の成長が感じられており、もちろんまだまだグレーゾーンから抜け出ているとは言えませんが、私自身も前向きに考えられるようになってきましたし、
    主人とも何度か話し合い、幼稚園と療育施設と両方通えることも視野に入れているところです。どちらにせよ、来春からになってしまうのですが。
    やはり親の気持ちと行動力で息子の生き方も変わりますよね、
    良い方向に行くよう頑張りたいと思います。
    長々すみません。
    ありがとうございました!

    • 11月22日
  • ゆう

    ゆう

    良かったです(^o^)なにより、息子さんの成長を感じられ良かったですね!(*^^*)集団に行くとぐんぐん伸びそうですね!(*^^*)良い方向に向かっていくよう、お互い頑張りましょう(*>∀<*)

    • 11月22日
スワンリー

今現在、似たような状況で、お気持ちかなり共感できました。問題が起きてからだと間に合わないから、今のうちにできることをって思います。
ご主人の気持ちや考えが間違ってるわけではないと思えるから、モヤモヤしますよね。うちの主人も同じスタンスです。
私は、いつまで信じて待つのか、待った結果、なんで何もしてこなかったのか後悔するのが不安になります。アドバイスをもらって困るのは誰なのか、助言をもらうことのデメリットがあるのか。
無いならば、聞いてみるくらいはだめかなぁ?必要がないかどうかは、聞いてから考えてもいいのでは?と思ってモヤモヤです(--;)

  • ゆっち

    ゆっち

    コメントありがとうございます。お気持ち共感して頂いてた嬉しいです。
    この質問から約1年が経ちましたので、現状報告しますね。

    今息子は3歳10ヶ月。
    幼稚園年少に通いながら
    この10月から集団療育にも週一回通っています。
    この質問をした頃は主人も私もモヤモヤした時期でした。
    不安ながら幼稚園にまず入りましたが、息子はこの一年ですごく成長しています。
    単語すら少なかった子が今は簡単な三語分も言えるようになってきましたよ。幼稚園の発表会や運動会など人前にでる事も多い中、最初は先生や私に抱きついて全然ダメだったのが、今では先生にくっつく事も減って人前にも立てるようになっています。
    子供の成長ってすごいですね。
    療育も集団なので(6人クラス)過ごし方も幼稚園とそう変わりません。今は母子同室ですが、息子の成長が著しいので、来年は母子分離の療育も勧めてもらえています。なので、幼稚園がいいのか療育がいいのか、現時点では不明です。
    旦那も療育行く意味ある?と言ってきます。
    でも、療育の内容もだんだんステップアップしていくのでしばらくは続けたいと思っています。

    私もやらない後悔はいやだったので、幼稚園の先生や市役所の人や、旦那とたくさん話し合いして決めました。
    結果、療育入るまでに半年以上かかってしまったのですが、遅い事はなかったなと思います。
    今でも同級生と比べて出来ないことはいっぱいあります。
    でも病院で診断してもらう予定は今のところ考えてないです。
    これが息子の成長のスピードなのかなと思えるようになりました。
    スワンリーさんのお子さんは幼稚園や保育園行かれてますか?
    園の先生方も子供を客観的に見てくださるので、私にはすごくいい相談相手でしたよ。
    療育をポジティブに勧めてくれたのも園の先生でしたし、息子を一番サポートしてくれるのも先生なので、頼りまくってます。
    療育の前に園に通ってみてもいいと思いますよ。

    • 12月14日
スワンリー

お返事ありがとうございます。息子さん、幼稚園と療育それぞれの場から、違った刺激を受け力にしているのですね。片方だけでは得られなかったものもあったかと思います。

こちらは本日一歳半けんしん。諸事情により、二回延期し、もうすぐ二歳になる今ごろになって受けました。

現時点で有意な発語はなく、難語もあまりないです。四月から保育所に行っていますが、園では動かない、声は出さない、遊びに誘っても反応なし、運動会や発表会は棒立ちです。そして、きほん寝てばかり。園の先生から発達が気になるな、、、と言われます。そして検診でも、やはり、保健師さん発達心理士さんから、教育相談をすすめられました。息子は軽度難聴があるので聾学校がよいのではと。ことばの遅れが難聴だけの影響ではないかもしれないよ、ということを耳鼻科でも言われてるので
、私としては相談するだけしてみてもいいかなと。ドクターは、言語を獲得できるだけの聴力はあると言っていました。
旦那は、私が焦ってあっちもこっちも、、、と手をつけてるように見えるのが気になるようです。たしかに、そんなことないとは言えないので、自分も冷静にならなければ、、、と思っていたところです。

お聞きしたいのですが、今の療育施設?はどうやって決めましたか?複数選択肢はあったのでしょうか?
もしも不都合なければ参考までに教えていただきたいです。


旦那と話し合うとなぜか喧嘩ぽくなるので、冷静に話を提案できる方法も教えてほしいです!(T-T)

  • ゆっち

    ゆっち

    お返事遅くなってしまいスミマセン💦
    もうすぐ2歳なんですね。すごくすごくかわいい時期ですよね。うちはもう4歳になるので、懐かしく思います。

    話がそれましたね、
    療育ですが、私の住む市は
    市が作った療育施設一軒と民間施設も数件ありました。
    全く情報がなかったのですが、幼稚園のお友達に自閉症のお子さんがおられて、そのママと仲良くなったので
    療育のこと、役所との段取りなどいろいろ教わりました。
    市役所の福祉課?だったかな、で相談し市が経営の療育が一番家から近いことと施設も一番新しくて先生も多い(療育内容も充実)ことから
    そこに決めました。

    1、2歳の頃は息子の発語の無さばかりに心配しておりましたが、正直園でも療育でも発語に関する訓練などは一切かていません。
    最初はそれでいいのかと
    ずっと疑問でしたが、人と顔を合わせ、行動を共にし、コミュニケーション力が上がると同時に言葉も格段に増えてきておりビックリしています。もちろん全てのお子さんに当てはまるわけではないと思いますが、発語だけでなく人との関わりなども発達には大事なのだなと実感しています。
    また話がそれてごめんなさい。

    旦那とはうちも最初はケンカしてましたよ。旦那はほんと認めたくなかったみたいで。
    でも私は息子第一と思い、旦那抜きで一人で役所行ったり療育見学に行ったりあれこれ準備を進めました。
    それでいちおこんな施設だったとか、お金はかからないとか、知りえた情報は事後報告してました。

    旦那は息子が幼稚園に行って、人よりできないことがあるってわかったり、実際園でも自閉症のお子さんを見たりするうちに、賛成してくれるようになったように思います。行くだけ行ってみようかと、そのうち納得してくれました。

    私はずっと、
    「息子には私達がやれることはなんでもしてあげたい。彼を一番応援できるのは自分達だし、もし療育にどうしても行きたがらないなら行かなくてもいい、でも彼が良くなるかもしれない環境を作るだけでもしてあげたい」と旦那には言っていましたね。

    まとまりのない文で
    ごめんなさい。

    • 1月16日