![やいママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
新婚1ヶ月未満 初産安定期中義理両親についてです。かなり文章がごちゃ…
拙い文ですみません。
新婚1ヶ月未満 初産安定期中
義理両親についてです。
かなり文章がごちゃごちゃです、ご了承ください。
今週末に義理の甥っ子姪っ子の運動会があります。
義理両親から「来るでしょ?」と言われて当たり前の様に旦那も行く気満々です。
私は正直、何の意味があって行くのだろう?という気持ちです。
そして、ことある事(行事:クリスマスや誕生日)に義理実家で義理兄一家とパーティーです。
義理実家の家族のみのグループLINEがあり、皆何故かグループ内では誰に対しても敬語で話します。
(私は入る気もないし、声もかけて頂いてないので入ってないです)今日、どこどこへ行ってきました。写真つき。みたいな文がお出かけすると必ず投稿されています。
また、悪阻が酷かった私は仕事が続けられず、一旦退職をしましたが、その事を聞いた義理母が
「確かに男が稼ぎを支えるもんではあるけど、なんか人のお金で自分の物を買うのって嫌じゃないー?」
と遠まし?(笑)に言ってきます。
義理兄のお嫁さん(めちゃくちゃ良い方)は3人出産してなお仕事してあの人は本当に強い、等々……(笑)
もう義理母の事が嫌になり始めてます。
確かに皆さんには良くしていただいてます。
ただ、長男が隣に住んでいるにも関わらず、少し離れた
次男の旦那を毎回呼び付ける意味も分かりません。
私の人生経験不足もあるやもしれませんが、
一応新婚です。(笑)
新婚旅行の行先の提案までされる意味が分かりません。
旦那に言うと、旦那が悲しそうに謝ってくるし
解決になりそうにないです。
そういう一家に嫁いだのだ、と腹を括るべきなんでしょうかね、やはり。。
運動会で私が風邪をもらったらどうするつもり?
と神経質になってしまっている自分にも
イライラしています……
皆様は義理実家とはどの程度のお付き合いでしょうか……
因みに3年以内には更に義理実家に近い場所へ住む予定です。。。
- やいママ(2歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
それは・・すごくストレスになりますね😣!!
運動会とかも、正直自分の兄妹の姪っ子と甥っ子なら行きたいと思うかもしれませんが、義理の甥っ子姪っ子のまでは行きたいとも思いません (笑)
事ある毎のパーティーも面倒ですね。
自分たち家族だけでやりたいです⚠️⚠️
ましてや、これからお子さんが生まれるようなので、旦那さんと2人だけで過ごせる時間(イベント事など)大切にしたいですよね♪
それに、今風疹も流行ってるので人の多い場所にわざわざ誘わなくてもと思います。
義母の他のお嫁さんと比べるのも嫌ですね。
妊娠出産は全員違いますから!!
どんなに体が丈夫な人だって、何があるか分からない命懸けなのに。
わたしも、近い将来義理実家のそばに引っ越す予定なので、気が重い部分あります。。
![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぃ
こんばんは!
状況がほぼ同じです!
お気持ちお察しします。
私もつわりがひどくてその年の甥、姪の運動会は行けませんでした。
お家も隣に建てなさい!等言われていますが建てるつもりはありません。
嫁いだんだから腹をくくるしかない、けどこれだけは言っておきたいって事はきまずくなってもはっきり言う!ですかね(p_-)
近すぎず、遠すぎずがいいですよね。
何かあればとりあえず旦那に間に入ってもらい伝えてもらうようにはしてます。
親離れ子離れ出来てない、過干渉、過保護、マザコンだとストレスたまりますよね。
頑張りましょうね!!
-
やいママ
状況同じという事でベストアンサーにさせていただきました!☺️
本当に!!!!過干渉家庭は
夫の年齢等も含め、正直気持ち悪いと感じちゃいます(;´Д`)
また、お義父さんと仲がそこまで良くない為、4人で出かけると絶対私達の方に入ってくるので、「新婚ですけど分かりませんか?😤😤😤」と言いたくなります……(笑)
お互い、頑張りましょう😭!- 10月26日
![メロンパン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メロンパン
おじやおばが運動会に行くのって普通なんですか?その感覚にビックリです。てかそんなに来るなら後ろの方に座ってねって思います。その周りの見えていない大所帯のせいで、ほかの親御さんが運動会見づらくなっては可哀想ですし。そういうの考えないの?って思いますけど、この性格の義母は自分達さえ良ければっていう考え方の持ち主なんでしょうね。
諦めて腹をくくるのもアリかもですが、そんな性格に難アリそうな義母のご機嫌伺わなくてもいいような気もしますよ!
-
やいママ
本当にその通りです!!!!笑
全然感覚がわからないんです!!笑
ただ、旦那が独り身時代が長く、その間に姪甥を見てきてるので…情が……らしいです😒😒💭
ですよね……(笑)もう会う度に接客業してる感覚です😤😤- 10月26日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
はっきり断らずに、体調良ければ行きますと言うと思います!(もちろん行かないw)前日の昼までには(お弁当の用意とかされても困るので早目に)悪阻が落ち着かないので…ってお断りします🙄
子離れできていないお義母様なのでしょうかね😅旦那様に協力してもらって悪阻が酷かったこととか、日常会話でサラッと伝えてもらえたらいいんですけどね(´<_` )
旦那様が親の肩を持つ人でない事が唯一の救いですね💦親のことを言われて逆ギレする人もいますので…
-
やいママ
願いが届いたのか、明日!雨になりそうです!!!!!!( * ॑꒳ ॑* )笑
雨や無かったらそれ使わせてもらいます☺️👏
本当に…この歳で子離れまだなんかい😤😤(笑)っ感じです。
旦那はこれが普通だ、と一応育った環境なので思っているみたいなんですが、私が最近パンクしたり、旦那の会社の上司夫婦が味方してくれたりで、、(笑)何とか私寄りの旦那になってくれています🙇♀️🙇♀️- 10月26日
![きゃりー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゃりー
義理姪っ子、甥っ子の運動会、私も昔、誘われました。しかもまだ結婚前にです。
私は正直全く興味がなかったので、お断りしましたが、夫は行ったみたいです。私が来なかったと、姪っ子が怒っていたと言われました。
義理両親にとってはかわいい孫、夫はかわいい姪っ子、甥っ子、でも私にとっては最近知り合った近所の子どもくらいの感覚でした。
うちの義理両親も行事は全員で、という考えなので、うちの子のお宮参りも姪っ子の七五三も全員(夫の両親、祖母、兄弟家族全員)で写真撮って食事でした。
そういう付き合い方の一家みたいなので、合わせています。ただ、お祝いやお金は惜しみなくくれるので、その点は助かっています。
-
やいママ
結婚前にですか!!!!😳
またそれはなんだかいろいろ大変ですね…。
お金ですか……我が家には今の所
まだストレスを打破できるくらいの物は頂いてません( ; ᯅ ; `)笑
今後に期待します💪- 10月26日
やいママ
そうなんです、、私にとっては凄いストレスなんです😭😭😭(笑)
お義母さんも妊婦は通った道なのに何故!!!!と疑うばかりです🤷♀️
地元友人数名も同居や敷地内済みでかなり滅入って居るようで……
できるだけ離れれるように願いましょう( ; ᯅ ; `)