※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こまさん
子育て・グッズ

夜中に頻繁に起きる8ヶ月の赤ちゃん。抱っこで寝かせているが、他の方法も試している。夜中の対処法についてアドバイスを求めています。

8ヶ月なってから、夜中頻繁に起きます。1時間で起きたりもします。
8時半に寝て6時半に起きるんですが、その間に7回くらい起きて、抱っこで寝ないと寒いし眠いのですぐおっぱいで寝かせています。
抱っこしないでトントンしたりも試すのですが、泣きながらお座りしたりハイハイで布団から抜け出したりで結局おっぱいに頼っちゃいます(^^;;
麦茶あげたりもしてるんですが…
皆さんは夜中どうしていますか?
参考にさせてください!

コメント

3児Mama✩︎⡱

下の子は1歳半ですが
まだ夜中に2回程起きます
その時はラッコ状態で寝かしつけています
心臓の音を聞いて寝るのが
落ち着くみたいで

  • こまさん

    こまさん

    そのくらいでも起きるんですね〜横抱きするとイヤイヤって暴れます笑

    • 1月7日
palpa

8ヶ月半の赤ちゃんがいます。8ヶ月になって、夜中に起きる回数が増えた気がして(1~2回だったのが3~4回ですが…)、それもお腹が空いて起きる訳でもなさそうだったので、思いきって夜間断乳に踏み切りました!!
1日目は1時間半くらい大泣きでしたが、2回目からは1~2回起きるもののトントンするといつの間にか寝ていきました。今日はなんと生後初 朝まで寝てくれました。
私も大分体を休められるので昼間の育児もより楽しめるようになりました♪
一度ご検討下さい(^-^)

  • こまさん

    こまさん

    やっぱり断乳は効果あるんですかね〜!考えてはいましたが、かわいそうで心折れておっぱいあげちゃいそうです。
    卒乳へのステップアップにもなりそうですしやってみます!

    • 1月7日
ママ🐾

うちも一晩良く寝る子だったのに
半年くらいから夜泣きが
ひどくて8ヶ月の時も
やっぱり続いてました(笑)
水分も試したり、
衣服の調整や室温、加湿、
母乳でしたが
そい乳だけはさせたくなくて
抱っこでやってましたが
もう理解力が出てきていて
日中の事で理解が
できていなかったりすると
夜中に頭が活発化して
夜泣きに繋がると聞きました!
それを聞いてから日中の様子
よく見て思い当たる節も
あったりしたので
1人で成長してるんだなと
少し気がラクになりました✧

  • こまさん

    こまさん

    成長ですよね^_^いまだけですもんね!それにしても夜中の何回も抱っこで寝かせるのは筋肉痛になりそうですf^_^;
    いろいろ試してみます!

    • 1月7日
ぶーりん

うちも、おっぱいに頼ってましたが、離乳食の食べが悪く、思い切って夜間断乳しました。

うちもトントンだと同じ状態になります(笑)なので起きたら抱っこ紐で抱っこで毛布でくるみ寝かせてました。

寝ぼけて泣きながらハイハイやお座りって、かわいいですよね〜〜(*0ω0从*)

  • こまさん

    こまさん

    すぐ夜間断乳できましたか??
    かわいいんですが、床や壁に頭ぶつけますよね(^^;;笑
    やっぱひたすら抱っこですね〜

    • 1月7日
  • ぶーりん

    ぶーりん

    授乳回数が一晩で3回だったのを1回ずつ減らしていきました。
    うちは泣くよりは、指をチューチューして呼ぶので、抱っこしたらまた寝ました!
    それを徐々にやっていくと、夜中に起きる回数が減り、3日位で朝まで寝るようになりました。
    風邪など、体調にもよりますが(^^)

    一回、夜間断乳を始めたら、もう絶対に夜はあげない!
    という強い決意が必要なので、お互いが調子が良い時に始めてみたらいいと思います!
    ふぁいとです(=゚ω゚)ノ

    • 1月8日
あいママ

うちもそうでした!
1時間に1回起きる時もありました
抱っこしたり
歌歌ったりおんぶしたりして
寝てくれてましたが
おっぱいに頼るときもありました☺️