
22週から切迫早産で入院中。頸管の長さ20mmに短くなったが、体調は安定。先生は入院が安心だが、自宅でも様子を見ても良いとの意見。迷っているが、自分を優先するか、赤ちゃんの安全を考えるか。皆さんはどうしますか?
みなさんの意見を聞きたく質問させて頂きます!
現在25週と3日で22週から切迫早産で入院しています
24時間点滴で1週間置きに診察していますが
頸管の長さが24mm→21mm(場所によっては25mm)→20mmです。今日の診察で20mmになってました。
短くはなっているけど、お腹の張りをあまり感じないので
体質的なものかもしれないとの事で
点滴を外し、内服で3日間様子を見て3日後に診察、
悪くなっていないようならそのまま、
退院してもいいとのことでした。
ただ先生はもちろん入院してた方が安心だけど週数が週数だから
このままいても長引くし、内服で落ち着くようなら
自宅安静でも同じかもしれない、という感じでした。
その後助産師さんが来てくださり、
もし心配ならもちろん入院してた方が安心だし
入院してた方がいい
ただ、週数が早いし血管や精神的な面を考えても
帰れる時に一度退院しても、全然いいと思うよ との事でした。
あとはどうするか自分で決めるのですが
迷っています。
もちろん家にはとても帰りたいです。
でもここで帰って赤ちゃんは大丈夫なのか、
赤ちゃんより自分を優先して帰るような自分が
母親になれるのだろうか、と思ってしまいます
皆様だったらこのような状況でしたら、
一度帰りますか?それとも継続して入院されますか?
- ちび(6歳)
コメント

にゃみへい(24)
私は2ヶ月以上入院させてもらいました。
自分でお腹の張りが分からなくて家帰って知らない間に張ってたら困るのでそのまま入院してました!

にこ
すごく難しいところですね😭
私も今32週で切迫とは言われてないので入院せず薬を飲んでますが頸管2.3しかありません。
私はあともうちょっとなので心配だから入院したいな💦と思ってます。
家で安静にしてても張るし頸管また短くなってるんじゃないか心配で心配で💦
ちいみさんは最低でも10週以上は赤ちゃんがお腹にいてほしい時ですもんね😭
可能かどうかはわからないですが入院を継続して調子が良さそうな時に外泊とかできたら、赤ちゃんの事も安心だし、ちいみさんも気分転換になるんじゃないかなと思いました!
すでに1ヶ月近く入院しておられて精神的にしんどくなってきてしまう時に赤ちゃんの事を考えて悩んでおられて、すでに立派なママさんだと思います🌟
-
ちび
入院してたら毎日心音聞かせてもらったり、何かあればすぐ対応してくれてるのでとても安心は安心です😊
にこさん、もうすぐですもんね!!
家にいたらどうなってるかわからないし不安になりますよね😰
外泊は、行ったり来たりするので負担がかかると言われてしまいました😭
私もたまに外泊できるだけで気分的にも良くなるなとは思うのですが..
ありがとうございます。
そう言っていただけて涙がでました
こんなんでも母親になるので
もうすこし考えてみます!- 10月24日

*hi*
凄く難しいですね…。
私は33wで子宮口が開き卵膜も薄くなり、結構強い張りがあるので入院になりました😣
25wで頸管が20mmだと短いですし心配ですね…。
お腹の張りを感じなくても実際は張っているっということもありますし…。
モニターでの張りはどうですか⁇
家に帰って家事をしてくれる人がいてトイレ、シャワー以外はずっと寝ていることが出来るなら内服に切り替えて張りもなく頸管も短くならなければ私だったら1回退院させて貰うかもしれません…。
-
ちび
hiさんも、入院お疲れ様です。
あと少し!!入院大変ですよね😰
やはり張りが解ると、自分でもきっと解るだろうしいいのですが
自覚がなく、たまーにすこし硬いかな?と思うくらいで💦
NSTはまだ内服にしてからはやっていませんが、今までやった中では
張りはないね、と言われています。
入院した方がいいのは解るのですが
心が付いて行かず退院したいと思ってしまう自分がいます。- 10月24日

向日葵
切迫早産で入院、心身ともに大変だし不安ですよね😭
切迫はストレスも張りの原因になって良くないので、トイレ以外は寝て過ごせるくらいの自宅で安静が保てる環境なら一旦帰宅もありかなって思います。
1人目の時は8週で大量出血し、切迫流産・切迫早産を繰り返しながら36週まで持ち出産しました!
自分の実家住みだったので、精神的に休まるので自宅安静の選択をしました。途中仕事も出来るまでになった時期もありました。
2人目の今も切迫早産で安静ですが😅出来るだけ自宅安静希望しています。
入院しないとダメって言われたら諦めるつもりで家族に甘えてます!
赤ちゃんを守れるのは自分だけって言われますが、周りの協力があって、母親も助けてもらえて、それで赤ちゃんを守れると感じます。
赤ちゃんだけでなく、自分あっての赤ちゃんなので自分のことも大切に考えて良い時ですよ😊
お互いまだ先が長い気がしますよね💦
挫けそうになりますが、お互い頑張りましょう!
ちび
たしかに自覚がないまま張っていたら大変ですよね。入院した方がいいのはとてもよく解っているのですが、心が付いて行かず迷っています。
回答ありがとうございます😊