※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふじっこ
ココロ・悩み

友人の娘が自分に懐いており、挙動が気になる。友人も連絡が多く、出産後もハイな様子。子育てが始まる中、イライラや心配が増えてきている。

これまで色々ありましたが臨月突入!…なのですが今悩んでいるのは友人とその娘のことです。
友人は現在シングルマザーで4歳の女の子を育てているのですが、その子が私にとても懐いていて正直鬱陶しく感じてしまうんです。
何度か一緒にごはんを食べに行ったのですが、人が食べているときに顔を真横に近づけてきたり騒いだり。友人も多少は注意するのですが、そうするといじけて店の中で座り込んだり泣いたりとどうにもなりません。
子どもだからと思っていても今の私には余裕がないのです😌
友人も私の子どもを楽しみにしてくれているのは良いのですが、ちょっとハイになりすぎていてよくわからない連絡がこまめに来ます。
その友人とは出産後ハイになっていたため距離を少し置いていたのですが、またまた私の出産のことでなぜかハイになっています…
生まれたらお見舞いに行くね!と張り切っているのですが、ハッキリ言ってうるさい娘とハイになっている友人と会うのが嫌になってきました。
これから子育てが始まるというのに4歳の子の事でイライラしてしまう自分は大丈夫なのかと思ってしまったり心配事ができてしまっています。
相談というわけではないのですが、ちょっと吐き出させていただきます…

コメント

えりんぎ

ハイになってると…ちょっと面倒ですよね…😅笑
連絡をまめに返さないようにして、生まれてからも、色々大変だった〜とか、ちょっと体調悪くて〜とか言って退院後の報告でもいいのでは?💦
退院後もしばらく会いたくなければ、ちょっとまだ回復しないから、落ち着いたら連絡する〜って感じで…😥
余計なイライラ持ち込みたくないですよね😅💧

  • ふじっこ

    ふじっこ

    そうなんです!なぜあなたがハイなのかと笑
    私自身が嬉しくてもハイになるタイプじゃないので温度差もあるんですよね😣
    連絡は最悪最終日にしようと思います笑

    • 10月23日
ひー

ふじっこさんはこれからの出産に対して、色々不安とかナーバスに感じてるところですもんね!
私もまもなくの出産に向けて楽しみになったり不安になったりしています💦

お見舞いに関しては、丁重にお断りしてはいかがですか?😢
産後に貧血がひどいとか話せる状態じゃないとかお伝えしてもいいと思います😢
今から決めなくても、産後の気分次第で決めて全然いいと思います!!

私もまもなく子供を持つ身ですが、友達の子供のパワーに圧倒され疲れることたくさんあります。笑
適度の距離感が取れるといいですね☺️

  • ふじっこ

    ふじっこ

    おお!お互いがんばりましょう👍笑
    お見舞いは病室で騒がれそうな気もしますからね…家に来られるよりいいかなと思いましたが考えてみます😃
    あそこまでパワフルな子が今まで近くにいなかったので圧倒されてます笑

    • 10月23日
ポコ太のママ

産後、体調がすぐれなかったとか言って連絡遅らせたらどうですか?
産まれてからなんて自分の子供のことで手一杯ですし、友達+その4歳の子の相手なんて正直してらんないと思います😅
自分と自分の子供優先で全然いいと思いますよ!

  • ふじっこ

    ふじっこ

    みなさんの意見でその方向に持っていこうかなと思い始めました☺️
    そうですよね我が子優先でがんばります💪

    • 10月23日
ゆってぃー

私なら出産をきにちょっと距離を置くと思います😭💦
友人にも5歳の子供がいてこの前たまたまランチ一緒にしたのですがうるさいし落ち着きないし娘のこと触ろうとしてくるしかなりイライラしちゃいました😣💨

  • ふじっこ

    ふじっこ

    現在里帰り中なのでしばらくすれば逃げられそうです笑
    娘さん触られるの嫌ですよね💦
    私も出産はまだですがそれがありそうで嫌ていうのもあります😟

    • 10月23日
パスパレ

タイミングを見計らい「最近、出産を控えて、ホルモンの関係か気分が落ち気味で…」「ごめん」と、向こうのせいではなくあくまで自分の精神状態がイマイチであるという風を装って連絡するのはどうですか?
その後しばらくは返事しなかったり会わなかったりしても「落ち込んでるんだな…」と思ってもらえるんじゃないでしょうか?
出産後も、落ち着くまでは既読スルーで😜

  • ふじっこ

    ふじっこ

    マタニティブルー作戦ですね😃
    向こうが出産後ハイな時に既読スルーしまくりでしたが平気そうだったのでそうします笑

    • 10月23日