
2ヶ月半の娘がおり、旦那の帰りが遅いため1人で子育てに疲れています。お散歩は1時間弱、人混みのない場所に行っています。義実家への訪問は週1回で、大きくなってからの方がいいでしょうか。
2ヶ月半の娘がいます。
旦那の帰りは早くて22:30。
毎日娘と2人きりで、可愛いけど煮詰まってしまってます。
近くに友達も知り合いもいません。
せめて息抜き気分転換でもと
暖かい時間にコンビニや公園にお散歩に出掛けています。
今の月齢で、毎日のように(天気が良く暖かい日だけ)1時間弱のお散歩はあまり良くないでしょうか?人混みの多いとこには行きません。
あと、義実家まで車で30分ですが
週一くらいで行くのはどう思いますか?
もう少し大きくなってからがいいのでしょうか?
- りんごほっぺ(9歳)
コメント

とおまママ
それは、チョットツライですね(´・ω・`;)
私の旦那さんは17時半ぐらいには帰って来てくれるので、それまではチョット大変だけど、まだマシですね(´・ω・`;)
義実家が徒歩2分ぐらいのとこにあるので、お義母さんがちょくちょく来てくれるので、話し相手がいて助かってます!
やぱ、話し相手がいないと、煮つまりますよね(´・_・`)
もーちょい大きくなったら、お義母さんに預けて、買い物とかに行こうとは思ってます!

退会ユーザー
煮詰まりますよね。よく分かります。わたしも同じ頃1時間くらい気分転換に外出してました。
毎週末、車移動もしてましたよ(^ ^)
気をつけてされてるようですので問題ないと思います。お母さんがストレスになるのが一番良くないです☆
-
りんごほっぺ
ホント…ストレス溜まりまくりで
昨日は陽が出てなかったから
外にでなかったのですが
訳もなく涙が出て止まりませんでした…(ーー;)- 1月7日
-
退会ユーザー
育児って思ってた以上に孤独でした(^_^;)
3ヶ月くらいからベビーマッサージや市や区の赤ちゃん対象のイベントに参加したり、支援センターに行ったりしてます。人見知りですが、気分転換になってます☆
もしお近くにそういう場所があれば行ってみても良いかもしれません(^ ^)- 1月7日
-
りんごほっぺ
ホント孤独です(T_T)
ど田舎に住んでるので、周りに赤ちゃんのいる家庭もあまりなくて…(ーー;)
支援センター気になってました。
感染症が心配であったかくなってから…と思ってましたが、来月あたりからいってみようかな…- 1月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)赤ちゃん連れを見かけるだけでも違うけど、あまり見かけないとより孤独感増しますね💦
感染症も心配ですよね。無理なさらずしてください☆- 1月7日

みぃすけ
私もそうでした!
私の実家は車で40分くらいかかりますが2ヶ月過ぎくらいからほぼ毎日、旦那の休み以外出かけてました!
2人きりだと疲れてしまって。
ですが、風邪も全く引かず元気です!
-
りんごほっぺ
まだ、2ヶ月なので感染症などが心配で、我慢してたのですが
我慢できず散歩を始めました(T_T)
気をつければ風邪…大丈夫ですかね(^ ^)- 1月7日

みいーー
同じです‼︎
わたしは元々休みはあまり家でじっとしてることが少なかったので、出産後から家にこもりっきりで息が詰まってます(´・ω・`)
実家が車で20分くらいなのでわたしは天気のいい日を選んで週1-2日くらいで帰ってます( ´ ▽ ` )ノ
実家ではただゴロゴロしてるか、母に見てもらって2時間くらい出かけるかですが、すごくストレス発散になります(*´▽`*)
もう少し大きくなって一緒に出かけるのを楽しみに毎日過ごしてます(*´˘`*)♡
-
りんごほっぺ
実家が近くて羨ましいです(T_T)
義実家だとさすがにゴロゴロはでき無いけど、娘と2人きりで家に引きこもっているよりいいかなぁ(^_^;)- 1月7日

ayk
うちと同じです!
日曜以外は早朝から同じくらいの時間まで仕事です(´・ ・`)
私はぐーたらインドアで家が好きなほうですが、それでも旦那が休みの日はお出かけ!お出かけ!*\(^o^)/*ってなります笑
義実家は快く受け入れてくれるならいいとは思いますが、ある程度はおもてなさなきゃいけないぶん、あまり頻繁だと大変だと思うので、そこは様子見てが無難だと思います(._.)
お散歩はきちんと暖かくしているなら大丈夫だと思いますけどね〜(^^)
-
りんごほっぺ
私も元々インドア派なので
産む前は大丈夫かと思ってましたが、甘かったです(^_^;)- 1月7日
りんごほっぺ
ウチも旦那がそれ位に帰って来てくれるといいのですが…(T_T)
月〜土まで帰りが遅いので…(T_T)義実家もおばあちゃんの介護があるので預けられないし…
せめて、話し相手になってもらいたいです。