
1歳10ヶ月の男の子が目をぎゅっと瞑る症状が続いており、チック症の可能性に不安を感じています。愛情不足やストレスが原因かもしれず、子育てに関する悩みも抱えています。2人目を妊娠中で、周囲の期待やストレスもあります。小児科で相談するべきか悩んでいます。
1歳10ヶ月の男の子を育てています。
少し前から目をぎゅっと瞑ります( ´•ω•` )
一歳半頃に少し気になったのですが
すぐにしなくなりここ1ヶ月
毎日何度も何度も目をぎゅっと瞑ります。
チック症かと心配しています。
サイトで調べると愛情不足や
子供がストレスをかかえているなどと
書いていて落ち込んでいます。
確かに大声で怒鳴ったり
軽く叩いたりなどしたことあります…
ですが支援センターに通ったり
行事に参加したり雨の日以外は
出来るだけ午前と午後散歩したり…
食事もできる限り手作りしてきました。
いっぱいぎゅーっとして甘えさせて
きたつもりなのに(T_T)
よく寝てよく食べてよく笑う子で
おやつをみんなに分けたり泣いてる子に
なでなでしに行ったり凄く優しい子だと
思っています。
ストレスが溜まりやすい子なのかな…
今2人目を妊娠中で最近誰からも
「お兄ちゃんになるんだねー!」
と言われてしまいます。
子供ながらにそれもストレスなのかな…
なんだか落ち込みます…。
続くようなら小児科で相談でしょうか…。
- まー(6歳, 8歳)

まめ
うちの子はもっと小さいですが、ウインクの真似をするときに片目だけでは出来ないので両目をぎゅっと瞑ります!
ハマって何度もぎゅっとやるので最初ビックリしたのですが、知らぬ間に婆がウインクを教えてたみたいで😂
そういうウインクの真似とは違いますかね?

退会ユーザー
私の子供も何度かなったことがあります。
今は治まっているので小児科へは行っていませんが、私が調べたところではチックは生まれつきそうなりやすい脳なだけで、愛情不足などではないそうですよ😌
ただ、何かストレスがあったりするとそれが引き金になることはあるようです。
私の子供はすごく驚いたりすると、そこから数日ギュッと目を瞑ることがあります。
1ヶ月程続いているようでしたら小児科に一度相談されてみると何か情報を得られてよいかもしれません。
コメント