
コメント

黎たん
えっ⁉️知らなかったです😥
詳しく調べてみようと思いました^_^
5年間さかのぼれるなら良かったですね☺️

まみ
扶養に入れるんでしたっけ...?
産休育休中は配偶者控除が適用になるだけだと思ってました😅💦
いや、これが扶養に入るってことでしたっけ...
年末調整とかわかりづらいですよね、あまり説明してもらえないし。。
-
はなはな
いや、私も詳しくわからないのですが、旦那の会社から特別扶養控除の書類もらってきましたよー
ホント、年末調整とかわかりずらいですよね⤵⤵- 10月19日

あさ
正しくは、「税」扶養に入れます。
産休育休中で年間の収入が103万未満ならその年のみ旦那さんの税扶養になれます。(配偶者控除が受けられる、という意味です。)また150万未満なら配偶者特別控除があります。
今年からその枠が変わりましたが。
-
はなはな
補足ありがとうございますっ(>_<)‼
- 10月20日

yupi
所得がいくらまでって決まってますよね?
私は残念ながら無理でした。
私も妊娠した時に税金とか年金とか何が控除されるのかめっちゃ調べました!
少ないですが、住民税が安くなった人もいるみたいですね。
-
はなはな
そーなんですねー。
こーゆーのは知ってないと損ですね(>_<)‼- 10月20日

かない
1人目の育休中は
それ知らなくて、後で知って
税務署で確定申告しました。
けっこう面倒でした💦
今回は忘れずにしようと
思います❗️
-
はなはな
知らないかた多いですよね‼
もっと、みんなが損しないようにするべきです‼- 10月20日
-
かない
ホントですよね😩
私もネットで調べて
知りました💦- 10月20日
はなはな
ママ友から私も聞いた情報です。
旦那の会社からも特別扶養控除の書類が配布されたそうです。
よくよく調べてみると、この書類は今回から配布されるようになったらしく、今までは小さーく書類のわきっちょに書いてあっただけだったみたいですよー。