![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後うつ傾向があるか、感情のコントロールができないのは、睡眠不足や育児のストレスが原因かもしれません。赤ちゃんに伝わる心配もありますか?
なんでしょう…
今日の早朝の授乳の時から、時折、涙が出ます。
ずーっと泣いてしまうのでは無く一時的に感情が込み上げで涙が出てしまいます。
産後うつ傾向があるのでしょうか…?
子供が生まれて、実家に里帰りし両親に助けてもらいながらの育児をしているので、とても助かっている状況です。
なのに…どうしたのか…。
ゆっくり眠れない疲れからなのか…。
感情のコントロールが出来なくなってしまったのか…
初めてのことばかりで自分に余裕がないのは分かります…。
感情のコントロールできてない事が、赤ちゃんに伝わってしまいそうで余計に泣けてきてしまいます…。
- aya(6歳)
コメント
![ゆきだるま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆきだるま
ホルモンバランスが乱れてるんだと思います!!!産後1ヶ月は特に乱れます!
私も急に泣いたりしてました!
急にイライラしたりもしました!
ですが徐々に落ち着きますよ!
泣くのはストレス発散にもなるのでプラスに考えましょう😁
![👻👻👻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👻👻👻
まだホルモンのバランスが取れてないのでそうなってるんだと思います😊💦
私もその頃は意味もなく泣けてきました💦
-
aya
ありがとうございます😭
落ち着くまで、泣ける時は泣いて…
ホルモンバランスが落ち着くまで様子見ます💦- 10月21日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
涙出ましたよ〜〜
寝不足、ストレス色々です。産後も精神的に不安定になるので
里帰り中なら、ayaさんのお母さんに少しだけ見てもらって、ゆっくり寝てもいいと思います(^^)
-
aya
ありがとうございます😭
はい。甘えれる時は甘えて、ゆっくり寝させてもらいます☆- 10月21日
![さえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さえ
わかります、私もありましたよ😂旦那も実家も義理実家も、すごく助けてくれるのに、なんでか不意に涙が止まらなくてってことありました😭ホルモンバランスなんでしょうね〜でもだんだんなくなりますよ♡
-
aya
ありがとうございます😭
私だけじゃないんだって、少し安心しました。
ホルモンバランスけっこう崩れるんですね…💦- 10月21日
aya
ありがとうございます😭
ホルモンバランスだったんですね!
泣きたい時は泣いて、ストレス発散したいと思います!