※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーこ
子育て・グッズ

ベビースイミングで3回目も泣いているのはおかしいでしょうか?他の子は泣いていない中、コーチの対応に不安を感じています。同じ経験の方いますか?

ベビースイミング、3回目でもずっと泣いているのはおかしいことですか?

今月から始めたベビースイミング、3回目にいきましたがプールへ行く前から泣いてしまい、ずっと泣いてました。
コーチの先生からは呆れた顔で見られたり、「今日もだめだねー」と言われたり、「いつも家でママと二人きり?支援センターとか行ってる?その時はちゃんと遊んでる?」などと聞かれたり。

私としては場所見知り、人見知りは成長の過程だと思うし、怖いものは怖いだろうし泣いてしまうのも仕方ないとは思っています。
他に泣いてる子はいなく、他の子やママに迷惑をかけてるのは分かっていて、申し訳ない気持ちももちろんありますが、コーチの先生方の対応を見ているとうちの子がおかしいのかな…とも思えてしまいました。

普段はニコニコしたり、遊ぶのが大好き、お風呂も大好きです。
後追いもしますが、そこまでひどくはありません。ハイハイ大好きで、もう手を離して立ったりもできるので発達も問題ないとは思っています。

通ったことある方、同じ経験がある方いますか?

コメント

なつ

全然おかしくないです‼︎

元コーチです。
3回目なんて全然普通です💦
むしろ泣いてて当たり前くらいですよ💦

ベビーちゃんが泣くのは別に迷惑でもなんでもないので、気になさらなくて大丈夫です☺️
慣れて楽しくなれば笑って通えるようになると思いますよ😊

  • みーこ

    みーこ

    ありがとうございます😭💗
    元コーチの方に泣いてて当たり前と言って頂けてかなり安心しました…

    泣いててかなり肩身が狭くて…もう少し通って慣れてくれるといいなぁ…🍀✨

    • 10月19日
deleted user

そのコーチ嫌な感じですね😅
タメ口なところも😅

わたしだったら違うコーチの日に変えると思います!
ほかの日にありませんか?

  • みーこ

    みーこ

    少し気になりますよね…💦
    他の日にちもあるんですが、人がいっぱいで余計泣いちゃうだろうし、泣いてても見てあげれないよー!って言われました😢

    • 10月19日
ちゅり

ベビースイミングしてました!🙉

コーチの対応がどうかと。。。

場所見知りの時期だと思うし、そのうち慣れますよ❇️
うちはベビースイミングのおかげで夏のプールもお風呂も大好きになりました😄

  • みーこ

    みーこ

    場所見知りの時期ですよね💦
    そのうち…慣れてくれると嬉しいです💓
    プールとお風呂大好きなのは嬉しいですね🎶
    私も頑張ります*\(^o^)/*
    ありがとうございました✨

    • 10月19日
はっぱ

以前スイミングで働いていました。

泣いている子なんていっぱいいますよ!おかしくなんてないですよ!安心してください(^^)普段とは違って、あれやってこれやって…と色々言われると子どもだって嫌だと思うこと多々あると思います。眠い時やお腹が減ってることもありますし。でも担当コーチも言い方がキツイように感じますね💦先生方とありますが、複数のコーチがそんな感じなんですかね?

今は娘とベビースイミングに通っていますが、通い始めてもうすぐ1年ですが未だに愚図ること泣くこと多々あります‼︎笑

子どもによってはレッスン中ずーっと泣いてる子もいますし。でも泣いてる子がいてもコーチは眠いのかなー?泣く日もあるよね!という感じです。

  • みーこ

    みーこ

    働いていた方からそのように言っていただけると、かなり安心できます😢
    ありがとうございます❤

    トゲのある質問してきた方と、哀れな目で見てくる方は別々のコーチで、よくあやしてくれて優しいコーチもいます😊

    その時の機嫌やコンディションで1年経っても泣いてしまうこともありますよね☺️
    さらに安心しました🍀
    ありがとうございました✨

    • 10月19日