※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
子育て・グッズ

日中寝ない理由について相談です。夜は寝ているが、昼は30分〜1時間しか寝ず、授乳感覚も1〜2時間。家事をしようとするとグズる。泣き声で心臓バクバク。育児に落ち着きを求めています。

日中寝てくれない理由は何なんでしょうか😓
生後17日目で夜は今のところまとまって寝てくれてます。
しかし昼は寝ても30分から1時間。授乳の感覚も1時間から2時間。起きて機嫌がいいから家事やろうと思うとすぐグズってしまいます。

最近娘の泣き声聞くと心臓がバクバクします。色々深く考えすぎなだけですがもう少し落ち着いて育児できたらな(*꒦ິ⌓꒦ີ)

コメント

なえ

お母さんがそばにいないと泣く子もいると思います
うちもそうでその頃の日中は永遠にだっこしてて、お昼もスティクパンとか抱っこしてても食べれるものばっかりでした
家事は放棄して夫の夜ご飯は宅配弁当食べてもらってました!

  • ぴよ

    ぴよ

    そうなんですね💦
    完母なんですが、私も栄養取れてなくて...母乳止まらないか心配です😭
    洗濯とかどうされてましたか?

    • 10月19日
  • なえ

    なえ

    私も完母ですが水分だけ一杯とるように心がけてました

    洗濯だけは嫌々してましたねー😂でも夫も夜してくれたり…朝洗濯物いれてスイッチ押してくれて、私は干すだけにしてくれてたり…って感じです

    • 10月20日
deleted user

夜間まとまって寝てくれる子は、日中の睡眠が浅いってなんかの記事で読みました😖!うちの子も昼寝は30分とか1時間を数回に分けてって感じです😢0ヶ月のときは目が見えないから機嫌良く過ごせる時間も少ないそうです( ; ; )寝るか、授乳か、抱っこ。って感じでした😅目が見えるようになると、1人でキョロキョロして機嫌よく過ごせる時間も増えてきますよ*

  • ぴよ

    ぴよ

    新生児でもそうなんですかね?このまま夜は寝てくれるといいのですが...

    目が見える頃になるのはいつ頃ですか??💦3ヶ月とかですか?

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    その子その子によって、睡眠も全然違うみたいです😖!新生児って寝てばかりのイメージですよね笑 私も同じ感じの質問したら、夜まとまって寝てくれるだけ羨ましい。って方もおられましたよ😅

    はっきり見えるのはもっと先かもしれませんが、色のはっきりしたものとか、光を追視したりするのは1ヶ月前後からし始めると思いますよ(^O^)うちの子はそうでした*1か月過ぎたくらいから機嫌良い時間が20分30分と増え始めて、今は1時間くらい機嫌良く過ごしてくれます😽

    • 10月19日
  • ぴよ

    ぴよ

    やはりそうなのですね💧入院中、夜中すごい泣く子もいる中娘は爆睡だったので(笑)

    日に日に見えていくって考えればなんとか乗り切れそうです😂今はもう日中ぴったりくっついてるか、少し泣かして家事してる感じなので(;;)

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子もそうでした🤣少しラッキーですよね🤣💓
    自分の時間とか家事の時間とれなさすぎて、余裕もてず辛いですよね😢うちも泣かせておいたりしてました😖バウンサーを手に入れてからは洗い物しながら、足でバウンサー動かしたりしてましたよ😅笑

    • 10月19日
  • ぴよ

    ぴよ

    そこはラッキーですね😂
    女の子ままさんはずっと夜は寝てくれる子でしたか?

    そうなんですよね...
    夜だともう寝なくちゃと思って寝るから自分の時間ないし、旦那にもくっつける時間が無くてストレス発散する所がなくて💦
    足でバウンサー(笑)なかなかやりますね🤣

    • 10月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    下にコメントしてしまいました🙇‍♀️

    • 10月19日
deleted user

今のところは順調に寝てくれてますよ〜😽💓時間伸びてきて7から9時間はまとまって寝てます*寝返りしたりするようなると、起きるそうですが😩
夜寝れないとストレスたまりますからね😣うちも旦那は次の日仕事だしな〜とか思うと寝かしつけも自分でやっちゃいます😭ゆっくりな子もいるとは思いますが、着々と機嫌良く過ごせる時間増えてくれると願いましょ〜😢💓

nakigank^^

夜寝てくれるんですね!羨ましい😹
息子は新生児のときから全然寝てくれないので常に寝不足で参ってしまいます。。
その頃はまだやり方が掴めないので、寝てくれないときは抱っこ紐しながら、洗濯したりしてました😭じゃないとできない。。
でも今は体重増えて階段上るのキツイから、起きてる時に洗濯かけて寝た時狙って干してます☺️起きてギャン泣きしても安全な所に寝かせてるし少しならほかってますよ〜〜じゃなきゃ家事できないし☺️