
育児放棄で健康被害、カウンセリングも苦しく感じる。体を強くして過去を乗り越えたい。娘や未来の子供のためにも変わりたい。どう進めばいいでしょうか。
親からの育児放棄で、中学生の間栄養失調になったことがあります。
それ以来手洗いうがいをしっかりやっても、月に一回は熱を出すようになってしまいました。
妊娠中は月に数回です。
正直親からの解けない呪縛のようなものを感じて、日々不安です。もう離れて会っていません。だけどあの日々を思い出すと嫌になるんです。
カウンセラーを受けてみたことがありますが、他人事のように聞かれて余計悲しくなりました。
私は体が強くなりたいです。そしたらもう何も思い出さずにすむんじゃないかと思います。
これからどうしていけばいいんでしょうか。
娘やお腹の子のためにも変わりたいです。
- アイスコーヒー(6歳, 7歳)

のーむ
他人事のように聞くカウンセラーってカウンセラーじゃないですね😠
別のところに変えてはいかがでしょうか😣
また、私は産後に体調を崩すことが多くなりました。帯状疱疹が出たり、あまり風邪を引かなかったのに引きやすくなったり…。妊娠中も産後もどうしても免疫力が下がるのではないでしょうか。
もう親御さんと離れているのなら、呪縛なんて感じなくていいですよ!!👍✨産後しばらくしたら、よく食べてよく寝るのが一番かなーと思っています😫産後だからこそ難しいとは思いますが。

jb
こんばんは★
お辛い経験でしたね、、、
月に1回でもしんどいのに
数回はもっと辛いですよね(T_T)
私も妊娠中で最近風邪をひき
市販の薬が飲めず苦労しました。
大した参考にならないかもですが
一口でもいいからこまめに水分補給すると
風邪の予防になるそうです!
喉?についてるウィルスを流し込めるそうです(流し込んで大丈夫なのかと思いますが、お医者さんはこのように予防してるようです)
この時期からはなかなか飲み物を取らなくなるので
私も意識して実施しています💪
あとは上の方もおっしゃってるように
食べて寝る!ですかね(´∇`)
予防してても風邪をひくことはあります!
人間誰しも強くないですよ( ¨̮ )
変わりたい気持ちがあれば
必ず変われるます!
その気持ちがとても大事だと思います!
親のことなんて気にしないで!といっても気になってしまうかもしれませんが
ほんと気にしなくて大丈夫です!アイスコーヒーさんはもう立派なママです✨
今は妊娠中で激しい運動はできませんが
上のお子さんが大きくなっておっかけ回すようになって体力ついて
体調崩すこともなくなるかもしれませんし!
とりあえずお互い2人目を無事に出産して、産後ダイエット頑張りましょ\(^^)/笑

ままり⭐
カウンセラー
人によりますよね💦
全然アドバイスできませんが、他人事と思えずコメントしてしまいました、、
ミトコンドリア
すっぽん小町
ニンニク
などあらゆる健康食品などなど試してもダメですかね?
私も産後は月1くらいで体調悪かったですよ!
季節の変わり目はとくに(;O;)
1年くらいで落ち着いてきましたが、、
産婦人科の先生に相談されてもいいかもですね(>_<)
コメント