※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるぱか
お仕事

転職を考えているママさんたちの安心して働ける職種や環境について相談です。教育現場で働いている方の経験や職場環境について知りたいです。

転職を考えています。
正社員で働いているママさんたち、いつから(妊娠前から?出産後?)どんな職種で働いていますか?

今、2歳の子供を育てながら教育現場で働いているのですが、子供が3歳になるタイミングで時短勤務が終わり、朝の出勤時間に間に合わず転職を考えています。保育園を変えることやファミリーサポートも検討しましたが、現実的ではありません。

小さな子供を育てながらでも、長く安心して働ける仕事って、どんなものがありますか?
ちなみに今は学校勤務ですが、残業や土日の出勤は当たり前で皆働いています。ママさんたちだけは免除してもらっている形で風当たりが強いです。

みなさんの職場はどうですか?
安心して働けていますか?
教育現場で上手に働いてる方はいらっしゃいますか?

コメント

ママ🐾

私はずっと介護です★
やはり早番、遅番、
夜勤があるので
家族の協力なしでは
やっていけません。
早番の朝、遅番の帰り、
夜勤の帰りは旦那か
私の両親に頼んでいます。
とはいっても職場には
日勤を多めにしてもらい
夜勤は旦那の休みの日のみで
月に2回で日にち指定に
してもらっていて
(みんなは5.6回やってる)
職場のみんなにも
説明して了承得てますね。

  • はるぱか

    はるぱか

    コメントありがとうございます。介護、安定していそうで良いですね。
    やはり家族の協力は不可欠ですよね。職場の方も理解してくださるなら、働きやすいですね!

    • 10月16日
もみじおろし

同じ学校ですが、給食の正社員で働いています^^始まる時間が早いので旦那さんの協力が必須です。
終わる時間が早いので普通のお母さんより余裕のある生活が送れてます。

人間関係が良好であれば長く勤められる会社だと思います。

  • はるぱか

    はるぱか

    お忙しい中、コメントありがとうございます。返信、遅くなりました!

    給食の正社員、とてもいいですね!安定していて、帰る時間も早そうで、しかも夏休みが長そう!!
    求人出てるか、見てみようと思います。

    • 10月19日
  • もみじおろし

    もみじおろし

    うちの職場は年間休日130日越えてます(笑)土日祝、大型連休、学校が休みの日は休みなので😆続けられるかどうかは人間関係に大きく左右されます😞💦

    • 10月19日
anemone❁.。.:*✲

出産後子どもが2歳の時に転職しました(*´꒳`*)
幼児教室の講師をして、その後教育関係の会社にてマネージャー職に就き、現在は起業して会社経営(役員)をしています。こちらも教育関係の会社です。

幼児教室の講師をしている時から、
土日祝休み、フレックス勤務可能の職場で働いています。
比較的教育に関わる職場は、子育てに理解のある職場が多いですよ(^^)

自身が立ち上げた会社も、規定で子連れ出勤を可能にしたり、フレックス勤務を採用したりして、子育てとの両立がしやすいように工夫しています!

小学生になると尚更両立が難しくなる場合もあるので、フレックス勤務や時短制度が整っている会社の方が安心かと思います♬

  • はるぱか

    はるぱか

    会社経営なんて、すごいですね!お忙しい中コメント感謝します。

    同じ教育業界でも、一般企業だと子育てに理解があるんですね。教育というと学校ばかりを思い浮かべていました。

    それにしても起業されたなんて、もう少しお話が聞きたいなぁと思います。
    私は「こども食堂」のような、近所のこどもたちが安心して勉強したり食事をしたりできる場所を提供したいなぁと思ってどうにかそれが仕事にならないかと考えているのですが、誰に相談していいやら何から始めればいいやらわかりません。
    起業のことどうやって勉強されましたか?

    • 10月19日
  • anemone❁.。.:*✲

    anemone❁.。.:*✲

    ごめんなさい!下にコメントしてしまいましたm(__)m

    • 10月19日
anemone❁.。.:*✲

とんでもないです>_<私もまだまだ勉強中ですm(__)m

起業するにあたり必要なことは、
⚫︎資金調達
⚫︎経営に関する知識と経験
⚫︎運営に関する知識と経験
この3つかと思います。

起業自体はそんなに難しくありません。司法書士にお願いして会社を立ち上げる手続きをしてもらえれば、株式会社の設立が可能です。

元々教育関係の会社でマネージャーをしていた経験や幼児教室の経営や運営に携わっていたことから、採用や広報、営業などの経験があり、立ち上げに関する実務の部分は一通り自身で対応できました。

ただ教育といっても色々な事業内容があります。はるぱかさんがおっしゃるこども食堂、他にも塾や教育に関する商材を扱う仕事など様々です。
ある程度の知識はありましたが、やはり立ち上げとなると不安もあり、自分のしたいと思う事業内容をコンサルティングしてくれる会社探し、片っ端から連絡しました。
サポートしてくれる会社を見つけてからは起業まで早かったです。
教育業界にいるとやはり情報はたくさん耳にしたので、自分のしたい事業内容で起業するには今だ!というタイミングがあり起業しました。このタイミングも重要だと思います。

一番ベストな起業の方法は、
例えばこども食堂の場合、そのこども食堂を経営されている会社や現場で働き運営についての知識を身につけられることかと思います。
運営については経験に優るものはないと思います。
ただ起業のタイミングを考えて現場で働く時間がない場合は、現場経験のあるパートナーを見つけるという方法もあると思います。

経営に関しては、勉強あるのみですね!中小企業診断士の資格取得の本で勉強されると経営全体を理解できるようになると思います。

自営業ではなく、会社を立ち上げ従業員を雇って経営するとなると責任も大きく、経営と運営を一人で両立するのは難しいです。専門の知識をもった方々のサポートが必要かと思います。
私の場合はコンサルティング会社のサポートを受けて立ち上げ、また現在も経営や運営をしていますが、
パートナーを見つけて起業してその後自身は経営や運営どちらかに専念する、専門の知識をもった方々(税理士や社労士)に依頼する、あるいは雇用するなど方法は多岐に渡ると思います。

こども食堂の場合、
申請業務や設立要件の確認、適した物件を探し、建築士や工務店への改装依頼、採用、広報、営業、その他雑務など様々な仕事があると思います。
ある程度の資金も必要になると思います。最初の3年は、本当に忙しくなりますm(__)m
経営者になるとずっと仕事のことを考えることになります(笑)

家族のサポートも必要になってくると思うので、育児のサポートについてもご家族に相談されてから起業された方が安心かと思います(^^)

長くなりましたが、起業して軌道にのればやはり楽しくやりがいもあります!少しでも参考になれば幸いです(*^^*)