
妊娠中のお葬式について。現在妊娠7ヶ月です。私の実祖母が亡くなったと…
妊娠中のお葬式について。
現在妊娠7ヶ月です。
私の実祖母が亡くなったとの事で、実親から葬式に来れるか打診がありました。
しかし、妊婦であることを踏まえ、以下の理由により参列を迷っています。
①車を持っていないので、斎場まで電車とバスで片道3時間近く掛けて行かなければならない。
②実家では猫を飼っていますが、私は重い猫アレルギーのため、式中に何かあっても親を頼ることは出来ない。
③式の開始時間が遅いため、帰りは確実に終電になる。
④フルタイム勤務のため、翌日も朝から仕事がある。
⑤祖母にとって、私は末っ子の孫だったため、生前私とあまり関わりはなかった。
これらを加味し、一般的に見て、もし参列しなかったら、
やはり非常識でしょうか…。
皆さんならどうするか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
- えこ(5歳0ヶ月, 6歳)
コメント

マリリン・モンロー
全部踏まえたうえ参列は無理。ってなるのならおばあちゃんもわかってくれると思いますよ?
無理してお腹の子に何かあったら。って考えれば非常識ではないと思います!

おらふ
これからの命を守る方が大事かと思います。
あまり関わりもないとの事ですし💦
-
えこ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
悩んだ結果、お通夜のみ参列する事にし、何事もなく終えることが出来ました。
親戚には告別式に行けない旨を伝えると、少し不満そうでしたが…。最低限の礼儀は守った筈ですし、これからの命を優先させていただきました。
ご回答ありがとうございました!- 10月17日

ままり
私なら実祖母なら安定期だし、切迫早産や体調がそこまで悪くないなら参加すると思います。ですが、次の日の仕事は休みますね。さすがに泊まりになるということにすれば仕事も忌引きできると思うので🤔
-
えこ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
悩んだ結果、お通夜のみ参列する事にし、何事もなく終えることが出来ました。
私の職場は忌引き休暇が1日しかなく、当日に休暇を使ったので翌日は通常勤務になりましたが…。
祖母に会って別れを告げることができたので良かったです。
ご回答ありがとうございました!- 10月17日

はじめてのママリ🔰
私も妊娠初期に実祖父が亡くなり、実家は新幹線で三時間ほどかかるところです。
私はわりと関わりがあったので行きたいと行ったんですが親から妊娠中だしお腹の子に何かあったら困るから来なくていいと言われましたよ💦💦
妊婦で遠方なら誰も何も言わないと思いますよ🤗
-
えこ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
悩んだ結果、お通夜のみ参列する事にし、何事もなく終えることが出来ました。
妊婦で遠方なら、やむを得ない状況と考えて良いのか迷っていたので…、そう言っていただけて嬉しかったです。
ご回答ありがとうございました!- 10月17日

Y's母
ご両親は何とおっしゃってるのでしょうか?
お腹もそろそろ大きくなってくる頃ですし、無理なさって、あの時こうしていれば…と後悔しない選択の方がよろしいのかなと思います。
ただ、ご親戚の方々にご両親から、今体調が悪くて参列できないなど、やむを得ない理由があることをお伝えいただいた方が後々何か言われないかなと。
お祖母様もわかってくださると思いますよ。
ご体調の良い時にお花を持ってお仏壇やお墓に手を合わせに行くんでもいいのではないでしょうか。
私だったらそうさせてもらうかなと思います。
-
えこ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
悩んだ結果、お通夜のみ参列する事にし、何事もなく終えることが出来ました。
お恥ずかしながら、両親とあまり関係が良くなく…。次いつ祖母に手を合わせられるかもわからなかったので、後々の事も考え、この機会に行くことにしました。
私としてもケジメが付けられたので、良かったと思います。
ご回答ありがとうございました!- 10月17日

はじめてのママリ🔰
3等親なので忌引きになると思うのですが、お休みにはならないのでしょうか?
私なら何も体調悪くなければ主人と一緒に行きますね。
-
はじめてのママリ🔰
3等親→3親等 でした💦
- 10月15日
-
えこ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
悩んだ結果、お通夜のみ参列する事にし、何事もなく終えることが出来ました。
私の職場は、三親等でも細かく忌引きの日数が決まっており、祖父母は1日のみの忌引きとの事でした。翌日は仕事になりましたが、最後に祖母に会う事が出来て良かったです。
ご回答ありがとうございました!- 10月17日

ゆ
私も丁度同じくらいの週数ですが片道3時間程度の場所に遠出することもあります。ただ、個人差があるので一概に絶対安全とは言えません😫
お葬式であれば職場にお話をしてお休みを貰うことは出来ないでしょうか?
三親等以内の葬儀はお休み取れる場合が多いので、確認してみてはいかがでしょう?
猫アレルギーはとても心配なので、それで体調が悪くなるようなら行かないことを検討されても良いかと思います😊✨
ご両親からどうしても来て欲しいということで無ければ体調第一に無理はしなくて良いかと思いますよ☺️🤲
-
えこ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
悩んだ結果、お通夜のみ参列する事にし、何事もなく終えることが出来ました。
私の職場は、三親等でも細かく忌引きの日数が決まっており、祖父母は1日のみの忌引きとの事でした。
猫アレルギーも、妊娠中でなければ薬が飲めるのですが…、今はそうも行かず、症状がダイレクトに出てしまい辛かったです😅
結果論ですが、最後に祖母に会えたので良かったと思います。
猫アレルギーを理解してくれる身内がいないので、心配いただけてとても嬉しかったです。
ご回答ありがとうございました!- 10月17日

はるひ0111
実祖母なら、3日間忌引き休暇がもらえるので、忌引きもらって主人と一緒に参列します。私は、実祖母で参列しない選択肢はないです。
-
えこ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
悩んだ結果、お通夜のみ参列する事にし、何事もなく終えることが出来ました。
私の職場は、三親等でも細かく忌引きの日数が決まっており、祖父母は1日のみの忌引きとの事でした。
翌日は仕事となりましたが、最後祖母に会えて、私としてもケジメ付けができ良かったです。
ご回答ありがとうございました!- 10月17日
えこ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません(>_<)
悩んだ結果、お通夜のみ参列する事にし、何事もなく終えることが出来ました。祖母に別れを告げることができ、自分の中でもケジメ付けができました。
無理しなくても良いとのお言葉がとても嬉しかったです。ご回答ありがとうございました!