
育休が短く、ワンオペが不安です。実家に帰るべきか迷っています。暑さや親との意見の相違も気になります。どうすれば良いでしょうか。
生後35日目です。
最近まで里帰りしてましたが、1ヶ月検診が終わったので家に帰ってきました。
旦那の育休が1週間しかありません。その後に2日間出張がありワンオペになります。実家に帰るか迷います。
迷う理由は部屋にクーラーがなくポータブルクーラーしかないので暑いです。親と子育てのことで合わないこともありイラついてしまう。でも見てくれるだけでも少しは寝れるのでそこはありがたいです。
ワンオペはまだしたことがないので不安です。赤ちゃんが小さいこともありますが、、みなさんの意見を聞かせてください。
- ゆきぽよママ(生後1ヶ月)
コメント

ママリ
クーラーをすぐにつけるのは難しいでしょうか?
私は実家が遠方なので2日間夫がいなくても帰らないですが、頼れるなら頼るのもありだと思います🙆♀️
私も母と子育てで合わないところはありましたが、親は私だからと自分が思うようにしてました😊

bond
クーラーないと、暑い!が家ないですしSIDSの最大の要因熱こもりともいいますし、ちょっと怖いかもしれません😭😭
わたしは、旦那2週間育休で切り上げてもらったくらい逆に自分のリズムでできないのが嫌なタイプだったので、ワンオペ万歳でしたww
でも、お子さんのタイプによるかもしらません꜆꜄꜆ 夜泣き多いとかなかなか寝付かないとか、ねんねが不得意な子でしたらワンオペは少し心配になるかもしれません🥲休日旦那様に頼れるか作戦練るか、行政のサポート受けるか、対策は必須かもです!
-
ゆきぽよママ
やはりそうですよね💦
ポータブルクーラーで1ヶ月過ごしましたけど家に帰ってきてクーラーの方が赤ちゃんも過ごしやすいなと思いました。夜はいつもぐっすり寝てくれます。日中や夕方にぐずることが多いです。- 5時間前

りおなさん
ぶっちゃけ自分は旦那がいてもいなくても特に変わらなかったので、出張だろうが1週間いようがどっちでも良かった(うちは育休なかった)ですが、クーラーが無いのはキツすぎます!!!!
今の家にクーラーが無いんですよね??
この暑さで新生児クーラー無しはキツイです💦💦
大家にクーラーつけてもらうか、実家帰るかした方がいいと思います😭

🔰まま
今回二日間ママさんがやってみる新たな挑戦とすることにしたらどうでしょう、、
ぶっちゃけ私は夫がいない方が楽というか、、
昼間に今ちょっと時間あるしタイミングもいいから沐浴しちゃお とか
洗い物めんどいからあとで溜めてからやろーみたいな自由に過ごしてみてはどうでしょうか、、
今後もこのようなことが起こるかもしれないですし🤔
ゆきぽよママ
貸家なのでクーラーはつけれないみたいです💦あとは金銭的にもですね、、。