
赤ちゃんの夜泣きに悩んでいます。寝かしつけ後2時間おきに起きることが多く、眠いです。昼寝や夕寝をやめた方がいいか悩んでいます。少し運動させるといいかもしれません。ベビーカーで散歩や支援センターに行くなどの方法があります。
どうすれば朝まで寝てくれますか😭😭😭
4ヶ月になったばかりの娘なのですが夜寝かしつけして寝ても2時間おき、ひどい時は1時間おきに起きます😭
泣くと言うよりは目をこすって、ゔーん!んー!とうなってクネクネしたり足をバタバタドンドンします😭
私も眠たいのでつい添い乳してしまって添い乳するとすぐ寝るか、たまに30分ぐらい添い乳して寝たりします😭
3ヶ月半ぐらいまでは1時と4時に起きるってパターンでたまに朝まで寝てくれていたのですが急に頻繁に起きるようになって😭😭😭
だいたい21時頃にミルクで寝かしつけます!(たまに添い乳です)
昼寝、夕寝やめさせた方がいいですか?😭
その子その子で違うのはわかるのですが😭😭😭😭
数日前にお宮参り&お食い初めをした日の夜は珍しく1回しか起きなかったので少し運動して疲れさせたらいいのかな?と思ったのですが何をしたらよいかおしえてください!
ベビーカーで散歩?
支援センターなど行くとか?
腹ばい運動?
寝返りはまだなのですがコロンコロン転がしてあげるとか?
アドバイスお願いします😭✨
- まめっち(6歳)
コメント

ママリ
まめっちさんがおっしゃってるように、夕寝をやめさせたり、昼間お散歩やお出かけ、腹ばいにさせたりするともう少し夜寝るかもしれませんね☺️添い乳もやめれるのならやめた方がいいと思いますよ!
でもやっぱり個人差が大きいので💦
うちも上の子は断乳する1歳2ヶ月まで、夜中は常に6回くらい泣いて起きてました😫
下の子は2ヶ月から6時間とか寝てくれるようになり、今では9、10時間続けて寝てくれます!夕寝もしてるのに😅
というか泣いていないんですね?うなったりしてるだけなら放っておいた方がいいと思いますよ😊泣いてないのに添い乳する必要ないと思います☺️

退会ユーザー
わたしの息子の場合なので参考になるかわかりませんが…
朝まで寝たり長く寝たのは3ヶ月が初めてで、3ヶ月が最後でもあります💦
完母ですが、未だに寝て3時間で早くて1時間半くらいで起きて授乳って感じです。
お昼寝するときもあれば、ほぼしないときもあり、たくさん遊んでも家にいるだけでも何してもそこまで変わらなかったです🤣
-
まめっち
寝てくれないとしんどいですよね😭
変わらない場合もあるんですね😭😭😭
ママリみてるとたくさん寝てくれる子ばかり目にはいって羨ましくて😭- 10月15日
まめっち
もう少し運動いろいろしてみます😣👍
兄弟でも全然ちがうのですね👀!
気になって添い乳してしまいます😭
今日はうなっていても何もせず様子見てみます!✨