
吐かせてください。授かり婚で11月の私達の記念日に籍を入れる予定です…
吐かせてください。
授かり婚で
11月の私達の記念日に籍を入れる予定です。
二年前
水商売を4年ぐらいやってました。
その頃に彼と付き合い始めました。
男からしたら彼女がおっさんの接客してるのは
嫌ですよね。
彼が辞めてほしい辞めほしいと何百回言われたので
水商売を辞めて昼の仕事をしてます。
正直まだやりたかったですが
彼の事を思ってやめました。
.
.
.
辞めてからかなり経ちました。
今日彼から
ラウンジの手伝いをしてもいいかと言われました。
素直にいいよーなんて言えないです。
私に辞めてほしいとしつこく言ってきたのに
貴方はいいですか?って…。
もうすぐ安定期にはいります。
夜何してるかとかわからない中
ストレスや不安を抱えたくありませ。
いいよって送り出してもいいですかね。
それか
ストレスとかを抱えたくないので
距離を置けば楽になるかなって
思ってます。
- アイスティー💛(1歳2ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
私も、あなたが辞めてほしいって思った時の気持ちと一緒だから行ってほしくないなって言ってみたらどうですか?
トゲもなく可愛らしい感じに聞こえるような・・・🤔

はじめてのママリ🔰
私なら嫌と伝えますね。自分の時嫌だったから辞めてって言ったんでしょ?って言って
-
アイスティー💛
はっきり言った方が自分の為ですよね。
- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、モヤモヤ貯めて何か喧嘩になったときにそれがキッカケで歯止めが効かなくなったりとかもするので、そういうモヤモヤは早いうちになんとかした方がいいかと思います
- 10月13日
-
アイスティー💛
距離を置いて
不安な気持ちを消すのは良くないですかね?- 10月13日
-
はじめてのママリ🔰
それで解消されてたらいいかもしれませんけど、されないのでは?
- 10月13日

あきちゃん
理由次第で考えます。生活費が足りないとか身内のお店の手伝いとか正当な理由なら渋々OKします。
-
アイスティー💛
先輩のお店で人が足りないから手伝いをお願いされたみたいです。
- 10月13日
-
あきちゃん
あとは信頼関係の問題ですよね。浮気の心配があるならやめましょう。
ただ、先輩からの頼まれ事を簡単に断れる男の人はあんまりいないと思われるので喧嘩覚悟でどうぞ。
やりたくてやるわけじゃないのはわかってあげないと。- 10月13日

ままり
自分は良くてあなたはダメって… 無いですね😵
嫌なら嫌って言った方がいです。
-
アイスティー💛
はっきり言った方が
いいですね😞- 10月13日
-
ままり
妊娠してないならともかく、妊娠中にストレスは1番よくないですよ
- 10月13日

みぃ
私と環境が似ていてコメントしてしまいました。
私も今年の6月まで夜の仕事をしており彼とはお店で知り合って
やめて欲しいとずっと言われていて
正直辞めたくなかったですが彼の事を考えいざ辞めようとした時に妊娠が分かり
辞めました。
その後に彼は友達と夜の店(バー)をやる事になりました。
私が聞いたのはもう決まった後だったので今更もう戻れないからどうしようもないですが
彼にも言いました。
自分は私に夜の仕事辞めろって言ってたくせに自分はやるっておかしくない?って不満ぶちまけました。笑
店には基本立たないからって言ってた割には
ほとんど店に出てるし
イライラして仕方ないです。
応援なんてできないです。
なので私は彼が店に出るときは
1時までは待ってるけどそれ以降は
帰ってこないで
というルールにしてます!
毎回夜中や朝方ベロベロで帰ってきて
絡んできて起こされるのもあってストレスなので(°_°)
自分が嫌だった事を何で自分がやるんでしょうね…
矛盾しすぎてるしワガママですよね( ̄∇ ̄)
すみません、私の愚痴になってしまいました…
私の場合はある程度な距離を置いたら
楽ですしストレスもたまらなくなりました!
-
アイスティー💛
似てますね!!
接客はしないって言われたのですが
何回か接客してます。
初めてじゃないです。
その場にいる以上 金もらう以上
接客してると変わりないですよね。
どーして
自分がよくて私がダメなのか
知りたいです。
リラックスのために音楽聴きますが
思い出してしまいます。
大事な時期なのに。- 10月13日

みぃ
接客しないって言われても
実際何してるか分からない訳だし
モヤモヤはしますよね。
普通に考えたら分かるはずなのに
言われないと嫌だって気付かないんですかね…。
分かります。
何してても思い出して嫌な気持ちになります。
私は最初は我慢してましたけど爆発して
家に飾ってあって彼との写真全部ビリビリに破いて一人で大泣きした事もありました。笑
主さんも思ってるよりも身体はストレス溜まってるはずです。
旦那さんにはっきり嫌な事は嫌って伝えた方がいいです( ; ; )

まるお
手伝いをしても良いかというのは、きっと1日とかの話ではないんですよね?
私なら、嫌だと伝えますかね…
素直に話し合ってみて、彼が不安にさせない様にしてくれてるんだな、してくれるんだなと思えるような発言やルール決めを自分からしてくれてたら、承諾する可能性もありますが❗️

🐯
嫌なら嫌だと言った方が良いかなと思います
アイスティー💛
それ言おうと思ってます!
優しすぎますかね。