
妊娠中の旦那さんの様子についてお聞きしたいです。特に、まだお腹が目立たない時期の反応や気持ちについて教えてください。
みなさんの旦那さんは、第一子妊娠してから
妊娠中どんな感じでしたか💭?
予想外に授かった、授かり婚ではなく、
計画して妊活や不妊治療していた方のみでお願いします。
現在妊娠中ですが、多嚢胞で妊娠しづらく
クリニックに通い運良くタイミングの段階で
授かることができました。
そして現在妊娠中ですが、まだお腹も出てきてなく
検診も中には入らないのでエコー写真のみ。
実感が湧いてないのか、あんまり楽しみなそぶりもなく
いつもと全く変わらず過ごしてます💭
どんな子に育てたいの?一緒にどんなことしたい?
ときいても、うーん、別にないな。って感じです。
夫はかなりの現実主義者?で、今を楽しむタイプ
なのでまだ目の前に産まれた子供がいないんだから、
考えなくていいっしょってタイプです。
私は未来の想像をしたり、未来の不安を考えたり
してしまうタイプで、今より過去と未来のことばかり
考えてあーだこーだいうタイプです😭💦
子供が欲しいと旦那も言ってたのに、
嘘だったのか?と思うくらいあまり興味もなく、😓
みなさんの旦那さんは、妊娠中特にまだ
お腹がぜんぜん目立たない時期どんな感じでしたか?
ちなみに仕事では、嫁が妊娠してて〜とか
言いふらしてるようなので、楽しみなのか?って感じですが
私の前では浮かれないです🙄
私は毎日たのしみやなあ〜😄✨っていってます。笑
- 初めてのママリ🔰
コメント

きなこもち
ご懐妊おめでとうございます。
ママはお腹に赤ちゃんが居て実感が湧きやすいですが、男性はまだ目の前に存在しない我が子に対してなかなかピンと来ない方の方が多いかもしれませんね。
うちは楽しみにしていた方かもしれませんが、やはり私とでは差がかなりありました。
生まれてきてからも接し方が分からなくて戸惑ってましたね。
言葉を喋るようになり、歩くようになって、少しずつ分かってきたんだろうなという感じで、今となっては旦那の方が子供の相手は上手です。

はじめてのママリ
妊娠報告時もすごく喜んでくれてましたが、やっぱり実感が湧かないとは言ってました!
つわりとか始まったあたりからは体調の心配してくれてたり、逆子になったあたりからは頭は下と子に向かって言ってたので、経過とともにって感じだったと思います☺️
-
初めてのママリ🔰
お腹が目に見えるほど大きくならないとわからないものですかね、、😭💦
妊娠報告の時も、多嚢胞でかなり悩まされたのでお互い検査したりとステップアップを検討した矢先に授かれたので、喜ぶというより、え!まじ?すげえ!くらいでした😂- 8月9日
-
はじめてのママリ
わたしもPCOSで、指示されたタイミングを逃したあとだったので、同じような反応でした!
案外エコーの動画とか、赤ちゃんの重さとか、報告すると現実味を増していったようなので、ご主人と今後も共有してくとより興味を持ってもらえるかもですね!
あとはベビー用品とかも、うちは選ぶの好きだったみたいです笑- 8月9日

はじめてのママリ
私の夫もそんな感じでしたよ😂男の人って自分は生活が変わらないから中々実感しないですよね!
胎動が出始めたり、もうそろそろ産まれるかーぐらいになってやっと子育ての話とかちょっとするようになりました!
でも本格的に父の感じが出てきたのはここ最近ですね😂
-
初めてのママリ🔰
6ヶ月でここ最近😱!?
こっちはこれ胎動かも🥹ってなってても、すげえじゃん。くらいなので本当にこいつ大丈夫なのか?とおもってきました😂
同じ感じの旦那さんの方もいて安心です😂- 8月9日

ままり
3人目妊娠中で、全員計画的に妊活して授かっています。
1人目の時から妊娠が分かってからはお腹出てなくても触ったり、話しかけたりしてますよ。
まだ胎動もわからない時からお腹触ってました😂
ご主人もどんな子に育てたいとかは確かにまだかもしれませんね😅まずは育児に慣れることからだと思うので、一緒にオムツの替え方、お風呂の入れ方、服の着せ方など勉強しつつ、抱っこ紐やベビーカーなど見る時には一緒に行って赤ちゃんの存在を身近に感じてもらったら良いと思います😊
-
初めてのママリ🔰
うわー!素敵🥹✨✨
お腹に話しかけるとかないです😂😂
安定期入ったばかりですがつわりが終わらず、ベビー用品とかも見にいけてないのでまだこれからですかね😭💦- 8月9日

はじめてのママリ🔰
男の人は産まれて何年かしてから、父性が芽生え始める方が多いみたいです😅
私も妊娠報告したとき、生理きてないこと知ってたので「やっぱりか」って反応されました笑
産まれてから実感が湧いてきて、めっちゃデレデレになるかもしれませんしね☺️
こっそり言いふらしてるのがちょっとかわいいです笑
-
初めてのママリ🔰
泣いて喜ぶ妊娠報告の動画?TikTokとかをよく見てたのに、うちはえ!まじ!?すげえ!へえ〜!できるんだ本当に!だったので、あれ🙄?って感じでした。笑
安定期前に取引先の人に言いふらしてたので、ブチギレでした😂😂😂笑- 8月9日
-
はじめてのママリ🔰
私もです😂
あれ?思ってたんとちゃう、、、、。みたいな笑
産まれてからも色々態度が酷すぎて、離婚に向けて動いてます😂
それはブチ切れ案件です!笑
安定期知っといて!せめて相談して?!って感じですよね😂- 8月9日

りんご🔰
同じく多嚢胞でタイミング法で1人目授かりました!
第一子妊娠中は私も旦那もあまり実感が湧かず、それよりつわりや体調の変化の中の仕事が思ったよりしんどかったので考えられるほどの余裕がなかったです💦
ずっと授かりたかったはずなのに、妊娠出産子育ての経験がないからこそ漠然としすぎて何も思い浮かびませんでした。
産休に入り出産が近づいてきてベビー用品とかを用意し始めて、ようやく少しずつ実感が湧いてきた感じでした✨
今第二子妊娠中ですが一回子育てをしている経験値があるからこそ、産まれたらこんな生活になるのかな?こういう子になって欲しい!次は息子だからここが違うのかな?娘はお姉ちゃんになったらどんな感じかな?みたいな話が膨らんでいます🥰
私も何事もその時にならないと分からない!と思っているので、もしかしたらママリさんの旦那さんも同じような感じかもしれないです!
-
初めてのママリ🔰
たしかに私も妊娠がわかってすぐ重症悪阻になってしまい、それどころではなく最近やっと少し落ち着いてきて、聞いてみたら楽しみじゃないの!?って返答で、あれ😱?ってなりました🙄🙄
同じような方からの解答うれしいです🥹- 8月9日

♡Mママ子♡
うちは流産とかもあったのでお腹自体は26wすぎて裸でなら出てきたのわかるかな?という感じでしたが初期から身体を心配してくれたり、チャイルドシートとかも買うの早かったです😂
ベビー用品調べたり用意するの楽しんでました😊
-
初めてのママリ🔰
流産のご経験があると、やっぱりより妊娠の難しさや命の大切さを身をもって感じてくれるので、経験しない事のほうがいいことではありますが、夫婦の絆みたいなものは強くなりますよね😭!
調べてくれたり用意したりと、可愛らしいパパさんで幸せ者ですね👶🏻✨- 8月9日

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も妊娠中そんな感じでした!
お腹触ったり話しかけたりとかも私から言わないとしなかったし、エコー写真とかエコー動画見せても全然興味なさそうでした。
ベビー用品も一緒には買いに来てくれるけど、全て私が調べて選びました😭
男の人は実際に生まれてみないと実感が湧かないんだと思います。
でも!生まれたら超超溺愛してます🤣🩷
今まで子どもはどう接していいのか分からず、そんなに好きじゃなかったみたいですが、今では娘と歳の近い子どもとも公園や児童館で会えば一緒になって遊ぶほどになりました笑
娘との接し方や遊び方、声かけの仕方やこれくらいの月齢の子の特徴など自ら勉強して、完璧なパパに成長しています。
生まれてすぐから超溺愛って感じではなく日に日に、年々って感じで父性が出てきたので、女の人みたいにすぐに母性が出るのではなく、父性が出るのには少し時間がかかるのかもしれません☺️

🔰タヌ子とタヌオmama
うちも結構冷静だったな🤔浮かれるというより責任を強く感じて頑張らなきゃって気持ちの方が強い感じですね🤔女性は楽しみ〜とか子供とこうしてあーしてと楽しい面しか多分最初は無いかなーと思うけど
男性はリスク回避が強いのかなと思います。人間を育てるって意識が強いかな🤔
あとは旦那の育った環境が問題かも!
親御さんがどのように教育してきたか
が親の理想像になるから親父のように!とか思ったりもするらしい🤔
我が家も10年不妊治療して流産も3度してやっときた子だから
最初は喜べなかった
またお別れがくるのでは?障害は?
育てられる?って感じ
楽しみより不安が勝ってましたね😥(夫婦ともに)
そして9ヶ月くらいになりお腹パンパンになり、妊娠線がばぁ〜と出てしまってショックのあまりに旦那に見せたら心配されるより怖がられた😞男性にとって体の中に別の生き物がいるというのは想像しにくくて怖いものなのかもって思ったなー

ままり
妊娠報告した時は
え!!まじで!?うわぁ〜🥹✨✨
って感じでした。
でも、実感湧かないな〜と
しばらくずっと行ってましたよ(笑)
つわりが無かったし、普通に動けてたので余計にお腹が出るまでは妊婦って感じもなく…
夫は余計に実感が持てなかったと思います😅
妊娠してからは、重いもの持っちゃダメ!体調は?大丈夫?と気遣ってくれてました。
お腹が出てからは撫でたり話しかけたり、父親になる実感は薄いものの
赤ちゃん居る。と言うことに対しては凄く喜んでくれてるのが伝わってきました😌
初めてのママリ🔰
ありがとうございます😌✨
やっぱり実物が目の前に来るまでは、男性側は何も変化なく過ごしてるので実感湧かないものなんですね、、🥲
私は洋服とか部屋の配置とか想像するのが楽しみですが、夫は生まれたら決めればいいよタイプで普段通りすぎて😓
きなこもち
同じテンションで浮かれてほしいですよね😄💦
でも外で浮かれてるなら、大丈夫です🎶
この暑い毎日の中、一生懸命赤ちゃんを育ててくれてるママの愛の方が大きい💖
旦那さんはそう思って遠慮してるのかも…
それでいいじゃないですかー🌈
無事元気な赤ちゃんを出産してください。