※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お産で尾骨を骨折し、回復が遅れている女性がいます。授乳を諦め、日常生活に支障が出ている中、同じ経験をした方に回復の時期や次回の出産について教えてほしいと考えています。

お産で尾骨骨折しました。
折れ方も後ろ側にパキッと折れてました。
先日一ヶ月経ったのですが、全く良くなる様子がなく座ることも出来ないので授乳を諦め、完ミにしました。立ったり座ったり動いていると尾骨に負担がかかりすぎて数十分はうつ伏せで休まないとお尻が死にます…。

授かり婚のため、今後結婚式も控えてるし外食もできなければ美容院なども行けなくて先を考えれば考えるほど憂鬱です。
息子が愛おしいのが唯一の救いです。

同じ経験された方いますか?
どのくらいで良くなったか教えていただきたいです。
また、2回目の出産ではもう折れないのかも気になります…

コメント

はじめてのママリ🔰

検査はしてくれなかったので折れたのかヒビが入ったのかは分からないんですが、確実にどっちかやってました💦
半年くらいは痛かったです😭
円座クッションを使っても痛くて、変な座り方してました💦
2人目の時は特に痛くなかったです‼️
結婚式とかは1年後とかの方がいいと思います😅
今は痛いと思いますが頑張ってください😣💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭全治2ヶ月と言われたんですがそんなわけないと思って(笑)
    半年くらいは育児やりながらはやはりかかりますよね絶対🤧
    自分だけじゃないと思ったら少し気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊

    • 8月10日
ちょこ

場所が違うんですが、私は、妊娠8ヶ月の時に、腰椎圧迫骨折して、2ヶ月寝たきりで帝王切開で出産して、4ヶ月リハビリ病院で入院してしました。
背骨が全部圧迫骨折されてる状態でした。
私は、骨粗鬆症で、整形外科の先生が、骨折した時は、安静に横になってる方が骨がくっつくので早く良くなるって言ってました😊
退院した時は杖でしたが、それから9ヶ月ほどで杖無しで歩行できました。
なので、結婚式を挙げるなら、1年くらい先で考えた方が安心かな?と思います。
2回目のお産は、帝王切開でも良いなら、大丈夫だと思います!
私は、骨粗鬆症で骨がスカスカだったので、骨粗鬆症じゃないなら、私より早く良くなるんじゃないかな?と思います😊
少しでも横になれたらいいですが、旦那さんやお母さんは手伝ってくれそうですか?🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変でしたね💦そうなんですね😭
    育児しながら横になって安静にするの難しいですよね…
    2回目も骨折する可能性があるなら結構なトラウマです🤧
    旦那と母親には頼りっぱなしで、それにも自分の惨めさに度々悲しくなってます🥲
    結婚式は少し考えてみます!ありがとうございます😭

    • 8月10日
  • ちょこ

    ちょこ

    旦那さんとお母さんに頼れるなら、頼って治した方がいいですよ✨
    家族は、助け合いなので😊
    痛みが無くなったら、また前のように動けると思うので、今は無理しないでくださいね👍
    私も一度も母乳をあげずにミルクで、抱っこも出来ないし、上の子にも沢山我慢させて、すごく自分を責めましたが、赤ちゃんと沢山一緒に寝ながらお話しできて、それが幸せでした🥰
    動けるようになってから、助けてくれた旦那と義母と長男に、沢山お礼しました😊

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちがとても楽になりました😌ありがとうございます😭✨

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

骨粗鬆症とかありますか?細目とか

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    骨粗鬆症はありません!子が出てくる時に尾骨が引っかかっていたみたいで鉗子分娩で出す時に後方にポキッと折れてしまったみたいです💦

    • 8月10日