※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士さんに聞きたいです。連絡帳って基本マイナスなことばかり書くも…

保育士さんに聞きたいです。
連絡帳って基本マイナスなことばかり書くものなのでしょうか?
担任の担当の先生がいつも書くこと

•大泣きでした
•グズグズでした
•怒ってました
•◯◯ができませんでした
•◯◯くんには難しいようです

というようなことばかりで、まず褒められたことがありません。こんなことして楽しく過ごしましたとかもなく、毎日連絡帳読むのが憂鬱です。

もう1人担任がいるんですが、その先生はいつも今日はこんなことして◯◯くんすごくはしゃいでました、とか上手に◯◯できるようになりましたね!とかプラスなことばかり言ってくれます。

一度、うちの子そんなにいつも不機嫌ですか?とその先生に聞くと、え、◯◯くんいつも機嫌いいですよ!たまにイヤイヤしますけどみんなそんなんですから^ - ^と言ってくれたり、他の先生からも◯◯くんずっとニコニコ元気でしたと言ってもらえます。

担任の先生はなんか…普段からあまり笑顔がないし真面目というか、神経質そうというか…

私が気にしすぎなんでしょうか…

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナスなことばかり書かれてたら直接言います!
もう1人の担任の先生か園長先生に!

はな

保育士じゃなくてすみません🙇‍♀️

その担任の先生絶対ハズレだと思います💦
0歳から預けてもう卒園しましたが、連絡帳にそんなマイナスのことばかり書かれたことないです😢
そういうことばっかりじゃ不安になっちゃいますよね😢

もう1人の担任の方に「いつもこういうふうに書かれてたので大丈夫なのかなと気になってて…」って言ってみて、もう1人の担任経由でうまく本人に伝えてもらえないですかね🤔(もう言ってるかもしれませんが💦)

momo

先生の性格かなと思います🥹

私も1人だけ本当に無理な先生いました!!
その先生は連絡帳に限らず
送迎の時にもひと言何かしら
言ってきて
その人が出てこないでくれ〜って
毎日思ってました💦

いい先生の方にやんわり愚痴った事もあります笑

ほこり

元保育士です🐰

まずは、大前提でマイナスな部分は連絡帳よりも直接お話することが多いかと思います💡💦
そして、その連絡帳は保護者と保育士が見られる状態ですよね🤔?
保護者のコメントも含め、連絡帳を書かない先生でも見ることがあると思うのですが、きっと他の先生は何も思わないのだと思います( т т )
(それか、またやってる…くらいな感じでスルーなのかも?)
普通であれば、1日の内容を記入するように注意されるはずです😵‍💫💦

角が立たないようにするのであれば、その先生の連絡帳の件を直接伝えるのではなく「家でも最近グズることが多くて、園でご迷惑掛けていませんか?」等々の話をしながら、「何かあれば連絡帳に書いてくださいね!-担任の先生の時はよく書いてあるので!(笑)」みたいに伝えたら、ん?となって確認すると思うのですが🤔💡
遠回しで伝わらなければ、「1日様子が分かりづらいので、もう少し分かりやすく記入していただけると嬉しいです🙂‍↕️」と伝えるのが良いかと思います👌´-

長々と失礼しましたm(*_ _)m

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    最近ささやかな抵抗として、家でできるようになったこととかプラスなことばかり書いてるんですが、

    積み木が前よりも積めるようになりました

    園ではみたことないですよ

    (最近歩けるようになったので、)アンパンマンカーを押して町内一周しましたがとにかく楽しそうでずっと楽しそうに歩いてました。

    親が無理に歩かせると歩く意欲奪っちゃうかもです。

    最近、イヤなことがあると唇を尖らせて胸をトントンして嫌な意思表示をしてくれます(私は成長と捉えて書いた)

    そういえば園でも唇とがらせてよく怒ってます。今日も大泣きでした


    この返信、普通ですか??

    自分が気にしすぎなのかなとも思いもう少し様子を見ようかとも思っているんですが…
    その先生、なんか喋ると普通なんですが、連絡帳の書き方が…でよくわからないんです。。

    • 8分前