※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み、
家族・旦那

義理家族で完全同居しててキッチンが自分担当でない方、いらっしゃいま…

義理家族で完全同居してて
キッチンが自分担当でない方、いらっしゃいますか???

離乳食についてなのですが
現在は、キッチンに誰もいない時にササッと離乳食を作り置きしてるのですが

子供が一歳になる頃、いわゆる幼児食になったときは
子供のご飯ってどうしてますか??

旦那実家のご飯は、割とジャンキーというか、、
とりわけなどできなさそうな料理ばかりなので

できれば、子供の分だけでも私が作ってあげたいのですが、、
でも夕飯の子供だけメニューが違うのも、、、って感じだし、、

どうすればいいんですかね😥

コメント

ゆり

うちは同居ではないのですが…
義両親と食べる時間をずらすとか、旦那さんとみ、さんの食事を別にして自分で作って、それを取り分けたらどうですか?
たまにならいいと思いますが、毎日ジャンキーな食べ物となると…肥満とか考えると薄味で和食などがいいと思います💦

  • み、

    み、

    ご飯はみんな揃って食べるというルールがあるので
    ずらすことはできなくて😂😂

    やっぱり、私と旦那と子供だけ別に作るべきですよね、、?
    となると、やっぱり日中に作って夕方に温め直すしかないですよね😂

    毎日毎日ジャンキーだし、毎日デザートとかあるし、、
    旦那一家みんなぽっちゃり体型なので、、
    この食生活の中息子育てたら息子も肥満になりそうです😭

    • 10月12日
ゆり

うちは、1歳4ヶ月なのですが、幼児用の肉じゃがやお好み焼き、揚げないコロッケ、味噌汁などを作り置きして冷凍してますよ☺️
卵焼きも電子レンジで1分半ぐらいでできるのもありますし、義母さんが作り終わったからでもパパッとできますし、キッチン使ってる間に電子レンジでもできます✨
焼き魚や野菜炒め系は日中に作ってチンしてます!

  • ゆり

    ゆり

    ごめんなさい
    返信のところに書いてるつもりが書けてませんでした💦

    • 10月12日
  • み、

    み、

    幼児食でも冷凍で作り置きできるんですね〜〜!
    参考にさせていただきます!

    電子レンジを活用したり、考えればいろいろできそうですね!!

    まだまだですが、意外とあっという間ですよね😂
    頑張ります!

    • 10月12日
ウサギ

普段のご飯は義母さん?
これからもですか?

  • み、

    み、

    普段は義母です!!
    これからのことはまだわからないです😂
    同居してまだ5ヶ月なので
    家にまだ馴染めてなくて、、😭😭

    • 10月12日
  • ウサギ

    ウサギ

    子供はしばらく別に作らないとですね。
    義母さんと一緒に台所立てるなら作れそうですけどね😌

    • 10月12日
夏色☆

キッチンもすべて共同です!

うちも義母が基本的にごはんを作ってくれていますが、ずっと大人ばかりの家庭だったので子供が食べられなさそうな物も多く、いまだに子供の分は私が作っています。


でもキッチンをいつ義母が使うのか分からないので、出かけていない時に冷凍のストックやらを作って何とかしています😅


義母はたまに大人の料理を息子にも取っておいてあり「食べさせてあげて」と言ってきますが、もう用意してあるのにそう言われるとあまり良い気はしないし、食べなさそうな物も多く、何かと理由をつけて食べさせないことが多いです!

  • み、

    み、

    3歳になっても別に作っているのですね〜〜!
    うちも夜ご飯のメニュー見るとそうなりそうです😅😅

    やはりいない時にストック作らなきゃですよね〜〜😥

    同居ってやりにくいですね😂

    • 10月14日